![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b5/27d4fc2813694cf65037429354096ba9.jpg)
今年も佐用町の夏の風物詩 南光ひまわり畑へ行って来ました
ヒマワリ:キク科
毎年夏になると多くのお客さんで賑わう兵庫県佐用町
ここでは 沢山のひまわりを見ることができます
ヒマワリは皆 同じ方を向いていますが
たまに へそ曲がりさんもいて笑ってしまいました
カワラヒワが飛び交っていました
カワラヒワは ヒマワリの種が大好物です
ひまわり畑
迷路に入ったら 出られなくなってしまい 慌てました
最後は ズルして外に出ました(笑)
飲食や特産品の購入ができる物産テント村で
野菜やお菓子などを購入して来ました
アクリルたわし
ヒマワリのアクリルたわしが 一個100円で売られていて
あまりの安さに\(◎o◎)/!
毛糸代だけでも100円くらいかかってしまうのに 申し訳ないと思いつつ
記念に2個 購入して来ました
ひまわり畑で購入した ひまわりのアクリルたわし&デストロイヤ
袋状に編んであり 手を入れられるようになっています
久しぶりにデストロイヤに出会って購入しました(笑)
今日の空
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
今日も好天です
五色トウガラシの花
モデルだった唐辛子に花が咲きました
南高梅
干して2日目です
明日 もう一日干したら 瓶に入れて冷蔵庫で保存します
毎日暑いですね
昨年行かれたのですね
私も昨年初めて行ったのですが 体調が悪かったので
充分に楽しむことなく 早めに帰って来ました
その分 今年はゆっくりと楽しむことが出来ました
天候には恵まれましたが とても暑かったです
そうなの
同じ方を向いている花が多い中 そっぽを向いているへそ曲がりヒマワリさんには
思わず笑ってしまいました
お嬢様 お相手がいらっしゃるのですね
ご両親は合コンでの出会いだなんて お若いカップルさんのようですね
ゆずぽんさんも 早く可愛いおばあちゃんになってほしいといつも思っていたんですよ
久しぶりにデストロイヤに出会って購入しました
カラカラに土が乾いていたので名札が付いてなかったら デストロイヤと気づきませんでした
アクリルたわしは手が込んでいるのに 税込みで100円だなんて安すぎます
好天で バックの青空も良いですね~~
そう!みんな同じ方向向いてるのに いくつかへそ曲がりさんいますよね。県北のひまわりを見に行った時に 同じこと思いました。((´∀`))
ひまわりの迷路があるんですね。
先日 娘の結婚相手(多分)が食事に来て、両親が出会ったころ、巨大迷路が大流行りで 合コンで出会った両親が ペアで巨大迷路に入ったのが そもそものなれそめだった、、、なんて話をしてて、そのことを思い出し、、迷路もいろんなロマンスを生んだんだろうなぁと。(* ´艸`)
デストロイヤ買われたんですね。
ひまわりのアクリルたわし、手が込んでますね。
これで100円は安い!
ハハハ~kinshiroさんはひまわりがあまりお好きじゃないのですね
噛みつきませんよ~白血病でお亡くなりになった夏目雅子さんは ヒマワリが大好きで
お母様が毎年ヒマワリを育てていました
お子さんが幼稚園の時にヒマワリを育てたことがあるのですね
娘の頃は ヒメヒマワリでした
小学校では 確かアサガオだったような記憶が・・・夏休み前に家に持ち帰って
アサガオ日記をつけさせられていたような記憶があります
ヒマワリの種を数えるのは大変だったでしょうね~🌻
リスの大好物で お酒のつまみにもなるそうです
私は食べたことがありませんが 美味しいのかな???
デストロイヤはジャガイモです
夕方一個だけレンジでチンして食べたけど 結構美味しかったです
黄色くてやや栗に似た食感でした
数年前に植木鉢で花を咲かせたことがありますが 紫色の綺麗な花が咲いた記憶があります
凄いですね! 豪快、圧巻! これだけのヒマワリを見ると、毎回書きますが、映画【ヒマワリ」を思い出すのです、ソフィアローレンのポスターが浮かびます。
正直、私、個人的にはヒマワリあまり好きじゃありません。。。何だかね怖いのよ(笑)
あのかッと見開いた感じが! 噛みつかれそう( ´艸`)
で、子供が幼稚園の時、格家庭で植えて、咲かせて、後からあの真ん中に出来る種を数えて幼稚園に持って行って夏休み明けに皆に披露するんです。
こんなに種が取れました!って、、それだけ大きな花!
数える!大変でした(笑)
その種を動物園に寄付しに行くんですよ!
リス、大喜びします♪
デストロイヤー??? あのレスラーの覆面姿に似てますね。豆?
今年も沢山のヒマワリを見て来ました
天候に恵まれて 青空に映えて 綺麗に咲き誇っていました
早咲&遅咲と 植える場所を変えていますので 8月いっぱいは綺麗に咲いたヒマワリが見られます
昨年は もっと早い時期に行っていましたので 世界のヒマワリが咲いていたのですが
残ねんなことに今年は咲き終わってしまっていました
ヒマワリだらけ~
ここでは毎年こんな風にヒマワリの大絶景がみられるのですね
管理される方も年々パワーアップされているかも~
一輪でも超豪華版なのに これだけ揃うと圧倒されそうです!!!
でも元気はすごくもらえそう(*^。^*)
なんだか気分が大らかになり幸せいっぱい~