ネコと仕事する

まことにもって恐縮ではございますが、ほぼ猫の話かと思われます。

わしゃあ脳をやられた。もういかん

2021年04月23日 17時52分34秒 | 日記・徒然なるままに

一昨日のことです。

きっと今日は安売りじゃないし、スーパーも混んでいないかなと思い、買い物に行ったんですよぅ。

だって、冷蔵庫の野菜室はトマト2個とニンジン2本しかないし。

んで、朝のパンとかちょっとした野菜とか買ってきたんです。

(めんどくさいのでいつも朝はサンドイッチを作っているw)

 

次の日の夜のこと。

そういえば昨日買ったパンって・・・どうしたっけ??

昨日から見ていない気がするが・・・・・

 

 

 

 

あ゛・・・

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・どうやら、パンを上に乗せようと避けておいたのを、そのままにして帰ってきた模様w

 

 

 

 

 

_ノ乙(、ン、)_ 死

 

 

【どうしていいものか・・・の図】

 

昨日、ごみを捨てに行ったとき、集合ポストに貼った自分の名前をはがしている住人さんがいて、なんだか大変そうだったので「シールはがし使います?」と声をかけたんですよ。

ちょっと前、バイクのステッカーを張り替えた時に買ってきたやつが余ってたなと思って。

 

そうしたら、明日引っ越すので取りたかったんですっっ・・・とすごく困っていたようで、一緒にとりに伺いますとうちまでいらっしゃってね。

 

 

 

 

・・・・はて。どこにしまったっけ???

 

焦るとどんどん思い出せないっっ

どーせ私のことだから、こういうものはこの辺にしまうのだ、という籠と工具入れを見たけどないっっ

 

 

え゛っ

 

ないん??

 

 

 

ヤベーーーーーーーーーーーーーーーーーー!

 

 

家探し状態で待っていただくこと5分・・・・すぎ。

 

ジーサンズが勢ぞろいで、ぞろぞろと玄関で待っている住人さんのにおいをかぎに行くw

 

 

 

チクタクチクタクチクタクチクタクチクタクチクタクチクタクチクタクチクタクチクタクチクタクチクタク・・・・・・

 

いったん、部屋に戻っていただく。

 

 

 

その後すぐに見つかって、部屋までお届けw

家探ししてとんでもないことになった部屋を片付けでぐったりするワシ。

 

 

そして今日、パンを買いにスーパーへw

今日はちゃんと買ったもの全部持ってきたよ♪

アタシえらい。

 

 

 

【よかったね・・・・、の図】

 


大名古屋帝国も春になってまいりました

2021年04月10日 13時06分20秒 | 日記・徒然なるままに

土曜日ですね( 一一)ハァ・・・

もう土曜日ですねっっ・・・

 

 

本日、天使の同級生から筍とこごみとタラの芽が届きましてね。

だーーーーっと下ごしらえして、タラの芽はてんぷらにして、腹がイパーイになったところです。ゲフー

お二階さんズが春の山菜が好きなので、タラの芽はおすそ分け。

明日はたけのこご飯を仕込むのです♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

 

今月、お二階さんズが二人して誕生日なので・・・・

いいカツオが売っていたので

 

 

二人からは大好評だった手捏ね寿司やら

 

 

なんやらかんやらを作ったり・・・

(おいなりさんが異様にうまくできました。二度と作れないかもしれない。)

 

 

 

春しか食べられない・・・といいつつ、間違いなく食べ過ぎています。

 

 

このままでは飯日記になってしまうので、別の春も。

 

 

なんでかしらんけど、わっさわっさと育ちすぎているうんべぇもね。

 

 

 

こんなところから葉っぱを出してきたり・・・

 

 

 

まだ広がる気でいやがりますっっ。

うちはマンションなのだ。ちょっとは遠慮せぃw

 

 

ムートンのブーツも片付けたし、そろそろ毛布も片付けちゃうからね、いなりんこっ。

 


おかん一周忌

2021年04月04日 19時44分01秒 | 日記・徒然なるままに

皆の者、ワシの話を聞くのです。

本日は一日雨予報だったので、法要をやる寺までどうやって行こうか悩んでおりまして、寺がえらく辺鄙なところにあるので、タクシーを呼ぶしかないかと思っていたんだけれど、おかんにぶつぶつ文句言ったのが効いたのか、少しだけ雨の度合いが弱まる予報に代わってきましてね。

 

ここはひとつ、アメフラシの雨降らさない術の発動ですよ、おくさんっ。

 

ザーザーと雨粒を落とす空に向けて手をかざし、雨雲よ、ちょいと我慢せいと天に協力を仰ぐ。(大嘘)

すると、9時にはザーザーぶりだった雨が30分でやんだので、バイクで行くべく、もろもろ準備したものを持ってバイクでGOです。

(寺につくまで雨降らんかったw)(ワーイワーイ)(たまたまです)

 

そこそこ古くてまあまあ大きな寺なので、どこかで着替えさせていただこうと思って、着いてすぐお寺の奥さんに声をかけると、「えっ、きがえ?、じゃあここで・・・」と通された離れがですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

納骨堂。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(まじかwwwwwwwwwwwww)(←ワシの心の叫び)

 

 

「出入りが自由だもんで、誰かが入ってくるかもしれんもんでね・・・・。あそこカーテンが引いてあるで、あそこで・・・」といわれ、そこに行くと、机やら椅子やらが置いてあるところでしたw

時間もないので大急ぎで着替え、用意して本堂へ上がっていくと(本堂が二階)、ほぼ全員揃っていました( ̄▽ ̄)

おとーとが「着替えるところあった?」と聞いてきたので「うん。納骨堂で着替えろと言われた」といったら、鼻で笑いやがったw

 

 

法要には説法が付き物なんだけど、今日は「宝」について話をすると言った住職。

先日97でなくなったお婆さんが話していた、彼女のおじいさんの話になり、たぶん何かの話が「宝」の落としどころだったと思うんだけど、それがどこかに行ってしまい、なんだかうやむやになりましてね。

ご本人も、しまりのない話でゴニョゴョと言って、さっさとお経をあげだしましたwww

 

 

 

 

で、私は帰りも納骨堂でバイク用の服に着替えて、無事霧雨の降る中帰宅できましたとさ。

めでたしめでたし。

 

 

【まともな法要はないのか、おまいのとこはっ、の図】

 

ちなみに、食事会は当然ないので、折をみんなに配って、私もそれをもって帰ってきて食べたのですがね。

母親の写真の前に猫のお猪口に酒を注ぎ、しみじみとおかんと食事をしようとしたところ・・・・・・

なんかくれーなんかくれーと茶色いのが鳴き、私と折の間に入り、大鳴き。

結局、いな爺は焼いたエビとてんぷらのエビを、二匹ともお食べになられました。

若いころなら勝手に持って行ったけど、「くれ」というだけ良しとするか。

 


開花間近かっ

2021年03月19日 18時51分59秒 | 日記・徒然なるままに

昨日は水曜日だと思ったら、今日が水曜日でした(╯⊙ ⊱ ⊙╰ )

みたいなことがあったり、明日は何曜日かわからなくなったり・・・・。

日常的に時代を先取りしていると、日にちも早く進んでいる気がしてしまうのね・・・・(たぶん違う)(きっと違う)(絶対違う)

 

さあ、金曜日ですよ、おくさんっっ。

とゆーか、もうすぐ終わりですね・・・。

今日が暖かかったことに気づいたのは、日が暮れる直前でした。

今朝よりも、葉がぶわーっと広がったなすび桜

 

 

 

 

 

先週までは、緑のポッチのようなものだったのに、あれよあれよと膨らんで、葉が大きくなってきました。

どうなっていくのか楽しみです。

 

 

こちらは、22度では寒いと言いたげな いな爺。

絶対間接おかしいだろ・・・・と心配になるぐらいグネグネです。

 

 


チェコという国

2021年03月10日 20時17分38秒 | 日記・徒然なるままに

ちょっと心の余裕が出てまいりました。

 

 

さて。

「チェコ ガラス」で検索すると、とてもきれいな画像がわんさかと出てきます。

細かい細工が施してあるビーズやらボタンやら、なんやらかんやらてんこ盛り盛りです。

 

なんでそんな話かというとですね、チェコ在住のテタさんが送ってくれたんですよ。

 

 

 

老眼で見えないので、写真で大きくしてやっと細かい細工が見えるという、悲しいオチですが、それはそれは小さい一輪のガラスの花なんですよぉぉぉぉ。

花の部分でたった7センチ程度です。

 

テタさんありがとねーーーっ。゚(゚´Д`゚)゚。

割らんようにせんといかんっっっ。

本当はセンス良く飾りたいんだけれど・・・・。しばし考えよう。

 

 

そんな折、黒おやびんがタイミングよく、こんな記事を送ってきた。

 

https://www.gizmodo.jp/2021/03/peraves-cz-monoracer-ev-bike.html

 

 

チェ・・・・チェコって・・・・。

なんかちょっとすごいよっっ

このバイク、のりてぇぇぇ(>▽<)っ!

 

 

相変わらず、おやびんもすげぇ。きっと窓からのぞいているんだっ。

 

 

【さっき、おやびんの魂が来てたよ】

 

 

 

((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタ

 

 


すっかり3月ですね( ̄▽ ̄)

2021年03月06日 20時10分42秒 | 日記・徒然なるままに

壁|д´)チラッ

 

ご無沙汰しております。

3月1日からひょんな縁から新しいお仕事が始まり(もちろん自宅での仕事ですけどっ)、今までで超絶未経験な世界に突入することとなり、私にとっては呪文のような言葉を、一つ一つ紐解いているところです。

好きな人からしたら楽しくて仕方がないシゴトなんだろうなと思いつつ、これを克服すべく雑誌なんかを買い込もうかと思っております(そう、雑誌が教科書みたいなもんな業界でw)

久々に前頭葉がしびれる::::

シビビビビビーー (←ちょっと気持ちいい(←近寄るな危険系

そんなわけで、ブログを更新する体力はなくなっておりました。

 

【ぜんぜんそばにいてくれないです、グスンの図】

 

 

いやいやいやいや、2メートルぐらい離れたところでPCと格闘しているだろうがw

 

 

3月に入ってから、なすびの写真に向かって、たまには夢に出て来いよぉ~と言っていたら、一昨日は久しぶりに4匹そろって夢に出てきたりして。

何の夢だったかはもう忘れちゃったけど、4匹そろってた( ノДノ)ベソベソベソ

4日はおかんとふじこの月命日だったので、いろいろ思い出したり・・・・。

来月はおかんの1周忌なんだよなぁ、とか。

怒涛の見送り① 怒涛の見送り②が思い出される・・・・・。もうずいぶん前のような気もするけど、たった一年なんだなぁ。

 

 

 

おまけ★

いなりがばーちゃんのタンスをなめている動画が撮れましたw

よかったらどうぞw

https://youtu.be/MqF1WpzZAwY

 

 


ご近所さんのお話

2021年02月27日 13時34分43秒 | 日記・徒然なるままに

6階さんから「マイナンバーカード申請したいよぅ」とメールがあった。

今後ワクチンパスポート的な役割も持たせるっぽいことをニュースで見聞きしたので、コンサートが好きな人だし、いいかもしんない。

5000ポイントも間に合うかもしんないっっ。

「今ヒマでーす」ということで、申請お手伝い。

私は頭ぼっさぼさで、パジャマの親戚のような格好でしたけど、6階さんは写真を撮らねばならんので、ビシッときれいにお化粧です。

【ボクの尻に茶色いのがくつっついていると、キャッキャキャッキャ言われました、の図】

 

 

申請は6階さんのスマホでしたんだけど、メアド入力とかがやはりしんどいようで、一人ではやっぱ難しかったようでした。一緒にワイワイしながら申請してよかった。

Android使いとしてはiPhoneは使いにくかったけど、何とかサポートできたんだけどぉぉぉぉ。

年金暮らしの人にiPhone進めたauはマジで信用しないわ・・・。

(安いのでいいといったのにiphoneをものすごく勧めてきたとか、マジなめてる#)

と、内心でプリプリ怒りながらiPhoneを触っていたせいで、iPhoneを見るとイラッとするようになってしまったw

すまんiPhone。君に恨みはないんだっ。

次は息子さんが一緒に買い替えに行ってくれるらしい。私と同い年ぐらいの息子さんのようなんですが、とっても優しい息子さんです。

 

【「やだ、ナニこの子、お魚を枕にしてるの?(>▽<) 」と、キャッキャキャッキャ言われました、の図】

 

よかったねw

 

 

さて。

ギックリやって指削った後は、お二階さんズがカレー作って持ってきたてくれたりして、ほぼ扶養家族と化しておりましたw

ありがてぇっす。

ここはひとつがんばって扶養を外すべく頑張らねばなりませぬ。

ちょっと良くなってきたので、相互食事介助会でも・・と思ったら、「お好み焼き食べたい」とメールがw

キャベツあるよー♪と言ったら、「うっ;;;うちにもあるのだっ」と言われw

最近、同じ野菜を同時期に買っているっぽいことが判明。

安売りは近所の冷蔵庫の中身が同じになるとゆーことですw

 

そんなわけで、今日はお好みで一杯やるのです。


ポンコツを楽しむ

2021年02月24日 12時07分21秒 | 日記・徒然なるままに

こ・・・・・・こしがっ・・・

 

 

凹〇ポックリ

 

 

またワタクシ腰をやりまして。

前回よりはひどくはないんですけど、軽症ぎっくりをしてしまい、ここんところお二階さんズの扶養家族のようになっておりました。

 

で、それではあまりにも申し訳ないので、二人が好きなニンジンのラぺを作っていたんですよぉ。

そしたらね。

 

ニンジンを握っていた手がふと緩んでしまい、転がったニンジンを握ったところにスライサーの刃がありましてね。

指をスライスしてしまいまして。指スライスすると、血ぃが止まらんのだわー(慣れっこ)

結構痛いんだわー(←慣れっこ)

 

 

ということで、腰痛&指スライスで、めでたくポン子3号とあいなりました。

(ポン子1号・・・名古屋子さん/手根管症候群、ポン子2号・・・旭川子さん/転倒による捻挫等)

※ポン子=ポンコツ女子のことですw

 

先日久しぶりにお二階さんズと家飲みしたんだけど、各ポンコツ部位がビミョーにずれているので、煮魚や干物は、私ポン子3号が身をほぐす係&ワインなどふたを開けるとなり(腰痛+流血しているけど指先・握力は元気♪)、重いものを持ったりするのはポン子1号が頑張り(手先はしびれているけど、何とか持てる♪)、左手首を負傷しているポン子2号は右でできることを請け負いw

まさに相互食事介助ですよ、奥さんw

 

 

ホホホホホ。

 

 

 

んでもってご想像通り、だんご3兄弟はポン子3キョーダイという替え歌となり、パラ酔いで歌っておりました。

こんな50overでスミマセン。

 

【 ̄Д ̄ =3 ハァ の図】

 

 

そんなこんなでも、三人とも何とか動くことはできるので、平日はヨボヨボしながら働いております。

がんばろう、ポンコーズ!

 

 

 


いーたっくすと猫の味

2021年02月20日 12時44分27秒 | 日記・徒然なるままに

今年、ようやくe-taxで申告書を送信しましたぁあぁぁっ。

わかってしまえば簡単なんだけど、道中がわかりにくかった。

いつも使っている火狐ブラウザが使えないことに気づくまでに時間がかかり、なんやいろいろダウンロードさせられ、一度ダウンロードしたのに同じものをまたダウンロードさせられ、最後の最後に送信したのに画面が変わらず、何度かやっているうちに、全く同じ画面なのに数文字だけ文字が変わっているのに気づき、次のステップに進んでいたことにやっと気づく。

 

なんか・・・・画面設計が・・・だれがやったん、これ。

 

 

みたいなイライラを募らせ、プリンターもそろそろ買い替え時期で紙送りがバカ者になっているので、控えを何度もプリントする羽目になり・・・

しかも、スマホで読み取れるというマイナポータルアプリも、何が悪いのかエラー続出でカード読み取れず。

結局カードリーダー買ったっちゅーの。

初年度はマジで何にも便利ではない。

 

そんなわけでイライラMAXでブログを書いているところ。

酒だ酒だっ!

酒くれぇぇぇっ。

イライライライラムカムカムカムカムカ#####

 

【だから腰をまたやっちゃったん?】

 

うっ;;;

 

思い出した。

イタイイイタイ;;;;;

 

 

でもね。

たこぷーさんがね。

猫カステラ等々を送ってくれたの。゜(゜´Д`゜)゜。

ムカムカしていたけど、落ち着いたよぅ。ありがとぉぉっ。

 

パッケージがすでに開けにくいw

でもねでもねっ、カッターでスパッと切ったわっ(←サイコパ全開)

 

 

可愛すぎて食べにくいwwww

食べにくいけどね、そこはホレ、ガブッといったわさっ(←サイコパ全開)

しっとりでふわふわで、大変おいしゅうございました。

どの猫様も同じ味ですw

 

 

 

たこさんありがとねーーーっ(>▽<)

 


ノスタルジア

2021年02月18日 15時42分32秒 | 日記・徒然なるままに

一人暮らしを始めたころに買った、二重になってスライドのできるコミックや文庫・新書専用のその本棚は、以来、二度の引っ越しを経験。

ここに来てからは、ばぁちゃんのタンスに登るための足掛かりとして、ねこどもにも愛された本棚。

いつも猫の踏み台になる場所に負荷がかかっていたのか、そのうちに天板にヒビが入り、やがて陥没。

買い替えも検討したけれど、高さが変わるとタンスへ飛び乗れなくなるので、ガムテなどで補強しながら使い続きてました。

 

ねこどもももう本棚にすら登れなくなり、ばぁちゃんのタンスが好きだったなすびも、高いところが大好きだったふじこもあっちにいってしまったので、所有する本数を絞り、本棚を処分することにしました。

粗大ごみの処分に、大名古屋帝国は1000円かかるんだよぅ。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

読まない本などは、古本屋さんへGOです。

古い文庫本はしおりのヒモが付いていて便利なんだよね。

アレに結構な費用が掛かるらしく、最近の本では廃止されてしまっているけれども。

 

そんなことを思いつつ、段ボールに空間認知能力を総動員して、キッチキチに本を詰める。

 

もうボロボロになっているんだけれども、状態は廃棄寸前なんだけれども、今回もまたどうしても捨てられず、以前ラビママさんからいただいた高級ふすま紙で作った猫柄ブックカバーを専用カバーにして手元に置いたのが・・・

 

 

 

 

やだ。まだ売ってるじゃん!

1988年初版なのに廃版になっていないということは、やっぱり売れているんだなぁ、この本。

 

明治後半から大正もちょこっと出てきますが、中心は昭和の前半に起こった殺人事件を、バラバラ殺人とか首を絞める殺人とか焼き殺すとか毒殺など、様々なパターンに分類して、犯人がどんなタイプが多いとか、どんな生い立ちだったとか、取材してまとめた本なのです。

まさに松本清張の砂の器点と線ゼロの焦点なんかの時代。Always三丁目の夕日とは真逆の人生が詰まった本。

 

久しぶりにまた読みだしているんですが、もう内容はスッカリ忘れてしまっているので、新たな感動がたくさん♡

忘却とは、いつも新しい感動ができてスバラシイことだ(呆)

 

【なんやうまいこと言っても、チホーはチホーやでっ、の図】


ポンコツーズに愛を

2021年02月17日 09時19分21秒 | 日記・徒然なるままに

 

高級文旦がぁぁぁぁぁぁぁ~~っ、届きましたよーっ!

ラビママさん、ありがとうございますっ!

 

開けたとたんにとってもいい香り。

いま北の部屋は、さわやかです。

四階さんが生きていらっしゃったときは、果物が大好きだったのでとても喜んでいたんだよなー・・なんて、思い出してしまった。

亡くなった仲間たちと四階さんとおかんにお供え。

 

独り占めしててもなんなので、お二階さんズにおすそ分けに行ったら、なんとっ!

 

旭川子さん、前日に段差に躓き左手首捻挫・頭部擦過傷、下肢打撲多数・・・・。

名古屋子さんは最近は少し良くなったけど、手根管症候群にて手がシビシビが続いておりw

 

日持ちするので三個だけおいて、二個はきれいに剥いてタッパーに入れて持って行ったわさwww

 

 

 

こんな時代だから、指先とキッチンバサミをしっかり消毒してっっw

 

私はもともとメンタルは強いけど体はポンコツなので、そろって三人ともポンコツーズとなっております。

 

 

 

 

【まあ・・・がんばれなっ、の図】

 


キャッシュレス生活の弊害

2021年02月15日 12時09分09秒 | 日記・徒然なるままに

先日、いつものクリニックに行きまして。

最近はどう?とか血圧を測りながら雑談をし、前回から三か月たってるから血液検査しておこうかということになり・・・。

 

まあ、ふつーの診察ですよ。

 

でね。

窓口で名前を呼ばれいざ会計となったとき・・・・

 

 

 

 

 

( ゚д゚)あ゛!

 

 

 

 

 

か・・・・金が・・・・

 

しまった。

ここはカード払いできんとこじゃっ・・・

 

 

念のため聞く。

 

rider「カード決済はまだできなかったですよね・・・?」

おねいさん「はい・・・スミマセン・・・」

 

 

 

2750円・・・

何とかなるかもっっっ

 

 

とりあえず財布に入っていた1000円札を出す。

で、スマホケースにいつも入れている1000円札を出す。

よしっ、あと750円!

小銭の中に忍ばせていた1000円札はこの間ガソリンで使った・・・。

小銭を漁る・・・・

 

 

 

600円が限界っぽい。

 

 

150円足りない・・・・・っぽい。

(↑ポイでなくてw)(現実を見ろ)

 

 

 

 

 

 

 

( ゚д゚)ハッ!

 

 

ワシにはアレがあるっ。

アレで払えばなんとかなるが、受け付けてくれるだろうか・・・・。

でもアレだぞっ。出すのかこの場でっっ。

 

でもでもっ、150円足りませんとか、おろしに行ってきますとかよりはいいはずだっ。

心の中でしばし葛藤。

 

 

 

いや、やっぱりおろしに行こうか・・・

いやいや、ちょっと聞いてみよう。聞くのだ、ワシっ!

勇気を奮い起こして聞く。

 

 

 

「あのぅ・・・・。これでもいいですか?」

 

 

 

 

つまんでトレイに置いたのは、

 

 

 

 

ターバン野口

 

 

 

 

 

これは以前いただいたものでしてね・・・・。

 

一時期流行ったころには、伸ばすとシワシワになるので嫌がられるという話も聞いており、ドキドキしましたが、窓口のおねいさんが、えらく感動して喜んでくれたので助かりました。゜(゜´Д`゜)゜。

 

2007年にいただいて以来、ずっと財布に入れて何か困ったときのため&ネタとして財布の住人となっておりましたターバン野口が、とうとう旅立ちの時ですよ!

えゐちありがとーーっ!

マジで助かったぞーーーーーーーーーっ!

 

 

【次はこのしっぽで支払ってこい、の図】

 

 

 

やめたれ。


ピーナツ国より

2021年02月08日 14時07分55秒 | 日記・徒然なるままに

いな国の首都である水色毛布エリア&水色猫枕は、誰にも侵されることなく平和な地域です。

 

さて。

国境争いが勃発しているrider家に・・・・

 

 

ハートのプチプチに包まれたおやつが、ピーナツ国から届きました(>▽<)ノ☆

 

 

 

 

ピーナツ国ならではのピーナツパイや塩ピーナツをチョコでくるんだやつとかっっ!

なにやら高級そうな生チョコが二つもーーー♡

 

いやーん(/ω\)(*ノωノ)

 

おかみっちょん、ありがとねーっ!

この生チョコ、コーヒーより紅茶が合いそうなさっぱりとした味なんだねー。

めちゃくちゃうまいっす。

 


楽しみの1つ

2021年02月06日 19時15分37秒 | 日記・徒然なるままに

今シーズンまたはたらく細胞が始まって、欠かさず見ております。

前回のにゅーにゅー鳴く豆みたいなやつ、かわいくて好きだったデスw

 

さらに、はたらく細胞BLACKも始まり、お二階さんズと会うたびに、ブラックの方は辛いねぇ。゚(゚´Д`゚)゚。と語り合うことがルーチンとなっています。

何が辛いって、ブラックの方は、どうしようもない中年以降の男の体の内部なので、血管内は油の塊があちこちにあって、絵面も辛い。血管壁も昭和風味があるような感じで古びていて暗いw

しかも体が対応する事件が、勃起不全→バイアグラ?→淋菌の侵入とか円形脱毛症とか、尿路結石とか、自力で何ともならん案件が多いw

大抵どこからか現れる救いの手(薬とか点滴とか)で何とかなっているので、白血球さんの敗北感たるやw

 

はー、つらい(´;ω;`)

 

そんな中見つけちゃったのが「天地創造デザイン部」ですよ、おくさんっ。

いろんな動物が出てきます。

試行錯誤で変な動物も出てきます。

ツノが立派な牡鹿が骨粗しょう症になっちゃうのは、設計上そうなるらしいですw

 

はたらく細胞以来、お勉強系の漫画が流行ってるんですかねぇ。

キライじゃないんでいいんですけどっ

 

 

 

そんな時でも・・・・・・・

 

やっぱり、首都侵略危機ののりまき国w

 

 

 

一瞬、仲良しに見えるけど、本人たちはこんなに近づいて寝ているつもりはない模様w

 

 

 

 

 

 

 

 

 


マイナンバーカード発行への道のりは2分だった話

2021年01月28日 11時12分26秒 | 日記・徒然なるままに

さて。

 

900円も出して死肉の肌色写真を一瞬でも世に放ち、お二階さんズを総動員しててんやわんやで写真を撮り、黒いおやびんに現像してもらい、自宅で写真プリントまでして持っていった写真ですがね。

 

役場に行きましたら、たぶんそれはいらんですというオチが待っておりました。

よくよくお聞きしましたら、先日教えていただいたマイナンバーの申請方法はほぼ違っておりましてね。

 

結論から言うと、スマホで2分程度にて申請が終わりましたw

昨日6階さんにスマホで撮りなおしてもらったものをアップブロードするだけでOKでしたの。

 

結局、前日撮った写真は、おやびんが嬉々として遊んだだけとなりましたw

 

【つきあってられんので、ワシらはもう寝る、の図】

 

 

参考までにお伝えいたしますと、今回私がした手続きとしては、私はマイナンバーの申請書を失くしてしまったので、役場に行ってマイナンバーの申請書の再発行してもらいました。

その際、本人確認書類を持っていきます。

 

マイナンバーの申請書には、氏名やら申請IDやら何やらかんやらがすでに印刷されているので、

①この書類に写真を貼って郵送

もしくは

②書類に印刷してあるQRコードを読み取って、メアドやら誕生日やらを入力し、メアド確認後にスマホに内蔵されている写真を読み込ませて送信

 

どちらかの方法で申請できるようです。

電話ではそのまま窓口で写真を貼って申請書を出せばいいというようなことを言われたのですが、役所の窓口では受付はしないとのこと。

郵送かネット経由での提出のみです。

 

申請書の再発行申し込む窓口で、賢こく誠実そうな感じのいい男性に教えてもらったのは、スマホでやるのが届くのも一番早いしお金もかかりませんよと。

 

かしかし!

発行してもらった申請書の受け取りの窓口で、私よりはちょっと若いかなぁという女性に言われたのは、スマホの写真は難しい??ので、写真を貼って郵便で送ってください。それがいいです、と言われw

送り先の住所を印刷した紙を渡されました(>▽<)

 

みんな・・自分の信じる道が違うんだなwww

べつにいいけど。

 

間に合えば、今年の確定申告はマイナンバーのなんちゃらかんちゃらのやつでやってみよう。