
パラミツ(ジャックフルーツ):クワ科
インド原産の世界最大の果物です
今年は固まって生っていました
バナナ:バショウ科
定番ですが・・・
何時行っても生っています
マレーフトモモ:フトモモ科
マレーシア原産
5年ぶりに見た果実は 想像以上に小さかったです
もう少し大きいと思ったのですが
大量に固まって生ったので 果実が小さくなったのかも知れませんね
花は深紅色の花弁と長い雄しべが目立つ
フトモモ科特有の花を咲かせます
薄味のリンゴの様な味です
何でしょう
ジャガイモではありません(笑)
ペリカンマンゴー
毎年ネットの袋をかぶせています
春に来た時には 緑色の小さな果実が 沢山ぶら下がっていました
グアバ(バンジロウ):フトモモ科
背景はキダチベゴニアです
パキラ:パンヤ科
中南米原産
種子(カイエンナッツ)や果肉を食べる熱帯果樹です
観葉植物では有名ですね
ペリカンマンゴーは、重たいからネットにいれてるんだよね。
あのネットもとっておけば役に立ちますね。
グアバお茶やジュースで見るけど、小さな実なんですね。パキラの木、我が家にあるけど、あの木に実が付くんだ!
巨大なパラミツ~ これを初めて見たら度肝を抜かれそう
まだ実物にお目にかかったことがないです
マレーフトモモにもびっくり!ちょっと多すぎなんじゃないのって思えるくらい
こんなにびっしりつくなんてね~
ペリカンマンゴーは大事に守られているみたい
味見してみたいです♪
パキラはどんな味がするのかも興味津々
洋裁生地の問屋街に「パキラ」という名前のお店があるんですけれど
始めはどうしてこんなおかしな名前にしたのかと思っていました。
響きがいいからそうしたのかと・・・どうでもいいことなのです~
パラミツはまだまだ大きく成長しますよ
一番最初にこの果実が生っているのを見たときは ドリアンかと思っていました
ドリアンよりも もっともっと巨大な果実です
ペリカンマンゴーは 重たいからではなくて 何者かがかじってしまい 穴が開いてしまいます
以前は袋は被せてなかったのですが 苦肉の策で ここ数年はかぶせています
グアバにも種類があって 大きな果実のもあるんですよ
この種類は果実が小さい 愛らしい種類です
パキラも大きくなると大きな果実が生るのですね
春には白い糸状の大きめの花が咲きます
マリさんちも大きく育てて 是非 白い美しい花を咲かせてみて下さいね(^・-)-☆
パラミツはこれから もっと大きく成長します
数年前に 新聞に載った時は 巨大でビックリしました
マレーフトモモは久しぶりに果実が生っているのを見ました
季節が違うので 春に来たときは 真っ赤な花が満開でした
5年前には果実の大きさが玉子大くらいあったのに 今回はとっても小さくて\(◎o◎)/!
美味しそうに色づくと 何者かがかじってしまいます
犯人は分かりませんが かじられてしまうので マンゴーにも袋をかぶせているようです
私も パキラってどんな味がするのか試食したいです
種も果実も食べられるなんて 無駄がありませんね
洋裁生地の問屋さんが パキラって言うのですね
元町の高架下にも生地問屋街があって 昔よく生地を購入しては洋服を作っていました。
マンゴーは大好きです
アップルマンゴーは高値ですので 滅多に買いませんが ペリカンマンゴーは ワゴンで安くなっている時には
必ず購入して食べています
パラミツは食べたことはありませんが ねっとりとしたバターの様な果肉の様です
好き嫌いのあるフルーツの様です
スナックパイナップルと言うのもあるのですね
一万円には\(◎o◎)/!で手も足も出ません
昨日テレビで一粒が3万円以上するブドウの試食会をしていました
先着30数名でしたが 一個が3万円なんて どんな人が購入するのかしら???
どれを見てもめちゃくちゃ可愛いですね
また薄味のりんごみたいって 食べれるんですね♪
パキラはあの観葉植物のパキラですか?
カイエンナッツというのは知っていますが それがこのパキラの種だったとは知りませんでした
すごいですね!
マレーフトモモは本当に可愛らしい形をしています
行くたびに 地面に沢山果実が落ちています
数年前に 綺麗なのを選んで2個ほど拾って来て 味見してみました
そんなに美味しいと思える果実ではありませんがリンゴの薄い味でした
観葉植物のパキラが大きく成長したら 花が咲き果実が生るようですね
カイエンナッツは食べたことはありませんが 果実の中に数個の種子が入っているようです。
バナナだけは 十分知ってますが・・・
その他は お名前きくのも初めての気がします
最も 聞いていても忘れているでしょうね
本当に 珍しい果実さん達ですね
マレーフトモモ
おいしそうな色をしてますね
喉で味わってみたいです(^^)/
熱帯植物園では バナナだけは定番ですね~何時行ってみ 花が咲いているか バナナがたわわに生っています
パキラって観葉植物 じつは我が家にもありました
数年前に百均で購入した とても小さな小さな鉢植えですが
まだ元気に生き続けています
土が僅かしか入っていないのに どうして枯れないのか不思議です
マレーフトモモは甘味が薄いので ポカリスエットみたいな淡白なお味のフルーツです
色づくと 何者かが かじってしまうので地面には沢山果実が落ちています。