【2024・03・23】市川の「とり吉」の系列店が、本八幡でリニューアルオープン「大吉」として!
今まであった焼き鳥は無くなりまして、
うなぎ、音楽満載のお店にリニューアル。
ずっと本八幡の「とり吉」はお店を閉めておりましたが、こういった形でリニューアルオープンは面白いですね。
焼き鳥は、市川のとり吉に行けば、食べられます。
また八幡に活気が戻ってきて、嬉しいです。
. . . 本文を読む
【銀シャリ鮮魚 オサカナマルシェ本八幡駅前市場】【日本酒🍶ソムリエのいるお店】【日本酒で炊いた銀シャリが絶品】最近本八幡駅南口にできた居酒屋。食べログから四千円の飲み放題付きコースに単品で銀シャリご飯🍚を注文。飲み放題に日本酒🍶は含まれていないので、辛口の純米酒を注文。店内はそれぞれテーブル毎に仕切られていて、グループでワイワイするにも、楽しい空 . . . 本文を読む
【イタリアンバルCiccio@本八幡】
グルメのワンダーランド、本八幡で炭火で焼いた極上和牛と、菅野製麺所製の生パスタを使った、イタリアンバル、チッチョ。
ここはびっくりするくらい美味しくて、リーズナブル。
カミさんが見つけました。
2021年9月10日創業のニューフェイス。
2回目訪問の今回は、寒ぶりのカルパッチョ、トリッパのトマト煮、炭火焼き黒華和牛、タパス4種類(生 . . . 本文を読む
【四川料理の父、陳健民氏の「赤坂四川飯店」で修業】本場四川の味を地元市川で!「梨花麻婆豆腐店@市川大野」担々麺と四川麻婆豆腐セットが最高!
日本における四川料理の父と言われた、陳健民氏。
1919年に中国四川省に農家の10人兄弟の末っ子に生まれて、同地の京川飯店などで料理を修業。
その後、重慶、武漢、南京、上海などの大都市のレストランを渡り歩き、台湾、香港でも修業されたそうです。
中国系の . . . 本文を読む
市川大野の日本蕎麦の名店が閉店しておりました、「松月庵」
2006年に発行された、「千葉のうまい蕎麦 73選」にも選ばれた、蕎麦の名店、
市川大野の松月庵。
ロッキーも家族で良く食べに行きました。
徹底した温度管理のもと、厳選された蕎麦の実を使って、自家製粉の打ち立て蕎麦。
とっても美味しかったのですが、残念です。
新刊「千葉のうまい蕎麦 73選」
. . . 本文を読む
土曜日の朝、おはようございます。
【イタリアンバルCiccio@本八幡】
グルメのワンダーランド、本八幡で炭火で焼いた極上和牛と、菅野製麺所製の生パスタを使った、イタリアンバル、チッチョ。
ここはびっくりするくらい美味しくて、リーズナブル。
カミさんが見つけました。
2021年9月10日創業のニューフェイス。
初訪問の今回は、生パスタは次回のお楽しみにし . . . 本文を読む
市川駅近くの山崎製パン企業年金基金会館「サンシティ」2階の旧マルシェが「和食やまざき」として2023年11月17日(金)にリニューアルオープンしました!
店内は個室、テーブル席のみで、高級感があります。
人気のすき焼き御膳に、デザートでいちごのパフェを注文。
一人でしたが、個室に通してもらい、高級感抜群でした。
ただメニューにあったプラス百円で、釜飯になるプランがオーダー通らず、代わりにラ . . . 本文を読む
【本八幡で美味しいA5ランクのリーズナブル炭火焼肉】焼肉圭本店で、八幡コースを家族で堪能!
タッキーが里帰り。
前日に連絡があり、それでは美味しい焼肉でも、と、
本八幡のA5ランクの美味しい炭火焼肉圭に予約の電話。
そして今回は、注文に迷わない、「八幡コース」を前日予約。
前菜で、キムチの盛り合わせ・4種の葉っぱチョレギサラダ・ピリ辛薬味やっこ・和牛の握り・
焼き物で、塩上カルビ・上タ . . . 本文を読む
【ある日の在宅ランチ】本八幡駅南口の日之出庵で、天丼セットアゲイン!
前回に続いて、天丼セット。
今回は、あったかいかけそばに天丼の大盛りで。
食べ盛りなのでw w
ちょっと寒かったので、ちょうど良かった。
卓上のゆず七味がまたかけそばに良く合います。
ご馳走様。熊は可愛い方が良いですね。 . . . 本文を読む