最終日は、おかみっちょん宅で泊まらせていただきました~。
いつも車で遊びに行っていたので、公共交通機関でどういったらいいか分からなかったけど、おかみっちょんが横浜駅まで迎えに来てくれました。
あとで分かったけど、バス停近いじゃんっ!
バス停名言ってくれたらよかったのにーーーーっ。
って、すでにバス停名忘れちゃったけど。
さっちー、調子が落ち着いたって聞いてたけど、ほんとに元気になってたよ。
相変わらず、カユカユで舐めすぎちゃうので、おかみっちょんの愛がこもった舐めなめ防止のお洋服。
防寒にもなっててあったかそうでした(>▽<)
カラーがひっくり返っちゃうと、こんなんなっちゃうけどね(>▽<)
ぷぷ。
さっちー、何してもかわいいわー。
カラーの中身はこんなかんじ
夜はあんまし食べないで、飲んだりしていたりするので、おかみっちょんが少なめに用意してくれましたっ!
あっ、メインディッシュの激ウマアヒージョの写真がっっっ
コルクの鍋敷きの上に乗っているはずだったのにっっ
しまった;;;
皆のもの、心の目でじーーーっと見るのです。
さすれば、コルクの鍋敷きの上に、ジブジブ煮えたアヒージョが見えてくるはずじゃっ。
ハロウィンだしー、と、高級チョコレートも用意してくれたよ(>▽<)!
きゃーーーーっ
お・も・て・な・し されてる??ワタシ??
いつもはお風呂なんか入りたくないとかめんどくさいとか言っているおかみっちょんが、お風呂入れようかって言ったので、シャワーでいいよとゆーのに、お風呂を入れてくれて、早く入れと急かしよった!
いつもの仕返しかっwww
さっちーは、最初ベッドで一緒に寝てくれていたのに、やっぱり「かーちゃんと違うニオイだっ##」とどこかに行ってしまった・・・
サビシイ。
で、夜中におかみっちょんはさっちーに起こされまくっていたらしい( ̄▽ ̄)
やっぱし、かーちゃんがいいんだね。
んでもって、朝起きたら・・・・・・
朝ご飯が旅館のような正しい和食っ!
お茶碗がカワイイ。
おかみっちょんを嫁に欲しい・・・
熊殿、くれっ。
おかみっちょん宅でのんびりして帰ろうと思っていたら、新横浜駅の近くにラーメン博物館とゆー、昭和な感じで作りこんであるラーメン屋さんの集合したところがあるとゆ~ので連れて行ってもらったっ。
なんか・・・戦後の日本?(>▽<)
結構、ちゃんと作ってあって、「ああ、私のめっちゃ小さい頃って、こんなの残ってたなー」というものだらけ!
電線がロープだったのがおしいっ!
色々ある中で、久しぶりに熊本ラーメンが食べたくなったので、ここへ。
こむらさき・・?だったっけ。
もっとコッテコテかと思いきや、そんなにコテコテしてなくて、おいしかったよ。
ミニラーメンにしたので、もう一軒、イタリア発のラーメン屋さんカーザルカへっ。
もっとイタリアンな感じかと思いきや、結構和風というか・・・和風な感じだった。
はて・・・
写真がない。
さて、皆のもの。
心の目でよくよく見るがよいっ。
さすればこの辺りに、豚骨ラーメンと醤油ラーメンがみえてくるはずじゃっっ!
(もうええっちゅーの)
よく考えたら、ラーメンって日本食なんだよねぇ。
お客さは日本人以外の人も多くて、なかなかの賑わいで。
思いのほか楽しかった!
(もう少しフツーにラーメン屋さんが集合しているだけかと思ってた!)
しかたないっ、またおかみっちょんが名古屋に来たときは、ディープな名古屋を案内せねばっ。
負けてはおれんっ(勝負??w)
おかみっちょん、おせわになりましたーっ!
バタバターっと突撃してバタバターっと出てきてしまいましたけど、また遊んでちょっ。
またおばちゃんが行くまで、元気にしてるんだぞーっ、さっちーっ!