![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/73/197cb6f8de04f7962ad869cf211f3937.jpg)
【第17回千葉ミステリーラーメンツアー】「(麺)並商GRANDE@都賀」店主の並木章二さんと巡り合ってから15年の記念日
2003年に「ラーメンミュージアム」を立ち上げた頃に、現並木商事の店主、並木さんが本八幡の「かっぱ(現:だんちょうてー)」で働いていまして、
そこでロッキーは並木さんや、粋やの小池さんと巡り会いました。
あれから15年の月日が流れましたが、昨年の今頃、並木さんに「2018年は並木商事でミステリーをやらせて下さい」と申し込みました。
並木さんも快諾。
今年に入り、4月の土曜か日曜で2日に分けて複数の店舗で開催するので日程の調整で若干苦労。
今年は地域限定、「千葉市内のラーメン店」と謳い、それまでの「マイカー利用不可」という限定を解除。
なぜか、バスの通っていないラーメン屋さんに行くこともあるからですね。
極力電車、バス、歩きですが、車の力も借りると、千葉県内はラーメン屋さんの行動範囲が広がります。
なので今回、15周年を機にルールをマイナーチェンジ。
あとそれにより、店選びのミステリー度もアップw
さて第16回の「海空土」から歩いて3分ほどで、「はしご」の(麺)並商GRANDEに到着。
それにしても雨が止んで良かったです、去年は雨に泣かされましたから、ただこれも自然が相手、思う通りの天気にはならないのです。
でも雨だからと、ラーメン店には行かない、それは愚の骨頂、台風でもこない限りは、多少の雨であれば、歩きましょう!
中休みのないGRANDE。
一般のお客さんがいないアイドルタイム、午後4時ごろに到着。
この時間でも家族連れのお客さんがいますね。
テーブル席と、カウンター席で仲良く15名がシットダウン。
揚げ餃子、シュウマイ、焼き餃子。一人一個ずつ。
ちょうど良い塩梅。
シュウマイがまた肉まんみたいな感じでうまい!
5人で仲良く、餃子を一個ずつw
撮影タイム〜!接写ですね。
やはりここでもアルコールで乾杯!いいすねえ!幹事は飲めません、あ、もともと、そんなに飲めませんw
こちらが(麺)並商GRANDEの十七番目のミステリーラーメン。
鴨白湯にトリュフオイルが薫る、トッピングに鴨低温調理チャーシュー、自家製麺も全粒粉入りの特別な麺。
この見た目あっさりな感じの鴨白湯スープがなかなかヘビー。
細麺ともよく合い、こってりで美味しい。
カルボナーラを食べている錯覚というか、イリュージョンがまた楽しい!
並商マジック!
皆さん、黙々とラーメンを味わって食べています。
番長とミッフィさんは、替え玉も。さすが大食いのチャンピオンズ!
ロッキーも話題のスキレットチャーハンを頂いてみました。これがまたくせになりますね。
並木さんのメニューは多彩です。
締めは並木さんを囲んで、記念撮影。
ご馳走様でした。
いよいよ来週は第18回!
乞うご期待!