いつまでもシモの話をTOPにしておくわけにはいかんので、なんか書こうとしたら、ギックリですよ、奥さん。
ヨボヨボとお仕事いたしました。
メソメソ;;
そんな時に限って、ギックリ直前にじゅうたんを洗ってしまったり、神に試される体質らしい。
ふじこの時よりは激しいものではないけど、のりまきが脳梗塞を起こしているのか、同じところをぐるぐる回る行動を見せたりしております。
ちょっと経つと治っちゃうんだけどね。
先週、そんなことがあって、そっと近くに行って、私の周りでも回るか?と言ったら、ムリって顔されw
本人もなんかおかしいと思うのか不安な感じで一鳴き。
今朝もまた、ぐるぐるタイム・・・・。
ふじこはパニクったようにクルクルクルクルクル回っていたけど、のりまきはゆっくり回る。
あれぇぇぇ?まえにすすまないよぉ?という感じで、のったりのったりと旋回。
なので、最初は気づかなかったw
でもすぐ治る・・・。
ひょっとしたら、私が見ていないところで何度か梗塞が起こっていたのかもしれんなぁ・・と思ったり。
すこー-しだけ、体が動かしにくいと感じているような気もするけど、もともとじーさん過ぎて、よろよろしていたので、因果関係は不明。
脳梗塞ではなく、食事量が足りていないせいで栄養が不足しているのかもしれん;;
ご飯も変わらずまあまあ食べているし、台所に立つと、アレ(浸透圧が何とかがどーのこーのとゆーウエット)をくれっっと言わんばかりに、ずーっと待っているし。
この時期、獣医さんが混んでると外で待つことになるけど、のりまきに外はしんどすぎる(←ハツ止まる)(絶対止まる)
若かったらすぐに獣医さんに行かなきゃならんけど、21歳だし寒いと体調崩すっポイし怖くて泣きわめくからハツ負担MAXだし。
いろいろ考えて、何もしないでおいた方がいいかなぁ・・・・と思っているところです。
そういえば、カツオの心臓のこと、チチコっていうんだね。
のりまきの心臓はハツよりチチコの方が、大きさとかぴったりやんw
2人とも無理しないで体をご慈愛ください。
ありがとうございます。
ギックリは今回軽めだったので、動けるのが助かる~✨
ガチガチコルセットは2日で終了して、あとはノロノロ動きつつ筋力つけんとですね💧
のりまきは、本人がボーッとしててくれるので助かります(笑)
好きなもの食べさせてやらんとなーと思ってます🎵