Reikoのお花の絵・2

タイトルに反して 実際は 植物と身近な鳥たちが主なブログです
時々絵もアップしますヽ(^o^)丿

フロックス

2022-08-18 12:01:11 | 植物画(ボタニカルアート)

フロックス:ハナシノブ科
北アメリカ東部原産
園芸品種が最も多く、500種を超えます
クサキョウチクトウ(オイランソウ)の和名もあります
絵の仲間のお庭で咲いた愛らしい花
頑張って描いてみました

今日の空
::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧::::::::::୨୧:::::::::::


朝まで雨が降っていましたが 上がりました



涼しかったので 川に行って来ました


コサギ&カワウ

カワウ


カルガモの親子

数組のカルガモの親子がいましたが
今は一羽だけの親子しかいませんでした

ノブドウ


色づき始めました



エノコログサ


以前にアップしたエノコログサが少しだけ秋色に染まりました


今朝は 秋を感じました
このまま涼しくなってほしいのですが無理でしょうね



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川沿いの散歩道にて | トップ | お稽古(ボタニカルアート) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フロックス (とんちゃん)
2022-08-18 12:57:44
とってもステキに描かれているフロックス
よく見る気がします。
あの花だ! そう思いました。
クサキョウチクトウ(オイランソウ)とも呼ばれるのですね
細かな描写に目を見張りました~

こっちは今日は一日雨模様のようでうんざりしています。
ノブドウは色が付き始めていたのですね
カラフルになるときはやっぱり撮りたくなります~

エノコログサだってよく見れば時期時期の感じが中々ですね
ラストはまるで絵画みたいに位置して傑作だなって思いました。
返信する
Unknown (kinshiro)
2022-08-18 16:07:46
こんにちは
今日はようやく昼前から降り出して一時は凄い雨でしたが今は上がっています。 蒸し暑いので苦手です(;^ω^)

フロックスって、私はオイランソウと言って移住した時に大工さんの奥さんから頂いたので、オイランソウとブログアップしたら、フロックスですねと、、、。
フロモックスもあったので、混乱しました(;^ω^)

可愛い色と形で、素敵に描かれてるわ(^_-)-☆
でも、切って飾ると花弁がパラパラとすぐに散って仏様に上げられないんです(;^ω^)

これはいずれ野におけではなく、庭の隅で咲いて価値あり!です(^_-)-☆

秋、、、朝の日の出遅くなりました。日の入りも早くなっています。涼しいのはありがたいけど、寂しさもあります。
返信する
フロックス (🌺reihana🌺)
2022-08-18 17:58:26
とんちゃん こんにちは~☀
頂いた時に あまりにも愛らしくて 描いてみようと思いました
公園の花壇などにも良く咲いています
植物には色んな名前が付けられていて どれを記入しようか迷うことがあります

え~其方は雨模様になってしまったのですね
天気予報では こちらでも雨模様のはずでしたが 朝の内だけで直ぐに上がってしまい
夕方の今でも綺麗な青空です
ノブドウも少し色づいてきました

秋になると秋のエノコログサが綺麗ですよね
迷惑な雑草ですが 結構 好きなんですよね(笑)
返信する
フロックス (🌺reihana🌺)
2022-08-18 17:58:52
kinshiroさん こんにちは~☀
昨夜から今朝まで降り続いていた様で 今朝は涼しくて気持ち良かったです
今は 蒸し暑さが戻ってしまいました

フロックスはオイランソウとも呼ばれているのでそれでも良いのに フロックスと言われてしまったのですね
その方は 多分 日本名があることをご存知なあったのかも知れませんね
植物には 色んな呼び名があって 迷いますよ

そうなの~この花は直ぐにパラパラと散ってしまうので 仕方ないので 散り落ちた花もあるようにして描きました
実際に描いている花は かなりの歯抜け状態でしたが(苦笑)

これから昼が短くなってきますね
春に向かうのは花咲く春でルンルンですが 確かに秋に向かうのは物淋しさがありますね
返信する

コメントを投稿

植物画(ボタニカルアート)」カテゴリの最新記事