ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【速報】昨日の第二回市川グルメ研究会B班会議

2010-08-12 | 館長ロッキーの日々の出来事、つぶやき
昨日(8/11)の第二回市川グルメ研究会B班会議の模様です。

昨日は、

午後7時スタートでしたので、遅れないように、かつ、お腹が空いて発言出来ないのを回避する狙いで、駅弁をゲット!

東海道新幹線の車中で、とっても美味しいアナゴ弁当を頂きました。

食物繊維のレンコンや、グリーンなピースのコントラスト、ニッポン人ですね~彩が鮮やかです。

そして一旦家に戻り、汗だくなワイシャツから、私服にチェンジ!

で、チャリで市川インター近くの市川商工会議所を目指しました。雨でなくて良かったw

会議所に着いて、集合予定場所の3階のコンピューター室を目指すと、あれ???

1階に変更。。。

変更の場合は連絡がもらえるはずが、ありませんでした~!
まあここら辺のアバウトさが、シシダさんの良いところw

着席すると、前回は皆さんオンタイムに集合でしたが、今回は半分のみ。
やはりボランティア、皆さんそれぞれにお仕事があるので、オンタイムは難しいですよね。

会議の進行につれて、全員集合。
さすがです。

あっというまにご覧の様な市川市内のグルメスポットをリストアップしました。



今回の会議で判明したこと~

・市川のラーメンに関しては、私が一番良く知っていること(=当たり前w でもラーメンは素人ですよ、プロではございません。)

・灯台下暗し~長い間市川のグルメを食べ歩いてきて、もう十分?!と思っておりましたが、まだまだ未知のグルメの世界が市川には沢山ありますね。非常に参考になりました。今後の館長ブログに乞うご期待!

・外国人が期待する日本のグルメナンバーワンは、「お寿司」ですが、今回の会議でお寿司屋さんは話題にあがりませんでした。不思議ですね。そうそう市川のお寿司屋さんの一号店ってどこなんだろう?そんなお寿司屋さんの歴史も気になりますね~本八幡のあそこか、市川真間のあそこかな?

・市川市には63の商店会が存在するそうです(某係長調べW)。
この63の商店会の方々もチャキチャキの市川市民。
63の商店会が盛り上がるような企画、例えば63の商店会食べ歩きスタンプラリー、全会制覇で豪華賞品をゲット!みたいな企画があると楽しいですね。

・江戸川を挟んで川下の妙典、行徳、南行徳エリアのグルメ情報が少なかった事。グル研のメンバー構成に問題ありか?!

・市川駅周辺と本八幡駅周辺の比較で、ラーメン屋さんでは本八幡が多いと思いますが、総合のグルメスポット数では市川に軍配。

・市川&本八幡は女子校が多いのですが、女子校OGが集うようなグルメ・スポットが比較的少ない。
そういった意味ではGR8みたいなお店(女性同士が会話を楽しめるテーブル席メイン、自然派、オーガニック)が今後増えるのでは?

・明確なルール作り&周知が急務。例えば、チェーン店の取り扱い、オープンして1年未満のルーキー店の取り扱い、など。

・2010年グル研B班の全体会議は今回で終了。
今後は現役女子大生の皆さんもグル研にジョインして、更なる展開があるそうです。
これはとっても楽しみ♪♪♪

つづく~


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月11日(水)のつぶやき | トップ | 【速報】水曜ナイトは、魂麺... »
最新の画像もっと見る

館長ロッキーの日々の出来事、つぶやき」カテゴリの最新記事