ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【15周年記念】千葉の自然に触れて、千葉の歴史に触れて、千葉の人情に触れる唯一無二の「千葉ミステリーラーメンツアー(CMRT)」の歴史

2018-04-16 | 館長ロッキーの日々の出来事、つぶやき

【ラーメンミュージアム15周年記念】2004年スタートの「千葉ミステリーラーメンツアー(CMRT)」の歴史、第18回目はさてどこのお店?

ロッキーのラーメンサイト「ラーメンミュージアム」開館15周年。

2003年にスタートしたラーメンサイト、その目玉に企画したのが翌年2004年からスタートした「千葉ミステリーラーメンツアー」

なるべく車を使わないで、電車やバス、歩いて千葉県内のラーメン店に行って、その日限りの参加者のみが食べられるラーメンをいただくというレアなラーメンイベント。

石曽根さんの発案もあり、成田の「麺や 福一」を皮切りに、ずっと14年間続いて来ました。

どこのラーメン屋さんに行くか分からない、どんなラーメンを食べられるかも分からない、ミステリー小説にも似たミステリー。

毎回参加者をあっと言わせて来ました。

ミステリーラーメンツアーというのは、ラーメン大好きロッキーが、15年間実践して来た「千葉ラーメン食べ歩き」の極意。

それを皆さんに千葉ラーメンのナビゲーター役として、プレゼンしているのです。

「1日1麺」

「1日1万歩」

千葉の自然に触れて、千葉の歴史に触れて、千葉の人情に触れる、それが「千葉ラーメン食べ歩き」の王道。

いつもロッキーの前に千葉ラーメン道はない、ロッキーの後に千葉ラーメン道が、出来るのです!

それがロッキーの提言です!

 

「千葉ミステリーラーメンツアー(CMRT)」の歴史

第1回、2004年6月19日「麺や 福一@成田」
第2回、2004年10月23日「津田沼 必勝軒@津田沼」
第3回、2005年4月2日「らーめん房やぶれかぶれ・らーぷ(閉店)@新鎌ヶ谷」
第4回、2005年10月22日「麺工房 しろきや(閉店)@千葉」
第5回、2008年4月12日「魂麺@本八幡」=ラーメンコース料理(DELUXE)
第6回、2008年4月26日「麺や 福一@成田」=ラーメンコース料理(DELUXE)
第7回、2009年5月9日「柏 王道家@柏」
第8回、2010年4月24日「ビーハイブ(休業中)@九十九里」
第9回、2014年4月5日「麺屋こうじ@柏」
第10回、2015年3月21日「らーめん房やぶれかぶれ@船橋市前原」
第11回、2015年4月12日「麺や福一@成田」
第12回、2016年4月10日「つけ麺目黒屋@馬込沢」
第13回、2016年4月24日「鶏そば凜(移転)@佐倉」

第14回、2017年4月1日「らぁ麺三軒屋@茂原」

第15回、2017年4月8日「館山生姜醤油ラーメン 波音食堂@館山」

第16回、2018年4月15日「らーめん専科 海空土@都賀」

第17回、2018年4月15日「並木商事GRANDE@都賀」

第18回、2018年4月22日、??千葉市内

渡里さん、写真サンクス!

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【RM開館15周年企画】14年間... | トップ | 【第17回千葉ミステリーラ... »
最新の画像もっと見る

館長ロッキーの日々の出来事、つぶやき」カテゴリの最新記事