日本と欧米の習慣の違いって、結構あります。
生活が欧米化してきても、やはりどっか違うのは・・・・まあ当たり前です。
特にトイレとバスルームの扱いww
一時小さなアパートだと、トイレと風呂の一体化が一時増えてましたね。
狭い日本だし、狭い部屋なので一体化・・・・悪くないと思ったんですが。
やはりこれ、人気なかったようです。
廃れたようですね・・・・まだ不動産屋で見かけることはありますが。
でこのバスルーム、NYでは勿論トイレと同義語。
「Can I use bathroom?」
ですね・・・トイレ借りる場合。
でもってこのトイレと言うかバスルームのドア、誰も使ってないときいは開けっ放しです。
日本では風呂場はともかく、トイレ開けっ放しは・・・まず無いでしょうねえw
まあ風呂はね、湿度の高い日本なのでこれ以上室内に湿気、増やさないって意味もあるのでは。
でもトイレについてはねえ。
19世紀くらいまで、欧米のほうが(特にヨーロッパ)下水設備とか衛生観念低かったんです。
室内便器で用を足して、中身を道路にぶちまけるww
ハイヒールはこの、道路に落ちてる汚物から衣装を守るためのものだった、と聞いてます。
男性も履いてたわけですw
しかしふと気がつけば、欧米の下水も整い。
少なくともNYの集合住宅の場合、とにかくバスルームの換気が凄い。
匂いも何もあっという間に消えます。
1日中休み無く、電気つけたらどうのではなく、徹底的に動き続けてます。
だからなのかなあ、開けっ放し。
生活が欧米化してきても、やはりどっか違うのは・・・・まあ当たり前です。
特にトイレとバスルームの扱いww
一時小さなアパートだと、トイレと風呂の一体化が一時増えてましたね。
狭い日本だし、狭い部屋なので一体化・・・・悪くないと思ったんですが。
やはりこれ、人気なかったようです。
廃れたようですね・・・・まだ不動産屋で見かけることはありますが。
でこのバスルーム、NYでは勿論トイレと同義語。
「Can I use bathroom?」
ですね・・・トイレ借りる場合。
でもってこのトイレと言うかバスルームのドア、誰も使ってないときいは開けっ放しです。
日本では風呂場はともかく、トイレ開けっ放しは・・・まず無いでしょうねえw
まあ風呂はね、湿度の高い日本なのでこれ以上室内に湿気、増やさないって意味もあるのでは。
でもトイレについてはねえ。
19世紀くらいまで、欧米のほうが(特にヨーロッパ)下水設備とか衛生観念低かったんです。
室内便器で用を足して、中身を道路にぶちまけるww
ハイヒールはこの、道路に落ちてる汚物から衣装を守るためのものだった、と聞いてます。
男性も履いてたわけですw
しかしふと気がつけば、欧米の下水も整い。
少なくともNYの集合住宅の場合、とにかくバスルームの換気が凄い。
匂いも何もあっという間に消えます。
1日中休み無く、電気つけたらどうのではなく、徹底的に動き続けてます。
だからなのかなあ、開けっ放し。