Renaissancejapan

哲学と宗教、財閥、国際政治、金融、科学技術、心霊現象など幅広いジャンルについて投稿しています

キャッシュレス全盛 それでもATMがなくならないワケ    金融PLUS 金融グループ次長 中野貴司

2024-10-20 08:14:09 | 世界経済と金融


関東地方を地盤とするベルクの約90の店舗にはローソン銀行の新型ATMが設置されている(写真は東京都内の店舗)


電子マネーの普及で現金の入出金ニーズが急速に減るなかで、ATMが多様化に活路を見いだしている。

設置場所も銀行の支店から小売店舗や駅などへの置き換えが進む。最新型のATMを武器に新興の流通系銀行が攻勢をかけており、数を減らす大手や地方銀行との戦略の違いが際立っている。

 

 

 

セブン・ローソン銀は利用件数増


セブン銀行の推計によると、国内に設置されたATMはここ数年、毎年3千〜4千台ずつ減っている。直近の2024年3月末のATM台数は前年同月比1.7%減の17万6千台となった。

 

 

 

 

ATMの台数以上のペースで減っているのが、現金の引き出しや残高照会の利用件数だ。

他行のATMでの引き出しに限定した統計ではあるものの、全国銀行協会の集計では、23年の現金の引き出し件数は1億5864万件と、5年前の2018年の2億2935万件に比べ31%減少した。

 

10年前の2013年(2億7596万件)比では、43%の大幅減だ。残高照会も23年は7385万件と、10年前から49%減った。

ATM事業は今後も先細りが避けられないようにみえるが、別のデータをみると異なる風景が見えてくる。

 

全国に2万7千台以上のATMを配置するセブン銀行では24年4〜6月期の1台あたりの日々の利用件数が107.6件と前年同期に比べ3.2件増えた。

同じ流通系のローソン銀行でも24年4〜6月期のATM総利用件数は前年同期比で6.7%増えている。

 

 

 

ホテルのチェックインも可能に


2つの銀行に共通するのが新たなニーズの取り込みだ。特に利用件数を押し上げるけん引役となっているのが、電子マネーの入金需要だ。ローソンでは総利用件数に占めるQRコード決済や電子マネーのチャージ利用の割合が足元で18.4%に達する。

チャージはスマホなどでもできるものの、銀行口座やクレジットカードを電子マネーにひも付けることに不安を覚える消費者は少なくない。残高が少なくなる度にATMでチャージすることで、野放図な電子マネー利用に歯止めをかけようとする消費者もいる。日本独特ともいえるこうしたATMの利用が、現金の入出金ニーズの減少を補っている。

 

新たなニーズは電子マネーにとどまらない。セブン銀行のATMでは12月にも、スマートホテルソリューションズ社の運営するホテルのチェックインができるようになる。

宿泊客はホテルに向かう途中などにATMで予約時に発行されたQRコードをかざせば手続きが終わり、ホテル到着時のチェックイン作業は不要になる。

 

 

 

今はマイナンバーカードを健康保険証として利用するための申し込み手続きもATMで可能だ。海外送金を手がける事業者との提携も広がっており、日本で働く外国人も本国への送金にATMを頻繁に利用する。

ただし、全てのATMでこうした新たなサービスが利用できるわけではない。ATMの多機能化には新たな投資が不可欠で、入出金や残高照会に用途が限られる旧来型のATMと新型ATMの機能の格差は広がっている。

 

関東地方を地盤とするスーパーマーケットのベルクは4月以降、ローソン銀行のATMを店舗に導入し始め、設置店舗数は14日時点で88まで増えた。

ベルクがローソン銀行のATMを選んだのは「キャッシュレス決済の多様化を見据えた」ためだといい、多様な電子マネーをチャージできる最新性を評価したことがわかる。

 

 

「リアルな端末は必要」


新規投資に積極的なセブン銀行などのATM数が増える一方、都市銀行や地方銀行のATMはこの5年間でそれぞれ約3割、約2割減っている。

流通系銀行のATMはコンビニエンスストアやスーパーが中心で、イオン銀行はグループのドラッグストアにも設置先を広げている。ATMの担い手の主役交代が、設置場所の変化も加速させている構図だ。

 

 

多機能化やATM設置場所の「脱・銀行店舗」の流れは今後も加速する見通しだ。

流通系のようにATMを競争力の源泉と位置づける銀行と、自らは積極的に設置せず提携によってATM網を維持しようとする銀行の二極化が進む。三菱UFJ銀行と三井住友銀行が2019年に店舗外のATMの相互利用を始めたように、ライバル同士が手を組む事例もさらに増える可能性がある。

 

セブン銀行の深沢孝治常務執行役員は「ATMという存在は将来もなくならない」と強調した上で、「ATM事業に取り組めば取り組むほど、リアルなサービス端末は必要だとの思いを強くする」と話す。

ローソン銀行の松山恵介取締役も「我々は時代が変わってもリアルな拠点が大事だと思っており、その価値を追求していく」と同調する。

 

セブン銀行は日本で蓄積したノウハウを基に、米国やインドネシア、フィリピンでもATM事業を拡大している。

独特の進化を遂げる日本のATMが今後もイノベーションを生み続けることができるなら、キャッシュレス全盛の時代でも存在価値は低下しないはずだ。 

 

 

【関連記事】

 

 

 

 

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

 

 

 

 

 

楠正憲のアバター
楠正憲
デジタル庁統括官 デジタル社会共通機能担当
 
分析・考察

コンビニATMは街中で手軽にお金を下ろすだけでなく、電子マネーのチャージや諸手続、マイナポイントの登録など行政サービスの窓口としても使われるなど、社会のインフラとして広く定着しています。

長くゼロ金利が続く中で店舗やATMの統廃合を進めたい銀行と、来店機会を確保したいコンビニとの利害が一致し、銀行だけでなく市役所や郵便局の窓口が減少する一方で、不正防止のために厳格な本人確認が求められる手続きが増える流れに乗って成長しました。

これまでATMの多機能化は治安の良い日本固有のトレンドでしたが、キャッシュレスが定着しつつある中で、記事にあるようなアジア諸国でも受け入れられるのかが注目されます。

<button class="container_cvv0zb2" data-comment-reaction="true" data-comment-id="46933" data-rn-track="think-article-good-button" data-rn-track-value="{"comment_id":46933,"expert_id":"EVP01084","order":1}">いいね2</button>
 
 
 
 
 
 
野崎浩成のアバター
野崎浩成
東洋大学 国際学部教授
 
別の視点

ATM利用状況に関しては、入出金やチャージ等の内容から消費動向や 景気の実態を知る上でも、有用なデータが獲得できます。

経済状況が悪くなると出金額全体は減るものの件数は増え、回復するとこの反対となる傾向があるようです。

恐らくチャージに関しても、同様の特徴があるかもしれません。

家計の先行きが不透明なほど慎重になり取引が小口化し、好転するほど気持ちにゆとりが出るのは自然な消費者行動だと思います。 ひとえに、実質賃金が増加し、取引の大口化が進むことを望むばかりです。

 (更新)
<button class="container_cvv0zb2" data-comment-reaction="true" data-comment-id="46932" data-rn-track="think-article-good-button" data-rn-track-value="{"comment_id":46932,"expert_id":"EVP01032","order":2}">いいね3</button>
 
 
 
 
 
 

日本・海外の金融政策の「先読み」や金融ビジネスの裏話を、経験豊富なエディター陣が解説します。普段の金融報道に「プラス」を与えるコラムです。

 

 

 

 

日経記事2024.10.20より引用

 

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5493216016102024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=410&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=168e9f50f9af472b628685a9d29ba99d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5493216016102024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=820&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b21d0d3fefb871d4986f4a9bb8264f2a 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5493216016102024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=410&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=168e9f50f9af472b628685a9d29ba99d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5493216016102024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=820&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b21d0d3fefb871d4986f4a9bb8264f2a 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5493216016102024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=410&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=168e9f50f9af472b628685a9d29ba99d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5493216016102024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=820&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b21d0d3fefb871d4986f4a9bb8264f2a 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5493216016102024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=410&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=168e9f50f9af472b628685a9d29ba99d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5493216016102024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=820&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b21d0d3fefb871d4986f4a9bb8264f2a 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5493216016102024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=410&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=168e9f50f9af472b628685a9d29ba99d 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5493216016102024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=820&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b21d0d3fefb871d4986f4a9bb8264f2a 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

ブラックロックが目指す次の覇権 未公開資産の巨人へ   解剖フィンテック ブラックロック㊦

2024-10-18 10:52:20 | 世界経済と金融


プレキンは未公開資産のデータに強みを持つ(同社提供)

 

上場株式や債券といった伝統的資産の運用で巨人と言われるブラックロックが、未公開資産(プライベートアセット)でも覇権を握ろうとしている。

6月、未上場企業の株式・債券やインフラ、不動産で圧倒的なデータを持つ英調査会社プレキンを25.5億ポンド(約5000億円)で買収すると発表した。

 

 

「プレキン買収でプライベート市場で足りないピースがそろった」。ブラックロック日本法人の竹内章喜取締役は強調する。

プレキンは2003年、未公開資産に特化して情報収集するために設立した会社で、世界の投資ファンドや機関投資家、運用会社など4万8000社、約20万人にデータを提供する。

 

プレキンの売上高は24年見込みで2.4億ドルだ。ブラックロックがその10倍以上となる資金を出して買収するのは、未公開資産の運用に本腰を入れるためだ。

ブラックロックは世界最大の運用会社だが10兆ドルを超す運用資産のうち、上場投資信託(ETF)を含めたパッシブ運用が7割を占める。

 

 

 

一方、未公開資産の分野に目を転じると、未上場企業株などの取得に充てる資金調達額の上位には米ブラックストーン、米KKR、カナダのブルックフィールドなど伝統資産とは全く異なる企業が陣取る。

ブラックロックは上位10社に入っておらず後れを取ってきたことを示す。

 

 

プレキンによると、オルタナティブ(代替投資)と呼ばれる未公開資産の世界の運用残高は10年に4兆ドル程度だったが23年には16兆ドル規模に膨らんだ。

今後も右肩上がりが続く見通しだ。「これまで伝統と非伝統では全く異なるプレーヤーがそれぞれの役割を担ってきたが、両者の垣根は崩れてきている」(ブラックロックの竹内氏)

 

 

未公開資産は長期運用の投資家からの人気を集めており、米国の大学基金は22年時点で運用資産の約4割を未公開資産に振り向ける。

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)のオルタナ資産の時価総額は24年3月時点で約3.7兆円と、10年前の2億円から大きく増えた。

 

 

背景には伝統的資産に比べて相場変動の影響を受けづらく、即時の現金化が難しい特徴から相対的に高い利回りも望めるとの見方がある。

ブラックロックが債券40%・株式60%という伝統的な運用比率と、債券や株式に未公開資産を20%入れた現代的な比率を比べたところ、違いが顕著に表れた。

 

 

23年末までの過去10年のパフォーマンスを試算した場合に、伝統運用のリターンは年率6.5%だったのに対し未公開資産を入れた運用は7.5%だった。

最大の下落率は順に19.0%と15.8%で、未公開資産を組み込んだ方が相対的に値動きは安定しつつ、収益性が高いことが分かった。

 

 

 

リスク分析ツール「アラディン」のアジア太平洋事業を統括する竹内氏は「顧客の投資動向がプライベートに比重を大きく置くように変わってきている」と話す。

プレキンのデータを使えば未公開資産の粒度の高い分析も可能になる。これまでは伝統的資産の値動きで推定するのが一般的だった。

 

ブラックロックは布石として19年にフランスのソフトウエア会社を買収した。

同社のソフトは未公開資産のポートフォリオ管理などに使われる。24年には未公開資産が主力の運用会社の米グローバル・インフラストラクチャー・パートナーズを傘下に収めた。プレキン買収で運用の要となるデータを牛耳る形になる。

 

 

ラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)は「オルタナティブ(代替)投資の民主化」を掲げる。

上場株など伝統的な資産に代替される未公開資産が資本市場で存在感を増すことを意味する。ブラックロックが未公開資産のゲームチェンジャーになり、勢力図を塗り替える可能性が出てきた。

 

(上田志晃、ニューヨーク=竹内弘文が担当しました)

 

 

 

 
 
 

 

 

 

日記記事024.10.17より引用

 

 

 


ブラックロック、運用の巨人を生んだフィンク氏の失敗    解剖フィンテック ブラックロック㊤

2024-10-18 08:41:54 | 世界経済と金融



世界最大の資産運用会社、米ブラックロックが膨大な投資データを駆使して運用ビジネスを変えようとしている。

約11.48兆ドル(約1700兆円)の資産を分析して個人投資家に100を超すリスクシナリオを提案する事業を日本で本格化するほか、非上場株式などの調査に特化した英プレキン買収を決めた。

 

運用の巨人はどこへ向かうのか。

「普段からこういったリスクは想定していたのでパニックにならずに済んだ。逆に買い場と捉えられた」。

 

日経平均株価が過去最大の下落幅(4451円安)となり、「令和のブラックマンデー」と呼ばれた8月5日、個人投資家からこうした声が多く寄せられた。

顧客が利用していたのはブラックロックのリスク分析サービス「アラディン・ウェルス」。商品ごと、もしくは運用資産全体の騰落率を100通り以上のシナリオに沿って瞬時に表示する。

 

「リーマン・ショック級の世界経済危機」「東日本大震災クラスの災害」「ドル円相場が10%下落」――。様々なリスクに沿って投資家が保有する商品ごとの価値の変動を分析できる。

 

 

 

アラディン・ウェルスは世界16カ国、30の大手金融機関で約8万人のアドバイザーに提供する。

日本でも2017年に初めてSMBC日興証券が導入し、今年度から同社の担当者がつく63万人の全顧客に提供できるようにした。

 

後藤歩常務執行役員は「マーケットが急変動しても他社の商品を含めてポートフォリオ全体に助言できる」と話す。

ブラックロックが日本に本腰を入れるのは、政府が貯蓄から投資を促すなか、「金利ある世界」で家計に眠る2000兆円が動き出すとみているからだ。

 

為替や株式、商品などの相場の変動率が高まるなか、経験や勘に頼るのは限界がきている。

アラディン・ウェルスは全世界の300以上の大手機関投資家に提供するリスク分析システム「アラディン」がベースだ。

 

1988年のブラックロック創業当初に開発が始まり、為替や金利、株式などあらゆるの相場の変動データを蓄積し各金融商品の値動きへの影響を分析してきた。

金利や為替、株価のモメンタム(勢い)など3000を超すファクターに基づいて将来のリスクを予測する独自のシミュレーションを構築した。上場株から債券など伝統資産、未上場株などの未公開資産まで全ての領域をカバーする。

 

 

リーマン・ショック前年の07年、ブラックロックはアラディンを通じて米国での信用力の低い個人向けのサブプライム住宅ローンの異変をいち早く察知し、投資商品に一切組み込まない戦略をとった。

ショック後には不良債権を抱えた銀行の資産を査定するツールとして広く利用された。

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302667030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=537&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0f43ff719945b7cd73fac4aba043f9e6 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302667030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1074&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=4f6f2e920075e9c0c9f84cfe11e63d94 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302667030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=537&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0f43ff719945b7cd73fac4aba043f9e6 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302667030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1074&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=4f6f2e920075e9c0c9f84cfe11e63d94 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302667030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=537&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0f43ff719945b7cd73fac4aba043f9e6 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302667030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1074&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=4f6f2e920075e9c0c9f84cfe11e63d94 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302667030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=537&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0f43ff719945b7cd73fac4aba043f9e6 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302667030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1074&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=4f6f2e920075e9c0c9f84cfe11e63d94 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302667030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=537&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0f43ff719945b7cd73fac4aba043f9e6 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302667030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=1074&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=4f6f2e920075e9c0c9f84cfe11e63d94 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

 

 

 

実はアラディンはブラックロック共同創業者のラリー・フィンク最高経営責任者(CEO)の「失敗」から生まれた。

ブラックロック設立前にフィンク氏は米ファースト・ボストンで債券運用などを担当していたが、1986年に金利予想を見誤り1億ドルの損失を出し同社を去った。

 

フィンク氏は当時、収益を稼ごうとするあまり知らず知らずのうちに抱え込んでいたリスクの量を適切に認識できていなかった。

「フィンテック」という言葉が一般的ではなかった時代からテクノロジーを駆使することで運用を高度化した。

 

アラディンの利用者は13万人を超え、ブラックロックのテクノロジー部門の営業収益は23年で15億ドル弱と5年で倍近くになった。

同社全体(178億ドル)の1割弱を占めるまでに成長した。ブラックロックを世界最大の運用会社に押し上げた。

 


来日時にグローバル投資家とのラウンドテーブルで発言するフィンク氏(写真中央、23年10月)

 

「投資の目的を達成できたかは実際の運用成績をみて判断できる。ただその過程でどれだけのリスク量を抱えているかは可視化しにくい。

投資のゴールに照らして妥当なリスクなのかを把握する」。グローバルのアラディン部門の最高戦略アドバイザー、ウー・ファン・クウォン氏はこう話しており、運用の「羅針盤」としてのアラディンの役割は重みを増している。

 

今年3月、当時の岸田文雄首相は来日したフィンク氏と面会し、政府が進める「資産運用立国」や足元の株高の状況などについて意見を交わした。

世界経済の先行き不透明感が増すなか、国内外の政財界の重鎮も、長年の経験と膨大なデータに裏打ちされたブラックロックの動静に注目し、フィンク氏の声に耳を傾けている。

 

 

 
 
 

 

 

 

日経記事2024.1.16より引用

 

 

<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5266617022082024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=399&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=06b0a7534470eb66e7b73b2048ecdf75 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5266617022082024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=798&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b24b79f6ab3fc03ae1deebbaaa929aec 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5266617022082024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=638&h=399&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=06b0a7534470eb66e7b73b2048ecdf75 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5266617022082024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1276&h=798&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=b24b79f6ab3fc03ae1deebbaaa929aec 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5266617022082024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=1bbef3584f9830aaced3d673ac5c8906 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5266617022082024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=750&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d77f5fdd0f7d14ec0be3c0a82b92bc48 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5266617022082024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=1bbef3584f9830aaced3d673ac5c8906 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5266617022082024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=750&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d77f5fdd0f7d14ec0be3c0a82b92bc48 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5266617022082024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=600&h=375&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=1bbef3584f9830aaced3d673ac5c8906 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5266617022082024000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=750&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=d77f5fdd0f7d14ec0be3c0a82b92bc48 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>
<picture class="picture_p166dhyf"><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302664030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=454&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5f8f341f6fd94d7d34a30a363a897c3e 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302664030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=908&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0e0ea11d346a30d510f5b3f3f04541d5 2x" media="(min-width: 1232px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302664030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=454&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5f8f341f6fd94d7d34a30a363a897c3e 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302664030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=908&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0e0ea11d346a30d510f5b3f3f04541d5 2x" media="(min-width: 992px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302664030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=454&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5f8f341f6fd94d7d34a30a363a897c3e 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302664030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=908&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0e0ea11d346a30d510f5b3f3f04541d5 2x" media="(min-width: 752px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302664030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=454&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5f8f341f6fd94d7d34a30a363a897c3e 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302664030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=908&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0e0ea11d346a30d510f5b3f3f04541d5 2x" media="(min-width: 316px)" /><source srcset="https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302664030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=425&h=454&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=5f8f341f6fd94d7d34a30a363a897c3e 1x, https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO5302664030082024000000-3.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=850&h=908&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=0e0ea11d346a30d510f5b3f3f04541d5 2x" media="(min-width: 0px)" /></picture>

【事実】世界金融の本当の支配者  

2024-10-17 14:36:01 | 世界経済と金融

国際金融財閥の序列 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/56f5f0fd3986a9e25da2cead730c0948

 

・DS陰謀論の本丸FRB(アメリカ中央銀行)を分かり易く説明  
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1928f3096af970fb561f43a7179cfffb

 

 

ロスチャイルド家当主 Alexandre de Rothschild の ANAホテルでのプライベート会合  
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/51917f6c3ade1b08abcd36fa4acab562

 

 

ヴェネチアの黒い貴族:人類史上絶対勝者のルーツ  
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9d58afdc81e2a311cbac48dfbdd4cd79

 

 

・【事実】世界金融の真の支配者    RJ 人気記事
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3a2bea5c471c108ce48cfcc961c49962

 

・Black Rock と親会社Black Stone、そしてワシントンコンセンサス  
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/10c7bb21071c63ffd9341501e5430c27

 

・ブラック・ロックの歴史
https://finance-labo.com/archives/490

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

哲学・宗教・思想 ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7da98797504886d8b9eaa2e5936655e6

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (1/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1f87a836a42cfdcf5bc18c8a5e212fe5

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (2/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/40a30f12de3651f13810a90405370238

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (3/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/47e334f8ba710639aefdcc8d7824f9fa

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (4/4)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b33a59636d98b97ec0575f2d8a22bd83

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界の財閥 ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/14d30c37bfae00d834c78d49da070029

日本の財閥 ここまでの投稿記事リスト 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6958fc72746302160416dd6dad039f68

ゴールドマン・サックス ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0b4c5b8ba383a38e0af1df7b1a477ea3

Black Rock ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/93ef8de49c1ff9039ce7446f1f3fb0e8

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・フリーメーソン・イルミナティ・秘密結社 ここまでのまとめ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d52e37f7e9a7af44f93554ed333744b3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・ロスチャイルド財閥-111 国際金融財閥の序列
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/af41696ec05203f68b46d63b897e9b3d

・ロスチャイルド財閥-215 ロスチャイルド当主 ANAホテル(赤坂)プライベート会合https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/15e42c79348485224e0b9ae63ca899e4

・ロスチャイルド財閥ー224 Black Rock と親会社 Black Stone、そしてワシントンコンセンサス
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9e5f232ed05a223f6fabc318428554b7

・Bloomberg ブラックロックCEO、現代金融理論を支持せず-「くず」と一蹴https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f8723862229429fc9507648b3cfd56e2

・アホの一つ覚えのMMT信者https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/edfec0faeef39871e87a42779cd369b4

 

・『死の商人』デュポン財閥 今まで投稿してきた記事リストhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5aed80e18c285ccaa9f5fb87e06a08ad

・日本の『死の商人』 今まで投稿してきた記事リストhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/878b15c4eaa371f00e54ec6f1fd489aa

・シャープの歴史と物語
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1f62e622090b68cdccbc94c432d5b8c3

・ト-マス・グラバー ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/659dadfd8abcded85689534cb5c627a6

 

 

★Renaissancejapanの自己紹介 記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/admin/entries?ymd=&category_id=863afcc284ad7e9435b8d005d847a1ec#block1


ロスチャイルド財閥 vs ロックフェラー財閥

2024-10-17 11:42:42 | 世界経済と金融

・ロスチャイルド財閥-184  二大巨大財閥・金融部門の和解と中東和平の始まりhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/28874488d2f4dfd4d11a121231c227e4

・ロスチャイルド財閥-183  タイ石油精製施設 シェルとタイ石油公社で共同、そしてチェース・マンハッタン銀行
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/a5c6df9e843768362693dbcd1d3fb788

・ロスチャイルド財閥-182  北海ブレント油田開発  シェルとエクソン共同https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/627c00a4042c7e425f984d0e86710a7e

・ロスチャイルド財閥-181 クリストファー・コロンブス・プロジェクト エクソンとシェルの共同事業https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/preview20?t=1674629593780

・ロスチャイルド財閥-180 AT&T と 中国国家計画委員会との通信事業の包括提携契約https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1bef79bb5987c26b21aef4c4c4eec4da

・ロスチャイルド財閥-179 朱鎔基副首相 と NMロスチャイルド銀行会長との会見https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/56cea9789b5cd7e4a69c3d36ac6653bc

・ロスチャイルド財閥-178 オスロ合意 (パレスチナ暫定自治協定締結)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/891999d24d25fb55b0770d75836b036b

・ロスチャイルド財閥-195  2012年ロスチャイルド の投資会社RIT・キャピタル・パートナーズがロックフェラー 資産運用事業の株式37%取得  https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6aeceba979c21512d0b651606778f7fc
→2012年、これが両財閥和解の起点

・ロスチャイルド財閥-177 プラザ合意とバブル崩壊 そしてゴールドマンサックスhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/c037fd5128b63b02464b86826b89d672

・ロスチャイルド財閥-176 トムソン・ロイター(ロスチャイルド系) vs AP通信(ロックフェラー系)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d4b952c9d035f063eee2606a85c64571

・ロスチャウルド財閥-175  エアバス(ロスチャイルド系) vs ボーイング(ロックフェラー系)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/76fb5dd5815b79322e1b18122f8dd71a

・ロスチャイルド財閥-174 フィリップス(ロスチャアイルド系) vs GE(ロックフェラー系)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d9b82dd5279c28644d46ce341635aa9e

・ロスチャイルド財閥-173  AT&T(ロスチャイルド系) vs IBM(ロックフェラー系)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/fb4584e9a58836984c2e00d73434dc34

・ロスチャイルド財閥-172 コカ・コーラ(ロスチャイルド系) vs ペプシコーラ(ロックフェラー系)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/eddce1c93e6ffb27c6ffd9b0ad53bd39

・ロスチャイルド財閥-171  VISA Card (ロスチャイルド系) vs  Master Card(ロックフェラー系) https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/454c708a14686755e9c86a6b95034f68

・ロスチャイルド財閥-170   ゴールドマン・サックス(ロスチャイルド系) vs モルガン・スタンレー(ロックフェラー系)
 https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/943febf0a3cf5585d1a3a0dae4ac09ca

・ロスチャイルド財閥-168 ロイヤル・ダッチ・シェル連合(ロスチャイルド) vs スタンダード石油連合(ロックフェラー)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f4fcc8e6d083c67b22bcf97024ee9bbf

・ロスチャイルド財閥-167 ロスチャイルド財閥(ユダヤ)vs ロックフェラー財閥(WASP)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/3eed00d49f3a55bef557d1a03ffa8c22

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

哲学・宗教・思想 ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/7da98797504886d8b9eaa2e5936655e6

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (1/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1f87a836a42cfdcf5bc18c8a5e212fe5

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (2/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/40a30f12de3651f13810a90405370238

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (3/4)
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/47e334f8ba710639aefdcc8d7824f9fa

ロスチャイルド財閥 今まで投稿してきた記事リスト (4/4)https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/b33a59636d98b97ec0575f2d8a22bd83

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

世界の財閥 ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/14d30c37bfae00d834c78d49da070029

日本の財閥 ここまでの投稿記事リスト 
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/6958fc72746302160416dd6dad039f68

ゴールドマン・サックス ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/0b4c5b8ba383a38e0af1df7b1a477ea3

Black Rock ここまでの投稿記事リスト
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/93ef8de49c1ff9039ce7446f1f3fb0e8

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・フリーメーソン・イルミナティ・秘密結社 ここまでのまとめ
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/d52e37f7e9a7af44f93554ed333744b3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

・ロスチャイルド財閥-111 国際金融財閥の序列
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/af41696ec05203f68b46d63b897e9b3d

・ロスチャイルド財閥-215 ロスチャイルド当主 ANAホテル(赤坂)プライベート会合https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/15e42c79348485224e0b9ae63ca899e4

・ロスチャイルド財閥ー224 Black Rock と親会社 Black Stone、そしてワシントンコンセンサス
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/9e5f232ed05a223f6fabc318428554b7

・Bloomberg ブラックロックCEO、現代金融理論を支持せず-「くず」と一蹴https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/f8723862229429fc9507648b3cfd56e2

・アホの一つ覚えのMMT信者https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/edfec0faeef39871e87a42779cd369b4

 

・『死の商人』デュポン財閥 今まで投稿してきた記事リストhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/5aed80e18c285ccaa9f5fb87e06a08ad

・日本の『死の商人』 今まで投稿してきた記事リストhttps://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/878b15c4eaa371f00e54ec6f1fd489aa

・シャープの歴史と物語
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/1f62e622090b68cdccbc94c432d5b8c3

・ト-マス・グラバー ここまでの投稿記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/renaissancejapan/e/659dadfd8abcded85689534cb5c627a6

 

 

★Renaissancejapanの自己紹介 記事一覧
https://blog.goo.ne.jp/admin/entries?ymd=&category_id=863afcc284ad7e9435b8d005d847a1ec#block1