Takashiの部屋
徒然なるまゝに日暮し
CALENDAR
2024年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
RECENT ENTRY
ALTキー様様
キーボードが効かなくなった
車のナンバー
キャップオープナー
アイコンの表示形式を変更
虫メガネ
動画の音量を上下する
正月取り止め
郵便局への提案
テレビの音声が出ない
RECENT COMMENT
哲男/
郵便局への提案
哲男/
テレビの音声が出ない
哲男/
地震予知
Kawahito/
ソプラノ
哲男/
ソプラノ
哲男/
冷蔵庫故障―Part3
哲男/
チャクドガ 一寸の虫にも
観音寺 正尚/
忘れられない味
観音寺 正尚/
ブラウザ Brave
観音寺 正尚/
冷蔵庫故障―Part2
CATEGORY
パソコン
(306)
思いつくままに
(210)
暮らしのヒント
(37)
DIY
(28)
聞きかじり
(28)
花 ・ 木
(14)
ご案内・知人の応援
(2)
BOOKMARK
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
ブログID
river1215
自己紹介
趣味 : 花・DIY
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
正月取り止め
思いつくままに
/
2024-12-25
今月初旬に近所の方が亡くなった。
遠い親戚より近くの他人と言うが、何十年もの間お付き合い頂いた掛け替えの無い人だった。
最近体調が悪いとは聞いていたが、僅か入院2日目で他界するとは、あまりにもあっけない最期だった。
自治会行事での想い出が多数浮かぶし、亡くなる数日前にもパソコンの修理を依頼され応じたばかりだ。
寂しい限りである。
既に年賀状は出してあるものの、正月を祝う気持ちになれないので準備は取り止めにすることにした。
悲しみもありて松過ぎゆくままに <星野立子>
合掌。
コメント (
0
)
郵便局への提案
思いつくままに
/
2024-12-20
はがきの書き損じ、喪中はがきを受け取ったため出せなくなった年賀状や、料金変更した場合のはがき・切手を
数年に一度まとめて窓口で交換して貰っている。
しかし、いつも感じるのだが電卓による手作業なので時間が相当かかる。
そこで思うのだが、郵便局にも当然パソコンがあるのだから、「
専用の変換アプリ
」を作ってみてはどうだろうか?
このように、手作業では面倒だがアルゴリズムがはっきりしているものこそ、パソコンを利用すべきだろう。
難解なプログラム言語は必要なくEXCELで十分だし、あれば作業する係の人も助かると思う。
既にどこかの郵便局で作られているのなら、全国で使用できるようにして欲しい。
コメント (
1
)
テレビの音声が出ない
DIY
/
2024-12-10
冷蔵庫に続いて、今度はテレビが故障した。 (テレビの寿命は10年位らしい)
最近はニュースや好きなドラマを録画したもの以外ほとんど見ないが、やはり緊急時のためにテレビは必要だ。
先日来、電源を入れると映像は出るものの、しばらくすると音声が出なくなってしまう。
恐らくテレビ底面にある内部スピーカーが問題なのだろう ・・・・・・・ 一応分解して掃除等はしてみた。
何とかならないものかと、例のダイソー300円スピーカーを外部スピーカーとして接続してみることにした。
側面のヘッドフォン端子とスピーカーのAUX端子を繋げると、この機種では音量調整する時リモコン操作が異なるらしい。
それではと、テレビ裏面の音声アナログ出力端子とスピーカーのAUX端子を 幸い手元にあった変換ケーブルを使って
繋げると音声が出るようになった ・・・・・ リモコンからの音量調整も従来通りの操作で出来る。
尚、スピーカーの電源はUSBケーブルからなので、コンセント型のAC100V-USB5V変換器を用いた。
購入して15年近くになるが、これでしばらくは使えそうだ。
コメント (
1
)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』