ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【2020 年のメガ進化した「夏目ラーメン劇場」がスタート!】プロローグは驚愕の鴨つけ麺3連発☆新コロナウイルスをぶっ飛ばせ!

2020-05-27 | ラーメンレポ(市川市ーJR市川駅周辺地域)

【2020 年のメガ進化した「夏目ラーメン劇場」がスタート!】プロローグは驚愕の鴨つけ麺3連発☆新コロナウイルスをぶっ飛ばせ!

来月創業7周年を迎える市川の「あけどや」。

毎年5月に鴨つけ麺を出すようになり、それまでは月の前半に清湯つけ麺、後半に白湯つけ麺の2部構成が主流でした。

そう、今年も2部構成で、醤油清湯に、塩清湯で、ファイナルかと思いきや、

さらに鴨白湯のつけ麺を3部作のファイナルに指名。

ええええええええええ〜とまたまた驚きました。

今年は新型コロナウイルスの影響で、厨房も大変かと思いますが、おそらく夏目店主のプラン通りの展開。

今年はこうしようと思ったことを極力、その通りにする、まるで今年創業14周年の馬込沢のつけ麺目黒屋の「五カ年計画」のよう。

店内アルコール消毒に、席数を減らして、ソーシャルディスタンス、おそらく「自粛警察」の言葉もあったと思います。

そういう中で、自らの芯を貫く清さがこのラーメン店にはあります。

お持ち帰りや、ウーバーイーツ、通販には目もくれない、真の頑固さ。

ファイナルの鴨白湯のつけ麺も、痺れる美味しさ。

大量の丸鴨、鴨ガラ、モミジ、香味野菜からとった濃厚な白湯スープに、醤油ダレを合わせたつけダレ。

鴨ロースのチャーシューには、ゆず、レモンときて最後は、バルサミコソースで締め。

ここで春菊を合わせる芸当もさすが。

麺は、安定の京都の老舗製麺所、テイガクの角ばった中太ストレート麺を使用。

3部作品、全てに違う形状の麺を使用したこだわり。

業界最高権威のTRY審査員が認めた味だし、去年の東京ラーメンショーに出て、そう言った経験が見事に今年は生かされています。

これなら独りつけ麺博から、脱却できるはず。

これから来月は、7周年記念、その後は、夏麺シリーズがまたまたありまして、夏目ラーメン劇場2020 はまだプロローグ。

今年の進化は、きっとあけどや史上最大の進化になると思います。

今年は食べ逃しなく!

コロナをぶっ飛ばしましょう!

第一弾

【コロナ禍でも攻めの限定】今年も来ました!「市川のあけどや」かもつけ麺の季節が☆そして来月は創業7周年記念☆

第二弾

【ロッキー特選】コロナ禍で時短営業、席数を減らして、店内アルコール消毒して、最高に美味しい鴨つけ麺(醤油&塩)、お持ち帰り出来ないイタリアン懐石つけ麺とは?

スープ割もすべし!

緊急事態宣言解除後のあけどや。

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急事態宣言が全面的に解除... | トップ | 【#食べよう市川】美味しい... »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(市川市ーJR市川駅周辺地域)」カテゴリの最新記事