ツルバキア:ユリ科
ハマゴウ:シソ科
咲き出しました
ハマユウ:ヒガンバナ科
ハマヒルガオ:ヒルガオ科
ハマダイコン:アブラナ科
ハマボウフウ:セリ科
まだ綺麗な果実もあれば・・・
終盤のもあります
中に種が沢山入っていて 風に乗って飛んでいき
着床して増え続けていきます
メリケンムグラ:アカネ科
小さな毛深い4弁花
ツルナ:ハマミズナ科
コマツヨイグサ
ハマボウ:アオイ科
ハマナスの果実
シロチドリ
親子です
母子です
父鳥は砂の中で寝ていました
両脇は 成長したヒナです
ハッカチョウ
カンナ:カンナ科
カラフルなカンナが毎年咲きます
オオケダテ:ヒユ科
ヤブカンゾウ:ユリ科
グラジオラス
ヒオウギスイセン
ヤナギバルイラソウ:キツネノマゴ科
アメリカフヨウ:アオイ科
濃い目のピンクの花
淡いピンク
白花
赤
花色も色々~~
ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ )の卵
水田の周りや水路の壁面に鮮ピンクの卵塊をみることが多くなりました
別名:アメリカオオタニシ
厄介な外来種です
カイツブリ
親子です
今日はボタニカルアートの教室がありました
うっかりして コンデジを忘れてしまいました
仕方ないので スマホで撮って 自分のパソコンに写メールで送った画像でのアップです
ピンボケが多くて悲しいですが・・・
・・・モデル花・・・
ケイトウ:ヒユ科
本日の教室モデルは ケイトウです
暑いせいか お花屋さんではあまり花がなかったそうです
仲間の絵
バラ
まだ途中段階です
ランタナの果実
トルコギキョウ
実際はもっと美しいのですが蛍光灯の下で撮った画像なので
真実の色が出せなくて悲しいです
ユリ
ヤマユリ
テンニンギク
明石海峡大橋
今日は雨ふりです
バナナ🍌🍌
赤色のバナナは フィリッピン産のモラードバナナ
小さいのは甘味の多い モンキーバナナ🐵
2種類のバナナを描きました
初めて見た赤いバナナです
まず 絵のモデルにと購入しました
描いた後に食べましたが 甘くておいしかったです
モンキーバナナは知らない間に 斑点がいっぱいできてしまい
慌てて描きました
アリストロキア フィンブリアータ:ウマノスズクサ科
舌を噛みそうな名前で未だに名前を覚えられません
もう 6~7年くらい前になりますが 先生が毎年持ってきて下さっていたので
種を蒔きました
蒔いた年には花は咲きませんでしたが 2年目からは繰り返し ユニークな花が咲くようになりました
何時も知らない間に咲いて散っていたのですが
昨日は 偶然に咲いているところを見ることが出来ました
五色ドクダミの上にツルを伸ばして侵入していました
繁殖力は旺盛で根塊で越冬し 春先にはこぼれ種からも自然に発芽します
四季生りイチゴ
繰り返し花が咲き可愛い🍓が生っています
数年前にはイソヒヨドリが食べに来ていたのに 来なくなってしまいました
なので私が食べています
甘くておいしいです
パッションフルーツ:トケイソウ科
果実が美味しそうに色づきました!(^^)!
カンナ:カンナ科
中州のアオサギたち
そろそろネグラに帰らないとね・・・
家族で寛いでいました
ムクドリ
若鳥の様です
パイナップルリリー(ユーコミス):ユリ科
美しい花の種類です
一株で こんなに咲いていました
小さな株のもありました
シラサギカヤツリ:カヤツリグサ科
こちらも大株で 沢山の花が咲いていました
ノリウツギ
ヒマワリ
明石駅構内のスーパーの入り口のヒマワリたちです
造花ですが 可愛い演出に目が釘付けになりました
昨日の夕方 明石公園の夜の姿を撮りに行って来ました
6時ごろ家を出て 公園の花壇の花などを撮りながら 暗くなるのを待ちました
今の季節 日が長いので 中々暗くならないので 駅構内のスーパーで
時間をつぶしました
明石公園
9月までライトアップされています
30分ごとに約5分間、七色の光で演出するそうですが
知らないで帰ってきてしまいました
今度行ったときは 虹色に光る櫓を撮ってみたいと思います
お堀の噴水
夕暮れ時に撮りました
アオサギ
此処で眠るのかな~
夜の噴水
月
月も出ていました
アガパンサス
暗くなるのを待ちながら撮りました
公園の中にも 昨日アップしたのと同じ種類の花が咲いていました
背が高くて大きくて立派でした
パイナップルリリー(ユーコミス):ユリ科
南アフリカ原産の球根草花
夏に太い花茎を伸ばしその頂部に星形の小さな花を多数つけて
先端に葉を茂らせます
その姿がパイナップルに似ることから
パイナップルリリーとも呼ばれています
ハツユキソウ(初雪草):トウダイグサ科
北アメリカ原産
和名は夏の花期になると頂部の葉が白く縁取られてよく目立ち
その姿を雪をかぶった様子に例えたものです
斑があまり入らない種類もあります
アガパンサス:ユリ科
南アフリカ原産
白とパープルの美しい種類です
キキョウ:キキョウ科
白花は夏に涼しげです
今朝の散歩道にて・・・
ハト
ムクドリ
ヒヨドリ
セミ
モッコク:モッコク科
モッコクは「庭木の王様」として知られる美しい樹木です
赤いモッコクの花があったなんて 初めて知りました
花から小さな果実になりかけていました
サンゴジュ:スイカズラ科
タイサンボク:モクレン科
フェイジョア:フトモモ科
果実になるかな~?
ゴマキ:スイカズラ科
シンジュ(ニワウルシ):ニガキ科
ウルシという名が付いていますが ウルシとは全くの別種ですので
かぶれる心配はありません
街路樹にも使われています
モカちゃん
毛づくろいしていました
飛べなくなって この池に来て 3年が過ぎました
スズメ
草をくわえているのかと思ったら 脚が見えるのでバッタのようですね
明石公園の花壇で咲いていた花たちです
名前の分からない種類もありました
パッションフラワー(果物トケイソウ):トケイソウ科
ボリジ:ムラサキ科
白い毛に覆われた葉や茎には、キュウリのような香りがあるそうです
センニチコウ:ヒユ科
エキナセア:キク科
美しい種類です
ビロードモウズイカ:ゴマノハグサ科
ヨーロッパ原産の帰化植物
そろそろ終盤の様です
コボウズオトギリ(ヒペリカム)
花と果実の両方が見られました
以下は名前が分かりません
アオノヒトミかな?
アジサイのお仲間です
アオサギ
成長した若鳥たちです
ヤマアジサイ
ほんのりピンクに染まったヤマアジサイ!(^^)!
ピコット状の装飾花の愛らしいこと
殆どが秋色に染まっていました
アナベル
広範囲に咲いていました
ノリウツギ
ヤハズアジサイ
今は綺麗に咲いていると思います
神戸市立森林植物園のアジサイ
今朝のハッカチョウ
新幹線のガード下では ハッカチョウのベビーラッシュになっています
ヒナ
巣から出てきたヒナです
両親が代わる代わるに 飛ぶ姿を見せていました
でも怖くて飛べません
それでも両親は 繰り返し飛んで見せています
親鳥の真剣さに凄い!と思いました
ほらもう少し・・・頑張れ~
翼を広げましたがまだ怖くて飛ぶことが出来ませんでした
右に見えるのが 飛び方を必死で教える親鳥です
やっとお向かいの電線にまで飛ぶことが出来ました
良かったね~👏
セミ
セミの初撮り