goo blog サービス終了のお知らせ 

reikoのヘタレ日記with時々身体作りに株・・とか

日記です、愚にもつかないあれこれ叫んだり呟いたり。
生存報告でもありますw
綺麗な身体作りやど素人の株も、更新中。

食物アレルギーってのは、突然に来るものです

2014-03-27 07:58:43 | 生活の小知恵(トリビア)
お早うございます。

完全に曇ってます関東地方、降りそうで降らない雰囲気です。
かなり暗いので降るのかな、とか思ったり。
昨日洗濯しておいて良かったです、結構晴れ間もあったし乾いたww

にしても春先、何気にだるいです。
また今朝方、トイレに起きて再入眠が上手くいかなかったのが・・・・・失敗だった><

まあね、朝起きてだるい時は前日の食事、思い起こせ。
とはうちのカイロの先生の台詞です、特に前日の昼飯だそうで。

軽い食物アレルギーが原因だって事が、あるという事です。
うん、蕁麻疹が出たりすれば、アレルギーだって嫌でも解りますがね。
軽いと、そんな程度に出るそうです。

私の場合、別に無かったんですがね・・・・若い頃は。
あったとしても、若さで(爆)跳ね除けてたんでしょうね;;

がしかし、NY時代にも。
ああ、昼ごはんはあの頃・・・・・チャイニーズのテイクアウトでした。
美味しくて安くて、熱々でアパートに持って帰って食べましたが。

時々食べた後に、ちょっと胃痛。
であの頃から、温度差アレルギーが出るようになったんでした。

で日本に帰って、介護だ何だとストレスフルな日々の最中に。
「風邪気味だし生理も来てる、栄養摂らないと」ってんで。

オリーブオイルとにんにくたっぷりのイタリアン、仕事前に食べたと思ってください。
結果・・・・・・。

仕事中(教え中)に、猛烈な腹痛で・・・うん、腹全体特に子宮がね><
もう動けないほどの痛み、あ・・・これ先日書き込んだアレです、救急で運ばれたって奴。

まあそれで、次にカイロに治療に行ったときにチェックしてもらったら、にんにくアレルギーだったですよ。
・・・・・そんな気は、してたんですけどね><

NYのチャイニーズも、にんにくの入ったものは(バイト前だし)食べなかったんですけど。
中華鍋に残ってた残留にんにく(笑)に、疲れた体が反応した・・・ってことでしょう。

普通なら身体を元気にするはずのにんにくで、逆にこけた・・・・・私です。
この辺りから、年齢のこともあるし、ちょっと食べ物に気を使い出したんですがね。

長くなったので、以下次号。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする