無線のムに濁点

アマチュア無線・BCL・ユーティリィティー受信などなど デジタル絵日記

160m アンテナ計画 【週末決行予定】

2016-09-22 08:03:11 | アマチュア無線

160m用の短縮ダイポールをアンテナを作成しています。屋内での製作は佳境に入ってきました。防水用のシリコンをコイルに塗ったら柔らかすぎてべろ~んって流れてしまい焦りましたが、見ていたら見慣れてきたのでこのままいこうかなって感じです。一応、屋内でできることは終了したので、土曜日に天気がよければ仮設置して、まずは SWR をみてみたいと思います。短縮率が極めて大きい・・・本来80m長を26m長、32.5%!、全長たった6.5mのアンテナで7MHzに出るようなもんです。うまくいっても同調範囲が狭く、天候や風の影響などもクリチカルに受けそうですが、出られるアンテナが無いことには手も足も出ませんので、工夫してなんとかものにしたいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐ聴く、必ず聴く、聞こえるまで聴く

2016-09-21 07:32:50 | アマチュア無線

TO5FP St. Pierre, Miquelon のペディションが終了しました。お目当ての80mは聞くこともできませんでしたが、積極的なJA指定があり、パイルアップも整然と進み、とてもFBなペディションでした。

今年は、VP8STI、VP8SGI、CY9C、TO5FP といった極跨ぎ伝搬を経験できるペディションが続きました。極跨ぎ伝搬というと「ふわふわした信号」というイメージがありますが、最近のは、「聞こえるときはしっかり聞こえる」という印象が残りました。いくつか備忘録的に整理しておくと・・・

  • 南極跨ぎはあらぬ方角(真東とか)からの入感がある
  • 北極跨ぎは比較的素直な方角から入感する(気がする)近いから?
  • 同じJAの中でも地域差があり、かつ規則性がないように感じる
  • 今日聞こえたものが明日の同じ時間に聞こえるとは限らない
  • 突然、Eスポのように強く入感する場面にも遭遇した
  • 聞こえればQSOできる確率が高い(地域差のせいでパイルはそうでもない)

で、結局、クラスターに上がって聞こえていなくても、時間経過で聞こえたり、JAからはレポートされていないので聞こえないとタカをくくっていたら実は(北海道では)聞こえていたりということもありました。結局言えることは、ペディションでしかQSOできないところは、

すぐ聴く、必ず聴く、聞こえるまで聴く

この鉄則を守ること、特に極跨ぎの伝搬は思わぬ聞こえ方をすることを忘れずにワッチしたいです。最後に極跨ぎ、極の影響を受けるエンティティーを列挙しておきます。

南極

  • VP8 South Sandwich
  • VP8 South Gerogia
  • VP8 South Orkney
  • VP8 South Shetland
  • 3Y/B Bouvet
  • 3Y/P Peter 1

北極

  • OX Greenland
  • FP St. Pierre, Miquelon
  • CY9 St. Paul
  • CY0 Sable
  • CU Azores
  • Gシリーズ、VP9 も影響を受けているように感じます

この中で、South Orkney と Greenland の2つ、極の正反対側は意外と聞こえやすい気がするのですが・・・気のせいでしょうか。

2018年のブーベが楽しみです! 備忘録として記憶しておきたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦友 SONY VAIO これまでか。

2016-09-20 07:14:17 | なんでも日記

2009年に購入し、無線でメインに使用しているソニーのバイオ、VPCJ128FJ 一体型デスクトップ機の液晶バックライトが1カ月ほど前から不意に消えるような状況がたびたび起き、ごまかしながら使用してきましたが、とうとう、バックライトが【時々消える】状態から【時々つく】状態にまで悪化してきました。明後日には DELL の新しいパソコンが到着する予定なので、なんとかあと3日もってくれって感じです。DELL のパソコンは、4K動画編集のため購入しましたが、バイオが奇しくも、時を同じくしてダメになった感じです。おそらく、液晶バックライトの点灯回路がいかれたのではないかと思います。全く同じバイオがもう1台あるので、ハードディスクを入れ替えて、そのまま無線用に使用する予定です。それまでは、拡張外部ディスプレイをメインディスプレに設定して使うことにします。

写真のパソコン、画面真っ暗ですが、電源入っているんですよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160m アンテナ計画 【準備着々】

2016-09-19 06:17:14 | アマチュア無線

80m/160m のレポートがだいぶ上がるようになってきました。なーんとなくですが、ローバンドの立ち上がりが去年、一昨年よりいいような・・・気のせいかなー?どーかなー?などと思いつつ、160m 短縮ダイポールの準備を進めております。

【コイルを巻き終わりました】

【防水のためテーピング】

エレメントを取り付けたあとにボンディングして完璧にします。

【給電部の加工】 エレメントにもう1本皮膜を被せて保護します。(灰色の部分)

【作業進捗状況】 コイルへのエレメント取付とボンディングが残った地上作業です。
 

台風16号の進路を見極めつつ、順調にいけば今週末(24、25日)あたりに設置できそうな勢いが出てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噂をすればマッコリー

2016-09-18 19:16:11 | アマチュア無線

【私的】 DXCC Ranking 2016 【オセアニア編】

1週間ほど前の上記の記事で、VK0/M - Macquarie を「オセアニアの残された珍」と紹介しましたが、先日、このマッコリー島の気象観測基地が来年3月末で閉鎖される見込みとのニュースが流れました。(ニュースソースはこちらです)

今、この島にはハムはいないと思いますが、引き揚げに当たり運用が行われないかな・・・と淡い期待をもってしまいます。今後は上陸制限や資金の問題などにより運用はかなり厳しくなりそうです。

【過去のマッコリー島との交信】
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iOS10へ!

2016-09-18 18:44:54 | なんでも日記
 
iOS 一気に 9 に!
apple の iOS が 8.何某から一気に9に上がりました。昨日深夜にかけて、我が家にある iPhone iPad をバージョンアップ。まるで、子守のように夜中に起......
 

ちょうど去年の今頃、iOS が 9 へ。そして1年後の今、10へ。メジャーバージョンアップです。たたまたまなのか。ちょうど1年のタイミングです。iPhone×2、iPad×2の更新終了。通知がけっこうかわったことがまず目につきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君の名は。

2016-09-18 05:09:27 | なんでも日記

観てきました。なんかどっぷりと遠い遠い世界に行ってきた余韻が残るとてつもない映画です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌テレビ塔の傍でゴジラに襲われてみた件

2016-09-17 22:05:07 | なんでも日記

北海道立近代美術館で行われている「ゴジラ展」を観てきました。連休初日ということもありかなりの混雑ぶり、歴代のストーリーだの、ロケに使われた実物など充実した展示内容でした。個人的には、腹が減っていたせいか、エビラがぷりぷりで美味しそうな感じだったり、ゴジラまんじゅうが美味そうだったり、食欲の秋まっしぐらというわけわからない状態。もしかして、ゴジラも腹を空かしてたのかもしれませんが、合成写真をとってくれるコーナーがあり、Xと2人でゴジラに襲われてみました。なお、Xの顔は公序良俗に反するかもしれないのでぼかしを入れております。あしからず・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160m アンテナ計画 【コイル製作過程】

2016-09-17 08:17:20 | アマチュア無線

いよいよ秋休みに入っちゃたりなんかして、160mアンテナ設置しなくちゃって尻に火がついてしまっています。まずはまずはローディングコイルの製作です。

【塩ビパイプの切断】 直角に切れるように紙を貼ります。 

【プラスチック用の刃を用意】 鉄鋼用でも普通に切れますよね。と言いつつ。

【13cm長の空芯ボビンの出来上がり】 切り口のデコボコは手作りの味です。

【いよいよ巻く】 巻き始めたら途中で休めなくなっちゃうのがこの作業の難点です。

【昔の映像ですが、巻いているところの動画です】

明後日がトーナメント・・・じゃなかった、コンペの予定なので、ここで手の握力を失っていいものかどうなのか、苦悩は続くのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

160m アンテナ計画 【コイル設計と製作手順】

2016-09-16 06:38:35 | アマチュア無線

160mバンドの短縮ダイポールの製作手順を整理しました。

まず、コイルの設計です。

Qの値は計算上380くらいになります。このコイルを2つ作成します。防水処置なども考えると1週間はかかりそうな作業です。手の握力がなくなるのは必至、ゴルフの前日にやるともしかしてスコアがよくなったりして・・・hi

製作手順です。ワイヤーアンテナなので、コイルさえできてしまえば楽勝か?すんなり調整できるかどうか・・・にかかっています。

設計検証といっても、コイルのQや地上高など、すべてリアルな値を入れて計算しなおししてみるだけです。クリエートから発売されたCD160を写真で見て、片側エレメント約10m、写真に定規をあててみると、だいたい、6:4の位置にローディングコイルが入っているので、これで計算させてみると、SWR<2 のバンド幅が3Kくらいしかとれ無い感じです。今回の計画では片側エレメント13m、7:3の位置にコイルを入れます。下記のようにだいたいバンド内 SWR<2 となってくれます。あくまでも机上の計算ですが・・・うまくいってくれることを祈って。まずはお賽銭でもあげてこなきゃないかなって感じです。

【SWRの計算】 片側エレメント13.1m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする