
【来月創業6周年】「らー麺 つけ麺 おぐり@京成臼井(佐倉市)」駅から離れた人気行列店、女将のTwitterのつぶやきでファン急増なう!
宿題店に、令和4年初めて訪問。
連食でしたので、大盛り回避。
「らー麺 つけ麺 おぐり@京成臼井(佐倉市)」の創業は、2016年3月1日。
女将さんのTwitterで相互フォローさせて頂いておりまして、いつか行きたい、ただファンが多くて、
「千葉ラーメンミュージアム」のコアメンバーのしず夏さんはじめ沢山の方々が食レポしてくださるので、
あまり自分が出しゃばっても、と、遠慮してきました。
とはいえ、あまり顔を出さないのも、今年のテーマは「千葉のラーメンを食べ尽くす」なので、意を決して、行ってきました。
場所は、最寄りの京成臼井駅、反対側にはお馴染みの「麺屋 青山 臼井店」があります。
そこから歩いて、700メートル弱。
驚いたのが、歩道が広い!
この歩道だけで本八幡なら、車道になりますw
結構気持ちの良い直線を歩いて、店頭へ。
すると、店内満席で、外待ち5名ほど。
後からどんどんお客さんが、家族連れだったり、お友達、カップルだったり、どんどん来ます。
オープンして間も無く6年、エリアナンバーワンの人気ラーメン店ですね。
駐車場も店頭と、お店の裏にも完備。
券を購入して並ぶスタイル。
券売機に立つと、オッっと、メニューが多い。
Twitter情報で、限定も多いっすね。
何にするか、立ちくらみ〜
馬辛らーめん、バカ馬味噌らーめん、バカ馬醤油、バカ馬塩、馬辛つけ麺、バカ馬つけ麺、が基本のラインアップで、
「本日の裏おぐり」で、ホタテのブリスケッタ、生ほたて丼、など。
スマイル、¥50、000,000,000,000.
スマイル、一体、いくらやねんw
こういったジョークがまた箸休めで、常連さんには楽しいお店なんですね。
基本の馬辛つけ麺を麺量少なめで。大盛り無料。
辛さが、唐辛子か、山椒で、唐辛子のノーマルでお願いしました。
しばらく待って、着丼。
程よい唐辛子の辛さのつけ麺で、美味しく頂きました。
麺は、山田食品でしょうか?
このお店の謎(ミステリー)を解明するには、あと数回、尋ねないといけませんね。しず夏さん宜しくです。
帰りに、住宅リフォーム展示場に行きまして、色々と勉強しました。
2年後のマンションリフォームに向けて、拉麺同様、勉強しなくては!
ご馳走様でした。





























