カモ
可愛いカモさんが寛いでいました
傍らでは カモの親子が・・・
仲良く泳いでいました
実はこのカモたちは・・・
先月は こんなに小さかったのですよ
ひと月で随分と大きくなりましたね
元気に成長した姿が見られてラッキーでした
ガマノホ
菜園のバケツ栽培のガマノホです
バケツの中でも立派に育つのですね
クズ:マメ科
?
ヒペリカム似の 背の低い 小さな花の野草です
数年前は 道端にも生えていました
ルナリア(ゴウダソウ):アブラナ科
ヨーロッパ原産の草花
終盤を迎えて シックな色合いに変わっていました
ヤナギハナガサ:クマツヅラ科
カモの親子、いいですね~
大きくなるの早いですね~
野の花、さびたトタンいい味が出ています。
ガマの穂!
のどかな感じですね~
オタンコ茄子、可笑しいですね~
ガマの穂がきれいで立派!
バケツの中ですか~
ヤナギハナガサ大好きな花です。
近くの土手で咲くのですが、咲き始めると農家の
方が刈り取ってしまって通ると無くなっていて残念!
でもしばらくするとまた大きくなっています。
野の花は元気ですね。
reihanaさんにかかるとお洒落でレトロな風景に見えますね!
鳥たちの成長は早いんですね 仲のいい姿 可愛いです
ガマの穂 バケツ栽培出来るんですか いいなあ~
以前はおばのうちでヒメガマをよくもらっていましたが もうその湿地の上に道路ができたので今はなくなりました
そんなんだったらダメもとで株をもらってみればよかったです 残念 ><
くずは困りものですが お花はとても綺麗ですね 私は好きです
今日庭でカラスヒシャクが咲いていました こちらも雑草ですがなかなか素敵ですよね^^
カモの親子に再び出会えて 雛が母親と同じくらいの大きさに育っていて\(◎o◎)/!でした
仲良く泳いだり 餌を食べたりしていて 可愛かったです
こんなに成長が早いなんて 知りませんでした
空き地の片隅に 錆びたトタン小屋があり 野草で覆われていました
おたんこなす 本当に可愛らしいです
種を採取して 撒いてみようと思っています。
今日は関東の方で地震が何度かありましたね
梅雨明けもまだですが 雨の被害も多く出てしまいましたね
カモの親子に再び出会えて ずっとこの川で生活していたことが分かりました
草むらが沢山ありますので そこで雛を育てたようです
ヤナギハナガサは何度も刈り取られても 必ず復活して咲きますね
真冬以外は 繰り返し咲き続けています
野の花は 丈夫で長持ちしますが 切り花にすると直ぐに萎れてしまいます(@_@;)
近所の空き地には 古びたトタン小屋があって 野草の花が生い茂ります
春には土筆が これでもかと生えます
鳥の成長の早さには\(◎o◎)/!でした
何処にも行かないで 同じ場所で子育てしていたなんて嬉しかったです
ガマノホは大きなバケツで栽培しています
稲の穂もバケツでも収穫できますよヽ(^o^)丿
ガマノホ 機会があったら栽培してみて下さいね
クズの花は可愛いし香りも良いですね
食用にもなるようですね
カラスビシャクいいなぁ~雑草と思えない素敵な花で 大好きですヽ(^o^)丿
カモの子も1か月すると、大きくなりますね。
ガマの穂は、花屋で見かけましたよ。
珍しいお花が一杯ね。
浅瀬の川の草むらで チョコンと座っているカモさんがいました(笑)
カモの雛って こんなにも成長が早いなんて 初めて知りました
親とそんなに大きさが違わないほどに成長していました
お花屋さんのガマノホは 2度くらい絵のモデルになっています
大きいのやら ズングリむっくりのや小さなヒメガマなど 大きさも色々ありますね。
鳥の中でも、カモさんはとても可愛いですね。
それにしても、1ヶ月でこれだけ成長するのですね。
あの雛が、ここまで成長したと思うと、
嬉しくなります。
ガマの穂、長持ちするので、見ると買ってしまいます。
バケツ栽培が出来るなんて、思いもしませんでした。
そう言えば、
稲をバケツ栽培しているのを見たことが有ります。
小学生の夏の自由研究かしらと思ってみていたのですが、収穫できるという事なんですね。
バケツ栽培に興味心身です。
親子で寛いでる姿、涼しげでいいですね!
ガマの穂、バケツ栽培なんですか!
なんだか作り物のようなこの形、 これも自然に栽培できるものだとは 驚きだわ。^0^