昨日書きましたあのしびれというか痛み。
痛いってのは体力使います。
でもって稽古してたんですから、勿論帰路はぐったりです。
しかし夕方4時過ぎの電車は、そこそこ混んでます。
少なくとも、まず座席は空いてません。
そして優先席も、お若い方々が座ってます。
ええ勿論、営業とか立ち仕事を1日した人は。
座りたくて当然です....私も過去、そうでした。
だから特に期待はしないですが、先日は70代くらいの男性が席を譲ってくれました。
同年代なのにいいのかなと思ったんですが、疲れた顔してたんでしょうかねえ。
ええ、ありがたく座らせてもらいました。
そしてこうした場合、時には近くの若い人が。
その席を譲ってくれた人に、席を譲るということがあります。
とっても稀ですがね。
その日はそれは、ありませんでした。
男性はドアの近くに移動して、立ってました。
私もそうですが、身体に問題が起きると。
問題を持っている人の痛みがわかります。
なので席を譲ってくれるというか、譲り合うのは高齢者同士ってことが多いです。
ちなみにこの日、周囲の若い人たち。
イヤフォン着用で何も聞こえませんアピール1名。
スマホに夢中で周囲は見えません、1名。
眠った振りがお上手、1名、
以上でした。
うん、若い人だって疲れるし。
きついんなら暇老人が電車で出かけるな、って思っちゃうのもわかります。
でもなあ、ちょっとだけ。
痛みってもの、想像してみませんか。
いや、怪我とかしなくていいですから(笑)
痛いってのは体力使います。
でもって稽古してたんですから、勿論帰路はぐったりです。
しかし夕方4時過ぎの電車は、そこそこ混んでます。
少なくとも、まず座席は空いてません。
そして優先席も、お若い方々が座ってます。
ええ勿論、営業とか立ち仕事を1日した人は。
座りたくて当然です....私も過去、そうでした。
だから特に期待はしないですが、先日は70代くらいの男性が席を譲ってくれました。
同年代なのにいいのかなと思ったんですが、疲れた顔してたんでしょうかねえ。
ええ、ありがたく座らせてもらいました。
そしてこうした場合、時には近くの若い人が。
その席を譲ってくれた人に、席を譲るということがあります。
とっても稀ですがね。
その日はそれは、ありませんでした。
男性はドアの近くに移動して、立ってました。
私もそうですが、身体に問題が起きると。
問題を持っている人の痛みがわかります。
なので席を譲ってくれるというか、譲り合うのは高齢者同士ってことが多いです。
ちなみにこの日、周囲の若い人たち。
イヤフォン着用で何も聞こえませんアピール1名。
スマホに夢中で周囲は見えません、1名。
眠った振りがお上手、1名、
以上でした。
うん、若い人だって疲れるし。
きついんなら暇老人が電車で出かけるな、って思っちゃうのもわかります。
でもなあ、ちょっとだけ。
痛みってもの、想像してみませんか。
いや、怪我とかしなくていいですから(笑)