ヨガインストラクターのRikaです。
いつもありがとうございます。
腕を上方に伸ばすポーズはたくさんありますが、
肘を真っ直ぐに伸ばすのは、結構難しいですね。
どんなポーズがあるかというと、例えば、
太陽礼拝の最初のポーズ(ウールドヴァ・ハスタ・アーサナ)
戦士のポーズⅠ
椅子のポーズ(ウトゥカタ・アーサナ) など
今回は、椅子のポーズで肩と腕の使い方を一緒に確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/38/0977d7dece3b244ce5936fdf45ae5364.jpg)
1.僧帽筋(そうぼうきん)の中部と菱形筋(りょうけいきん)が同時にはたらき、肩甲骨(けんこうこつ)を正中線に引き寄せ、胸を開きます。
2.僧帽筋(そうぼうきん)の下部が肩を耳から引き離し、頚椎が自由に伸びるように解放します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/d2d251caf00cf2314acff7075367ba64.jpg)
僧帽筋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/bc0f1696b53f814f27afd9a5ed32826d.jpg)
菱形筋(肩甲骨の間の部分)
3.棘下筋(きょくかきん)が肩を外旋させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/d676095852d5b5234def7d42a2b3b4a8.jpg)
(15.肩甲骨下の箇所)
4.三角筋前部がはたらき、両腕を頭の上まで待ちあげます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/a462e55e4b3987a8f0242ddbc9477bee.jpg)
三角筋の前部分
5.上腕三頭筋が肘を伸ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/2bc6f55390c89c97d5d1471333bac79b.jpg)
上腕三頭筋
使っている筋肉を意識して動くと、いつものポーズの感じ方が変わってくると思います。
ぜひお試しください♪
出典:図解YOGAアナトミー:アーサナ編(レイ・ロング医学博士)
--------------------------------
開催中のヨガクラス。
★木曜夜7時半~8時50分@スタジオクオーレ(六本木駅から徒歩3分)>>詳細
★土曜朝8時半~9時半@電源カフェbeez(渋谷駅から徒歩1分)>>詳細
★日曜午前10時@表参道DOL'S DESSIN(表参道駅から徒歩5分)>>詳細
★日曜夜6時~7時@ナガラスタジオ(埼京線戸田公園駅から徒歩8分)>>詳細
4月からの以下3ヶ月コースが開始になります!
★土曜朝8時半~9時半@電源カフェbeez(渋谷駅から徒歩1分)>>詳細
★土曜午前10時45分@不動前ハウス(東急目黒線 不動前駅から徒歩4分、目黒駅から徒歩11分)>>詳細
※コース同士で振替可能です♪
いつもありがとうございます。
腕を上方に伸ばすポーズはたくさんありますが、
肘を真っ直ぐに伸ばすのは、結構難しいですね。
どんなポーズがあるかというと、例えば、
太陽礼拝の最初のポーズ(ウールドヴァ・ハスタ・アーサナ)
戦士のポーズⅠ
椅子のポーズ(ウトゥカタ・アーサナ) など
今回は、椅子のポーズで肩と腕の使い方を一緒に確認しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/38/0977d7dece3b244ce5936fdf45ae5364.jpg)
1.僧帽筋(そうぼうきん)の中部と菱形筋(りょうけいきん)が同時にはたらき、肩甲骨(けんこうこつ)を正中線に引き寄せ、胸を開きます。
2.僧帽筋(そうぼうきん)の下部が肩を耳から引き離し、頚椎が自由に伸びるように解放します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/1b/d2d251caf00cf2314acff7075367ba64.jpg)
僧帽筋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/76/bc0f1696b53f814f27afd9a5ed32826d.jpg)
菱形筋(肩甲骨の間の部分)
3.棘下筋(きょくかきん)が肩を外旋させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3c/d676095852d5b5234def7d42a2b3b4a8.jpg)
(15.肩甲骨下の箇所)
4.三角筋前部がはたらき、両腕を頭の上まで待ちあげます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/0a/a462e55e4b3987a8f0242ddbc9477bee.jpg)
三角筋の前部分
5.上腕三頭筋が肘を伸ばします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e2/2bc6f55390c89c97d5d1471333bac79b.jpg)
上腕三頭筋
使っている筋肉を意識して動くと、いつものポーズの感じ方が変わってくると思います。
ぜひお試しください♪
出典:図解YOGAアナトミー:アーサナ編(レイ・ロング医学博士)
--------------------------------
開催中のヨガクラス。
★木曜夜7時半~8時50分@スタジオクオーレ(六本木駅から徒歩3分)>>詳細
★土曜朝8時半~9時半@電源カフェbeez(渋谷駅から徒歩1分)>>詳細
★日曜午前10時@表参道DOL'S DESSIN(表参道駅から徒歩5分)>>詳細
★日曜夜6時~7時@ナガラスタジオ(埼京線戸田公園駅から徒歩8分)>>詳細
4月からの以下3ヶ月コースが開始になります!
★土曜朝8時半~9時半@電源カフェbeez(渋谷駅から徒歩1分)>>詳細
★土曜午前10時45分@不動前ハウス(東急目黒線 不動前駅から徒歩4分、目黒駅から徒歩11分)>>詳細
※コース同士で振替可能です♪