ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【市議会議員選挙結果~市川よみうり新聞5月2日号より】統一地方選~市川市&浦安市

2015-05-03 | 館長ロッキーの日々の出来事、つぶやき

【市議会議員選挙結果~市川よみうり新聞5月2日号より】

個人的にはあっという間だった感のある市議会議員選挙。

その中で、小泉文人議員の2期連続トップ当選が、個人的には物凄いインパクトがありました。
今回の7637票は、市川市よりも人口の多い船橋市でもトップが6000票代ですから、県内の市議で最も得票数の多い市議会議員さんでもあります。市川市で2回連続のトップ当選は30数年ぶりの快挙だとか。
ということは私が成人して有権者になって初の2回連続トップの議員さん。

市川市も浦安市も、投票率は過去最低。
新聞によると、市川市では前回の平成23年に36.42%で16年ぶりに過去最低を
記録しましたが、今年は35.13%とさらに1.3ポイント下げた。人口が増加していることから、投票しない人の数は投票率の数以上に増えていることに。

特に投票率は低かったのが例年通り、行徳地区で20%代を記録。その中で行徳地区から出馬の田中幸太郎議員の躍進が目立ちました。今年は第3位の4139票を獲得。
逆に投票率最高は、大町第二団地集会所の50.87%。

今年の市川市の市議会議員選挙で、現職は立候補した36人の9割以上が当選。
新人は23人中15人が落選と、低投票率に苦戦した形。女性議員は出馬した7名が全員当選。

党派別では改選前8議席の公明党と、同5議席の共産党が議席を維持。維新が2議席獲得した健闘が目立ったそうです。

最後にコラム「市川手帳」より、

10人中4人ほどしかいない投票者の負託ではあっても、当選者が担う責任が重い事は変わらない。

他の候補者の背後にいる支持者の声も踏まえ、新たな市議には今後4年間の激務に励んで欲しい。

私が付け加えるなら、子供たちが、孫たちが、「私の故郷は市川市です!」そう胸を張って言える市川市にして下さい、宜しくお願い致します。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月2日(土)のつぶやき | トップ | 【NY発ラーメンバーガーが... »
最新の画像もっと見る

館長ロッキーの日々の出来事、つぶやき」カテゴリの最新記事