ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【ロッキー旅チャンネル(ブログ版)】夫婦円満、毎年恒例の「お伊勢参り」新幹線&近鉄特急でGO!千葉県から日帰りハッピーツアー⭐️

2023-01-31 | 日本全国御朱印ロードツアーSINCE 2018

【ロッキー旅チャンネル(ブログ版)】夫婦円満、毎年恒例の「お伊勢参り」新幹線&近鉄特急でGO!千葉県から日帰りハッピーツアー⭐️

毎年恒例の三重県「お伊勢参り」日帰り弾丸ツアー。

千葉県から総移動距離1000キロ。

新幹線と、近鉄特急を乗り継いで、でもそんなに急がないで、個人旅行。

旅行会社のパッケージツアーと違いまして、気ままな夫婦二人旅。

ロッキートラベルは、基本当日手配。

新幹線も、EXアプリで、カミさんのSuicaも連携。チケットレスで、安心、安全。

2023年1月28日のサタデーは、朝5時起き。

朝6時半過ぎに、JR本八幡駅発。

東京駅、7時半発の、のぞみ11号で、いざ名古屋へ。新幹線から見る富士山がめちゃめちゃ綺麗!お天気も最高。

駅弁を食べながら旅気分満喫。

名古屋に着いてから、JRにするか、近鉄にするか、JRは少し待つので、近鉄の名古屋駅へ移動。

ここでいつもは窓口、しかし今回は券売機に挑戦。

特急を選んで、行き先は、伊勢市駅。

すると伊勢志摩ライナーで、デラックスシートがありました。

普通2人席ですが、デラックスは、一人シート。まるでグランクラスみたい?そんなわけで、たまたま空いていたグランクラスでw

このシートふかふかで、ゆったりシート。それほど料金も変わらずで、まるで大富豪になった気分w

カミさんは車窓を満喫せずに、ニンテンドースイッチ「あつ森」をやってます。

なので二人分、景色を満喫。

あっという間に、伊勢市駅へ。

ここは伊勢神宮の外宮が最寄りですが、日帰りコースを考えると、まずは内宮へ。

ですが、カーシェアが、午後12時45分からしか予約できず、現在時間は、午前10時45分、時間を有効に使うには、バスで内宮に向かうか、どうしようか??そう思って、外宮までの参道を歩いていたら、左手にタクシー会社があり、たまたま、タクシーを洗ってるドライバーさんがいて、その方に、「タクシーだと、内宮までおいくらぐらいですか?」って、聞いたら、「2千円はかかりません、15、600円ぐらいかな」とおっしゃったので、レンタカー、駐車場代、などの諸経費を考えると、ここは買いだな!と判断。ドライバーさんも「乗って行きますか?」って聞かれたので、二人で、「はい、お願いします!」

タクシーのおかげで、午前中に内宮を参拝。

おかげ横丁で、松阪牛のどんぶりを頂いて、赤福もお土産で買って、昨年の5月に箸を買ったお店も再訪問。おかげ横丁は、大変な観光客の数で、赤福のお汁粉をイートインで食べようと思いましたが、なんと40組待ち。これは時間的にダメだと思い、外宮行きのバス停留所へ。たまたますぐにバスが来まして、あっという間に、外宮へ。

外宮で参拝して、参道沿いの赤福へ。そうです、外宮にも赤福の直営店がございます。ここで、お汁粉、赤福、ガトーショコラ、いちご大福、などスイーツ三昧。ここもラッキーで、ほとんど待たないで、席に座れました。ここは穴場ですね。

さてお伊勢参りを満喫して、いざ帰りの電車の手配。

前日に想定していた時間よりも1時間近く早く、電車の手配。伊勢市駅からは行きと同様に、JRか、近鉄か、時刻表と睨めっこ。出した決断は、近鉄特急。ここでも券売機利用。するとやはり近鉄特急、伊勢志摩ライナーで、パノラマシートがありました。「ツイン」って、なんだろう?と思いながら、対面シートのツインで予約。乗車した伊勢志摩ライナー2号車は、楽しいヨーロッパ調のカラフルで、ゆったりのパノラマシート。しかも対面で、窓がでかい!景色最高。

が、カミさんは、相変わらず、景色よりも、ニンテンドースイッチで「あつ森」、景色いらねえじゃん!

なのでロッキーが景色を2人分満喫。

名古屋駅に着くと、お菓子「ぴよりん」の長い行列にびっくり。ぴよりんは前回、お土産にしましたが、これが、お土産にすると、千葉県まで持って帰るのは大変。大体原型をとどめませんw

帰りの新幹線ではドット疲れが出まして、ロッキーは爆睡w

カミさんは、あつ森、あつ森恐るべし!

そしてあっという間に、東京駅へ。

ここで真っ直ぐに千葉県へ帰るところですが、カミさんがテレビで見て、どうしても食べたかった、東京駅ナカの手作り餃子のお店「東京餃子スタンド」へ。こちらで美味しい焼き餃子、水餃子、そしてクラフトビールに、中華そば、で乾杯。こちらでもタッキーに、餃子のお土産を買って、帰路へ。

すると、山手線の東京駅ホームに、JR東日本のドクターイエローが来まして、慌てて撮影。

いやあ、最高の締めで、鉄道も楽しめて、ワンダフルなお伊勢参りでした!

おしまい⭐️

 

 






















































































































































































 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【千葉ラーメン新店】【ラー... | トップ | 【来年創業10周年】中華そば... »
最新の画像もっと見る

日本全国御朱印ロードツアーSINCE 2018」カテゴリの最新記事