![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/80fcdae30ced0577428ed829dd7d5b99.jpg)
毎回大変ご好評頂いております、JCN市川のケーブルガイド誌のP10(10ページ目)に掲載されている市川ラーメン横丁。
2年前に始めた連載も今回で23回目。
私にとってはあっという間の23ヶ月でありましたし、でも一話一話読み返してみると~色んな取材の苦労や文章で悩み苦しんだ日々を思い出しまして、非常に思い出深い貴重な日々でもありました。
と言いますのも、来月の3月号をもちまして2年間の掲載を終了させて頂く事に相成りました。私ももう一年やりたいという思いと、そろそろ潮時かなという思いが交錯しまして、辞めさせて頂く事になりました。
そしてラスト2、今月号は、行徳の「ラーメンタンク」を特集致しました。
この号もご主人や奥様と何度も原稿のキャッチボールをしまして、私にとっては思い出深い作品です。
一見のラーメンライターには語れない、ジモティのラーメン館長ならではのコラム記事をぜひご堪能下さい。
そしてラスト1、最終号は本八幡の期待の新店が登場します。
こちらも乞うご期待!
2年前に始めた連載も今回で23回目。
私にとってはあっという間の23ヶ月でありましたし、でも一話一話読み返してみると~色んな取材の苦労や文章で悩み苦しんだ日々を思い出しまして、非常に思い出深い貴重な日々でもありました。
と言いますのも、来月の3月号をもちまして2年間の掲載を終了させて頂く事に相成りました。私ももう一年やりたいという思いと、そろそろ潮時かなという思いが交錯しまして、辞めさせて頂く事になりました。
そしてラスト2、今月号は、行徳の「ラーメンタンク」を特集致しました。
この号もご主人や奥様と何度も原稿のキャッチボールをしまして、私にとっては思い出深い作品です。
一見のラーメンライターには語れない、ジモティのラーメン館長ならではのコラム記事をぜひご堪能下さい。
そしてラスト1、最終号は本八幡の期待の新店が登場します。
こちらも乞うご期待!
今年はお初ですので、明けお目になりますね(笑)
楽しみに見ていたラーメン横丁も残り1回なんですね・・・
またいつか復活して下さい!
数年後にあの時と比べてみたいな企画でどうでしょう!?
今はとにかくゆっくりとお休みして下さいまし。
最終回は新店ですか、どこでしょう。
最後まで楽しませていただきますよ~^^
そうなんですね、
次月、3月号でラストになります、連載は。
ただ市川ラーメン横丁は、このブログの中で存続していきます。
これからもヨロチク~