ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

春木屋の夏麺@新横浜ラーメン博物館

2007-07-14 | 新横浜ラーメン博物館レポ(神奈川県)
ハナキンのラーメンレポの続きです。

結構今シーズンの夏麺は各店、力作揃いでレベルが高いです。もしかして歴代で一番では??と感じました。

さてさて、ラスト2軒、ここは連食して王手と行きたいです。

で、そうしましたw

MVS(最優秀旬麺店)3連覇中の春木屋にGO!しました。

◆春木屋 『時遊』(じゆう)¥900◆
  3種類の麺、3種類のタレ、2種類のローストの中から自由に
  組み合わせて、12通りの食べ方をチョイスできます。 BYラー博

という訳で、平打ち麺に、ゴマダレ、豚肩ロースでオーダー。

そして春木屋の夏麺とご対麺~

ステンレス製の器に入ってまして、最近流行の斜めった~ドンブリスタイルです。

ステンレスの器の内側がミラーみたいで、ちょっと落ち着きませんw

でもすぐに慣れて麺に集中。盛り付けが綺麗ですね、イタリアンみたいです。

一番上にのってるのは蕎麦の芽かな、そして豚肩のローストしたもの、

そして錦糸卵、きゅうり、レタスとあります。その下に麺、平打ちの麺が隠れております。

醤油ダレがまた~、春木屋自慢の煮干し、鰹節、鯖節がINしてまして、魚介系好きにはたまらない仕様です。

この冷やし中華はご主人の手塚さんのお話しでは、春木屋の先代の今村五男氏が考案されたものをベースに考えられたのだそうです。そういった意味ではラー博の春木屋にとってもこの作品は大変重い、思いがあるんですね。そんな事を噛み締めながら頂きました。

これは美味しい冷やし中華です。そして食べ進むうちにゴマダレや自家製のラー油をINして味の変化も楽しめます。

大変良く出来た作品ですが、どうしても凝った器を使った為に、ちょっと食べ難いです。まあステンレスの器は、恵比寿の「アフリ」以来ですね。

とにかく毎回趣向を凝らした作品に脱帽でした。

さあこれで8軒中7軒制覇、全軒制覇に王手!です。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こむらさきの夏麺@新横浜ラ... | トップ | すぐ美味しい、すごく美味し... »
最新の画像もっと見る

新横浜ラーメン博物館レポ(神奈川県)」カテゴリの最新記事