![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/74/aef2a580cbf65d507837e52c2a971e43.jpg)
昨日の続きです
コンチェルト
神戸港で運航されているレストラン船です
モザイク
お店の店員さん
動かない店員さんがいました!(^^)!
モザイクガーデンにて
使われている花たちの美しさにウットリです
ツルウメモドキ
元町本通りにて
恐竜&真実の口
とてもリアルに出来ています
右手には子供の恐竜が
南京町
震災で 水もガスも出ないときに お世話になった 南京町です
ラーメンや美味しいトロピカルフルーツを良く食べました
マンゴスチンが美味しかったヽ(^o^)丿
モカちゃん
ヒドリガモ
何時も一人ぼっちだったモカちゃんの池に
ヒドリガモが渡って来ました
ムクドリ
電線に団体さんで止まっていたのに カメラを向けたら飛び立ってしまいました
ジョウビタキ
男の子です
ジョビコちゃんもカメラを向けたら飛び立ってしまいました
ピンボケですが 可愛い女の子です
オナガくん
胸の羽が随分と白くなってきました
今日はナガコちゃんと仲良くランチしていました
いつ見てもセンス良くてまるで外国みたいな雰囲気も感じられすてきな街ですね
花を飾るにしても見た目よく演出するものですね
南京町もすごくハイカラに見えます~
アップでカモが可愛く撮れてる~
ジョウビタキの雌雄もばっちりでししたね
カンムリカイツブリがいたんですか!
もう来ているなんて私もお目にかかりたいです
きつい目をしている割にしゃれて見えるので好きです♪
元町商店街のドラッグストアに用事があって神戸に出向いたのですが とても安いんです
交通費を使っても 安いので 何時もの我が家の常備薬は元町で購入していますヽ(^o^)丿
普段の南京町は賑わっていますが 朝が早かったので まだまばらでしたが 中国人と思われる方たちが
写真を撮り合っていましたよ
この場所には老祥記 (ろうしょうき)と言う豚まん屋さんがあって
何時も長い行列になりますが まだ開店してないので ひっそりとしていました
ジョウビタキが居たのですが 遠くなのでどちらもピンボケです
昨日見た鳥は 間違いなくカンムリカイツブリでした
とんちゃんは綺麗に撮っていましたが 私はピンボケになってしまいました(@_@;)
後日にアップしますね
カイツブリって 小さな種類しか見た事がなかったので こんなにも大きなカイツブリがいたなんて\(◎o◎)/!でした。
モザイクガーデンで使われている葉で昨日から気になってるのですが
大きな手のような葉は カジイチゴとはまた違うのでしょうか?
素敵だなあと思ってうちのカジイチゴの葉をしげしげと眺めてみましたが
茎ごと使った場合 どうすればあんな配置ができるのかしら?なんて・・
土台をオアシスにすれば 葉を1本づつ挿すこともできますが 土台はどうなってるのかな?
なんて考えるのとても楽しかったです
南京町 懐かしい景色だわ~
鳥って遠くからカメラを向けるだけで逃げることってよくありますね
何か視線とか感じるのかしら?
昨日畑の中をカラスが歩いていました
飛ぶのではなく 鳩のように長い距離を歩いてウロウロ
餌があるわけでもないのに長い時間歩き回っていてちょっとした距離から見ていても逃げもせず案外可愛い姿
主人に言うと 近頃よく見かけるらしく逃げないところを見るとまだ子供なのかなあ?と言ってました
え~何だろうと思ってみたら 赤芽の里芋の茎だったのですね
とっても美しいです
凄い背丈になっていますね
ホントだ~柿の黒い模様がスマイル君に見えますよ~そういえば遊歩道の小さな柿も 黒い模様が沢山入っていて
ハロウィンにも使えそうでしたよ(笑)
レオノチスも満開ね~♪
気にかけて見ていなかったので気づきませんでしたが 流石AMIさんは目の付け所が違いますね
間違いなく カジイチゴの葉だと思います
紫陽花も使われていましたので この場所のは切り花でアレンジされていると思いますが土台までは分かりませんね~(@_@;)
南京町も震災で被害を受けましたが 廣記商行さんが 早くから再開して下さり有難かったです
鳥って撮ろうと思ったら逃げられてしまうことが良くあります
其方でもカラスがウロウロしているのですね(笑)此方でも 稲刈りが済んだ菜園にカップルで良くいますよ
近くに行っても カラスって逃げないですよ~可愛い所もあります
それにセキレイが 昨日道端にいて ジョギングしている方が通り過ぎても逃げないし
カメラを向けたら近づいて来てくれて とてもフレンドリーなセキレイがいましたよ。
船でランチも素敵だね。
楽しいお店が一杯南京町にも行ってみたいですね。
モカチャンにパンが沢山投げてますよ。
ヒドリガモのお友達もできたんですね。
神戸の街って、やはり、センス良くおしゃれですよね~
あの震災で、倒れた街とは、思えない!
陰の力が凄いですね!
そして、人々の団結力も凄いのでしょうね~
そうなのよ~たまに豪華客船も入って来ていますよ
この船は一度乗ったことがありますが 夜だったので 外の景色は楽しめませんでした
南京町の食べ歩きも楽しいですよ
モカちゃんは 何時も一人ぼっちでしたのでパンを独り占め出来ましたが これから沢山の仲間たちが渡って来ますので
取り合いになってしまうかも(笑)
ヒドリガモもカップルでいましたよ。
震災の時の神戸はとても悲惨な状況でした
今でも ハーバーランドの一部にそのままの状態で残している場所があるんですよ
私が住んでいた所は家は無事でしたが ガスと水道が3か月以上も出なくて
南京町でラーメンやフルーツを食べていたんです
震災の時は 皆がとても優しかったですよ。
はじめ行ったのは もう30年も前の話。そしてつぎに行ったときはもう震災から何年かたって美しい街になってましたが・・・
老祥記のぶたまんは その30年前に食べました。
懐かしいなぁ~~~~。
ジョウビタキって美しい鳥さんですね。
飛び立つ瞬間!ベストショットですね~~~~。^-^
美しい近代都市ですね
お店もとてもおしゃれです
「真実の口」
面白い (^o^)
100円の占いを願いしたいです