さて、ちょっと面白いネタをつかんだので。
こちら呼んでいる皆様はどうなのかなと思って。
1000万円、濡れ手で粟でつかんだらどうします?
様々な利用を考えるでしょうが、私の周りでは。
・貯金(投資)
・趣味に使う
・半分貯金で半分贅沢旅行
・家を買う(頭金にしかならん)
辺りでした。
1000万円というお金、昭和の時代ではかなりの金額でした。
うまくやれば、一生遊んで暮らせる金額。
しかし現在では、高齢者.....65歳過ぎでもこの金額では、遊んでは暮らせません。
私が高校生の時に、親が建売を買いました(東京の端っこ)。
確か、500万円くらいだったと。
でも今では、1000万あっても頭金がやっと。
昭和の100万円と、似たような感覚ですね。
一気に使うにはもったいない、でも貯金も味気ない。
家を買うには足りない。
使い切ってしまうのは、いささか大きすぎる金額。
非常に難しいもんだんだと思いません?
さて、どう使います?
こちら呼んでいる皆様はどうなのかなと思って。
1000万円、濡れ手で粟でつかんだらどうします?
様々な利用を考えるでしょうが、私の周りでは。
・貯金(投資)
・趣味に使う
・半分貯金で半分贅沢旅行
・家を買う(頭金にしかならん)
辺りでした。
1000万円というお金、昭和の時代ではかなりの金額でした。
うまくやれば、一生遊んで暮らせる金額。
しかし現在では、高齢者.....65歳過ぎでもこの金額では、遊んでは暮らせません。
私が高校生の時に、親が建売を買いました(東京の端っこ)。
確か、500万円くらいだったと。
でも今では、1000万あっても頭金がやっと。
昭和の100万円と、似たような感覚ですね。
一気に使うにはもったいない、でも貯金も味気ない。
家を買うには足りない。
使い切ってしまうのは、いささか大きすぎる金額。
非常に難しいもんだんだと思いません?
さて、どう使います?