先日 淡路島に行ってきました
明石海峡大橋
明石海峡大橋を渡ると・・・
あっという間に淡路島です
観覧車
何時も遠くに見えていた観覧車が目の前に!(^^)!
この場所はサービスエリアにもなっています
淡路島から見た 神戸明石方面です
平日なのに 広い駐車場はいっぱいでした
外人さんの観光客も多かったです
サービスエリアの「わたろう、せとうち。」で
これから向かう 花さじきで食べる
高菜巻き寿司とユニークなハロウィンパンを購入しました
高菜の巻きずし美味しかったです
ハロウィンパンは卵やハム 野菜が入っていて物凄く美味しかった
右側はカレーパンです
皆美味しくて ぺろりと食べてしまいました
お花や美しい風景を愛でながらのランチはサイコーに美味しいです
花さじき
真っ赤なサルビアがお出迎え
白とブルーのサルビアも素敵です
アメジストセージ(サルビア レウカンサ)
牛
放牧牛
乗馬
乗馬施設も備わっていました
今朝の散歩道で 初めましての鳥に出会いました
メボソムシクイでしょうか?
黄色っぽい色で スリムな鳥さんです
稲刈り
稲刈りも終盤を迎えつつあります
6年前に 赤穂へ ミカン狩り に行きました
その時アキグミが沢山の果実を付けていて目を奪われました
一枝採取してきて 花瓶で楽しんで 種を蒔いてみました
発芽して どんどん大きくなるので手に負えなくなり 捨てようと思ったのですが
主人が当時 働いていた所に持っていき植えてくれました
その時のアキグミに 今年は鈴なりの果実が生りました
アキグミ:グミ科
これでもか~というほどの果実には\(◎o◎)/!
今年の春にはお花も沢山咲きました
今のグラデーションに染まる果実も美しいです
サンシュユ:ミズキ科
毎年 台風に煽られて葉が傷んでしまうので 綺麗な紅葉は望めません
ニシキギ:ニシキギ科
モッコク:モッコク科
ハナミズキ:ミズキ科
トキワヤマボウシ:ミズキ科
普通のヤマボウシよりも後から咲き出すので果実がまだ元気です
光沢のある美しい葉です
今日はボタニカルアートの教室がありました
・・・モデル花・・・
コスモス
ホトトギス
蕾
本日の教室モデルは コスモス&ホトトギスです
お茶の花
(*´▽`*)
仲間の素敵な絵
スイフヨウ
クズ
ネリネ
ノイバラの果実
電線のハッカチョウ
トチノミ:トチノキ科
栃の実には、苦味の強いエスシンと呼ばれるサポニンが多く含まれているため
あく抜きを行ってから利用されます
でもあく抜きには工程が多くて一般家庭では無理のようです
以前 一度アップしていますが
その後 果皮が割れて 栗のような果実が現れたので
描き加えて 再びのアップです
昨日の夕方のテレビで 季節外れのソメイヨシノが咲いたと
話題になっていました
私も昨日 淡路島でソメイヨシノが咲いているのを見たんですよ
ソメイヨシノ
高い位置で数輪咲いていましたが
低いところにも咲いていたので 撮ってきました
ベニバナトチノキ
帰りに寄った明幸園でベニバナトチノキが咲いていました
異常気象で花たちも戸惑っているのかしら???
カボチャの花:ウリ科
もう果実は生らないと思いますが
名残花が咲いていました
ジャガイモの花:ナス科
ジャガイモは年に二度収穫できるようですね
トウガン:ウリ科
カワラヒワ
センニチコウの花に・・・
カワラヒワが止まっていました
カイツブリ
家族かな~?
遠いところにいたのではっきりと撮れませんでしたが
羽の形がユニークですね
真ん中のはヒナを乗せている様にも見えます
今日は淡路島に行ってきました
淡路島はジャガイモの花が満開でした
車窓から見たので撮ることはできませんでしたが
とてもきれいに咲いていました
最初に寄った「花さじき」の道の駅に 欲しかったアケビが売られていました
アケビ
これだけ入って200円です
絵の仲間にも配ろうと思って二パック購入しました
イチジクも安かったです
淡路島の玉ねぎは甘くておいしいので 今夜はオニオンスライスにします
エビヅル:ブドウ科
つる性の落葉低木
北海道南西部〜九州・東アジアの山野に自生
ブドウのミニミニ版のような果実です
エビヅルは食べられます
山ぶどうのような果実で 甘くておいしいです
アオツヅラフジ:ツヅラフジ科
ノブドウ:ブドウ科
宝石のような果実になります
シャリンバイ:バラ科
干し柿
ハッカチョウ
トビ
ホシゴイ
無人の直売所で・・・
売れ残りのゴーヤを購入しました
こんなに沢山入っていました
ダンギク:シソ科
日本、中国、朝鮮半島、台湾に分布
ジュランタ・レペンス
熱帯アメリカ原産
別名:タイワンレンギョウ
ゼフィランサス:ヒガンバナ科
キバナコスモス:キク科
バラ
フヨウ
イガナス:ナス科
種を蒔いて咲いたイガナスの花です
果実
今は果実になっています
コスモス:キク科
川辺に咲く美しいコスモスです
ルコウソウ
紅白で咲いています
可愛いペアー咲き
オキザリス
ホシアサガオ
ガマノホ
終盤です
オオバン
一人ぼっちで過ごしたオオバンです
キセキレイ
カップルで飛び交っていました
川はセキレイの鳴き声で賑やかになりました