![PIC_0129-05 PIC_0129-05](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/25/879913c66f7c8d46f11ff7ac710a86c7_s.jpg)
患者Gさんがおいしい焼酎を持って遊びに来てくれた。
ネコどもと初ご対面。
最初、タンスとか食器棚の上に乗って警戒していたネコどもも、徐々にGさんの足のニオイをクンクンしに行く。
そのうちに、すっかり警戒を解いてケンカまでし始めた。
Gさんは抗がん剤の副作用で髪の毛がない。
「私、髪の毛がないもんで、めちゃめちゃ人相悪いんだわっ。」とGさんは言うが、ネコに人相は関係ないようだ。
いなりがGさんの帽子を踏みそうになったので
「これこれ、頭カバー踏んでいかんよ」
と注意すると
「頭カバーっていうなっ」と突っ込みが入った。
突っ込みありがとう。
そのまま放置されたら、どうしようかと思ったわっ。
通院する時は、必ず病棟を覗いて、知っている患者さんがいたら声をかけてくるのだが、ちょうど私と同じ頃に入院していた患者さんたちの治療が、一段落してきている。
Gさんも含め、治っていく顔を見ているのはとても嬉しい。
![PIC_0122-05 PIC_0122-05](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/3e/14a3a4f86cb69dbdfcd960e69f3fa1db_s.jpg)
のりまきは名前を呼ばれると、ほとんど返事をして寄って来る。
自分に名前があるのに気付くまでに2年を要したものの、今では一番のお返事上手である。
「のりまきぃ~」
「ふぇぇぇぇ~」
ここでまたもや、私の悪い虫がむくむくと湧きあがる……。抑えきれない!
「もりまきっ。」
「ふぇぇぇぇぇ~!」
……。返事した!母音が似てれば何でもいいのか(-_-:)
ならばっ!
「そっ、そりまちっ。」
「ふぇぇぇぇぇ~」
……。とりあえず、頭なでなで。
![PIC_0104-05 PIC_0104-05](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/3d/1add39bf61c0e4d0009000c74707a3cc_s.jpg)
人間は無駄に声を出す、唯一の動物だと思っている。
独り言ぶつぶつ、誰もいないのにテレビに突っ込み、電話が鳴ると「はいはい」、雑誌を読んで「へぇ~」……
ペット化された犬は、よく鳴く、声を出す。同類の狼は必要な時しか声を出さないそうである。
単独行動をする動物に至っては、声を出すという事は、敵にも獲物にも自分の位置を知らせる事になるから、命に関わる一大事であるといえる。
ペット化されたネコはどうだろうか。
くしゃみをすれば、うにゃうにゃと文句を言うヤツ、名前を呼ぶたびに返事をするヤツ、ご飯を要求するヤツ、遊んでくれと強要するヤツ………。
最近、こんな事が何回かあった。
小さな声で「う~にゃ~、う~にゃ~。ぐるぐる…う~にゃ~」となく声が聞こえ、振り向くと香箱をくんだ「いなり」。
何の要求もなく、何の動作もなく……。
ただ1人で、うにゃうにゃ言っているだけ。
まわりには誰もいない。
えっ…( ̄(エ) ̄) 独り言……?
うそだろー!いなり、うそだと言ってくれぇ~!
ただでさえ、お前はなき過ぎなんだからぁぁぁ~!
お前が独り言を言うようになったら、寝てる時以外はずっとないてるってことじゃないか!
独り言禁止(-_-)
![PIC_0114-05 PIC_0114-05](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/70/937254a7e61af6a4f7c04b3f8b78c61e_s.jpg)
エコひいき:
【名詞】環境にやさしいひいき。
(「ウソツキriderでぃくしょなりー」より)
ネコに限らず動物を複数飼っていると、「えこひいきとかしない?」と聞かれることがある。
個々それぞれ楽しい性格をしているので、特定の子をかわいがる事はできないというのが、私の本音である。
でも、いろいろな人たちに聞くと……
親父のお気に入りは 「ふじこ」
おとーとのお気に入りは 「いなり」
おとーとの子供は 「いなり」
元上司は 「なすび」
元々上司は 「のりまき」
おかんは 「特になし」
一応、かわいがってしまうネコがあるらしい。
多頭飼いの皆さんは、えこひいき、しちゃいますか?
![PIC_0083-05 PIC_0083-05](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/f8/a5a7da2833bb1c8e6322647edfbd531e_s.jpg)
最近、めっきり春である。
風も心地よい暖かさで、忘れた頃に突風が吹くのも春らしい。
ベランダの窓を大きく開けるのも、そろそろ日課となりつつある。
網戸越しに外を眺めていると、ネコどもがノコノコと集まってきた。
なすびは私の腕の中。
のりまきは窓の近くのテレビの上。
いなりは窓辺に置いた小ネコタワー。
ふじこは私の足元に。
全員でしばし外を眺める。
あんまり風が心地よかったのでriderだけベランダに出てみた。
ネコどもの羨望のまなざしを浴びるrider。
……。
しゃがんで隠れ、そぉ~っと顔を出すと、いなりが「にゃっ、にゃっ、にゃっ」と鳥でも捕まえるような声でなく。
再び隠れるとピタッと静かになった。
また、そぉぉ~っと顔を出してみた。
「ひゃーん!」←いなり
rider、隠れる。
(以後、上記を5回くらいリピート)
5階の角でベランダが下から見えないからいいようなものの、見えていたら通報に値する行為を、にこにこ顔で無心にやりつづける療養中の女……。
春は結構、人をおかしくさせる。
![PIC_0106-05 PIC_0106-05](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/d2/b0f917e7059efce7598319124b3add9e_s.jpg)
今の時期、ホットカーペットをつけるまでもいかないような、でもつけないとなぁ、どうしよう……、と迷う。
まあいいか、とつけないでいると、ネコどもが寄って来る。あぐらをかいていれば、何の承諾を得るでもなく、のりまきが乗る。最近ではいなりも乗る。ふじこも乗る。
自分が乗りたいのに、先にヒザを占有していると、ひざの上で縄張り争いが始まり、ヒザの提供者である私は、必然的にその喧嘩に巻き込まれる羽目になる。
---(喧嘩中、こんなかんじ)-----------
あの、ちょっと、ねぇ、もしもし。
私、ネコアレルギーなんだけど、もしもし。
毛がめちゃめちゃ抜けとるし!
痛いし!おいっ。
ぶわーくしょおおーい!
にゃっにゃっにゃっ!←いなり
(喧嘩中でも、くしゃみへの文句は忘れません)
ピー!←ふじこも文句
-----------------------------------
この間ヒロシが
「ヒロシです。ネコの喧嘩に巻き込まれたことがあります」
といっていたが、それ、私のことですから~!
で、パチン。
カーペットのスイッチを入れることで、このしょうもない喧嘩が治まり、私にも平和が訪れるのである。
![PIC_0102-05 PIC_0102-05](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/a1/51e94042f81cb6d7b0ca6ae1d662b225_s.jpg)
のりまきは、トイレのあと家中走り回ることが多い。
「ちっこ出たのぉぉぉ~!」
「うんちしたのぉぉぉ~!」
しっぽをぼわぼわにして、全力疾走する。
で、のりまきのマネをして、riderもトイレから出たあと、家中を走り回ってみた。
いなりには「お前バカぢゃない…」という目で見られ、ふじことなすびには「どうしたのっ!」という顔で見つめられた。
まあ、ネコの反応としてはとても妥当である。
さて。
のりまきは……。
私の後をついて、一緒に走り回っていた。
のりまき、楽しい?
姫さま、どうかされました?
![PIC_0112-05 PIC_0112-05](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/3d/c991faa8c4f1fd72e7c8ecd3580e33d6_s.jpg)
「鼻が詰まっているのっ。何とかしてちょうだいっ。」
「おおっ、何ということぢゃ。お鼻クソがふさいでおります!」
---------------------------------------------------
ということで、姫さまお世話係のrider、さっそくお鼻のお掃除に取り掛かる。
しかし、姫さまは鼻に触るとたいそう嫌がり、時間だけが過ぎていく……。
そんな時、何かの拍子で、お鼻クソがボコッと取れる。
鼻が通った姫さまは、鼻を触っても嫌がらなくなった。
「おおっ、姫さま!何と賢きお方ぢゃ!」
rider、涙を流しながら、引き続き、もう片方のお鼻をお掃除させていただく。
もう片方も何とかキレイになり……。
姫はご満悦↓
![PIC_0109-05 PIC_0109-05](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/fc/e1bbb378bf07bb2df3ccc4ebbcb68786_s.jpg)
![PIC_0112-05 PIC_0112-05](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/3d/c991faa8c4f1fd72e7c8ecd3580e33d6_s.jpg)
「鼻が詰まっているのっ。何とかしてちょうだいっ。」
「おおっ、何ということぢゃ。お鼻クソがふさいでおります!」
---------------------------------------------------
ということで、姫さまお世話係のrider、さっそくお鼻のお掃除に取り掛かる。
しかし、姫さまは鼻に触るとたいそう嫌がり、時間だけが過ぎていく……。
そんな時、何かの拍子で、お鼻クソがボコッと取れる。
鼻が通った姫さまは、鼻を触っても嫌がらなくなった。
「おおっ、姫さま!何と賢きお方ぢゃ!」
rider、涙を流しながら、引き続き、もう片方のお鼻をお掃除させていただく。
もう片方も何とかキレイになり……。
姫はご満悦↓
![PIC_0109-05 PIC_0109-05](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/fc/e1bbb378bf07bb2df3ccc4ebbcb68786_s.jpg)
![PIC_0099-05 PIC_0099-05](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/f9/03877c12fa2da0126ae3860568fd8297_s.jpg)
こんなふうに遺伝子に記憶させておくのは、返ってややこしい気がして仕方ないと日々思う】
ここ何日か傷が痛かったので、ネコとゴロゴロゴロゴロ転がって過ごす。
でも食べる量がは変わらないので、体重が増えてしまった。
太っていくガン患者って、どうよ!と危機感がつのったので、ネコと真剣に遊ぶことにした。
新聞紙を一枚広げて、その下をくぐらせてネコじゃらしをパタパタ。
ズシャーっとなすびが吹っ飛んできて、新聞紙、無残にも引き裂かれる。
再度、新聞紙を一枚広げて、その下をくぐらせてネコじゃらしをパタパタ。
ズシャーっとふじこが吹っ飛んできて、新聞紙を引き裂いてネコじゃらしGET!
引き裂かれた新聞紙の間から見え隠れするネコじゃらしに、ムラムラしたのりまきが、ふじこ達をなぎ倒して突撃。
今度こそはと、引き裂かれた新聞紙の間から見え隠れするネコじゃらしに、いなりが食いつく。
私も遊ぶの!と来たふじこ、いなりに耳を噛まれ、ネコタワーの陰に行ってグレる。
(上記、延々繰り返し)
rider、へばる。
ぶさいく顔選手権の投票が始まりました。
http://cnabkam.exblog.jp/
たくさんのぶさいくな顔がありました。
誰でも投票できるようですよ。
どうやらネコのエントリーが多かったようです。
他に、カメとか金魚とか……。
金魚のぶひぶひ顔も可笑しかったぞ~!
http://cnabkam.exblog.jp/
たくさんのぶさいくな顔がありました。
誰でも投票できるようですよ。
どうやらネコのエントリーが多かったようです。
他に、カメとか金魚とか……。
金魚のぶひぶひ顔も可笑しかったぞ~!