
【日本一のラーメン激戦区】札幌すすきのナイトを彩る銘店「櫻井ラーメン いそのかづお」札幌ブラックが看板メニューの深夜営業店☆
【ラーメンエピローグ】
札幌すすきのに、午後10時から朝5時まで営業している醤油らーめんで有名なお店がある。そんな噂をネットで聞きまして、1度行ってみたいと思っておりました。2014年6月に札幌社員旅行に行った際に、「すみれ」すすきの店で菅原さんの味噌ラーメンをいただいて、その勢いで、午後10時オープンの「いそのかづお」へ。すると店内満席で、一杯引っ掛けて締めのラーメン待ちの方々が店頭にいらっしゃいました。それでずっと待ちましたが、なかなかお客さんも回転が悪く、眠くて、眠くて、この時はリタイヤ。
リベンジは翌年2015年5月、この時は1等賞、PPでした。
兎に角、インパクト抜群の黒醤油ニンニクらーめん、年々パワーアップしている感じ。
【「櫻井ラーメン いそのかづお」】
店主の飯島啓介さんは、北海道羅臼町のご出身。叔父さんが経営する函館の「櫻井ラーメン」で1年間修行。そこの看板メニューの黒醤油ラーメンをヒントに、2011年7月24日、札幌すすきのにお店をオープン。
ラーメンは、札幌ブラックの黒醤油ラーメンに、1日出るか、出ないかの塩、白味噌、辛味噌のラインナップ。
【札幌ブラック】
2022年の10月9日(日)、この日は、オープン30分前に店頭に到着。するとカウンター6席のお店で、行列7番目。いやあ参った、ちょっと時間的に2巡目は無理なので、このままホテルに戻ろう、そうがっかりした顔をしていたら、6番目に並んでいた若い道産子の方が、「お客さん、東京から?俺、友達待ってるんだ、もしよければ、6番目で食べていってよ。俺はいつでも食べられるから。」そういって順番を譲ってくれました。もう有り難くって、有り難くって、感謝しながら、開店を待ちました。オープンして、カウンター席に座ると、4番目、5番目のこちらも道産子のカップルさんが、セルフのお冷やや、割り箸を差し出して下さいました。札幌は寒いけど、心は温かい、ほんと感謝、感謝のすすきのでした。
肝心の「札幌ブラック」、黒醤油ニンニクラーメンは、前回よりも旨味が増した感じで、パワーアップした札幌ラーメンに進化。
今度は禁断の塩と味噌を注文してみようかな?また札幌に行くのが楽しみ!
*2014年の残念ブログ記事
【北海道拉麺情報】「櫻井らーめん いそのかづお@札幌すすきの」~札幌ブラックを食べたかったなう~
*2015年にリベンジ成功!!
2015年札幌ラーメンツアーベストセレクション【いそのかづお@資生館小学校前駅】札幌ブラック☆





























