ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

【今月一杯で卒業】牛乳屋食堂@新横浜ラーメン博物館

2010-02-13 | 新横浜ラーメン博物館レポ(神奈川県)
会津若松で創業80余年、「牛乳屋食堂」って、なんでそう呼ぶの?

そんなQ(クエスチョン)を沢山頂きますが、ラー博によると、こんな説明です。

大正から昭和へ年号がかわる頃、牛乳屋食堂がある場所に鉄道が開通し、芦ノ牧温泉駅が誕生しました。

そのタイミングに馬車宿を営んでいた先代夫婦は駅前で牛乳屋を開業しました。

その後、牛乳だけでは暮らしていくのが困難になり、当時隣に住んでいた中国人の方にラーメンの作り方を教わりラーメン店を開業されました。

その時にこれまで牛乳を販売していたので、屋号を「牛乳屋食堂」にしたらどうか?ということなり今の屋号にしたそうです。

その名残もあって今でも牛乳は販売しております。

いろんな方に「牛乳が入ったラーメン?」と聞かれますが、ラーメンに牛乳は入っていません(笑)

以上、新横浜ラーメン博物館でした~!



2月の末日で卒業(閉店)してしまう、牛乳屋食堂の新横浜ラーメン博物館店。
故郷らーめんとして約1年前にオープン。
沢山のラーメンが好きな方々が足を運びました。

そして毎月限定のラーメンを出しておりましたが、今月2月が最後。
卒業らーめんと題された2月の限定のラーメンは、新潟県の燕三条系として有名な煮干し&背脂の醤油ラーメンです。

せっかくなので、白牛乳とセットで頂く事に。
管理栄養士の有人の話しでは、ラーメン単体だと栄養のバランスが良くないので、牛乳をセットにするとバランスが良くなるそうです。

そういった意味では、理想的なラーメン屋さんですね♪



背脂の量は、本場に比べると控えめなビジュアル。
でもスープの表面の油の膜は、こってりとしております。



麺をリフトアップ!
ピロピロした麺は、会津若松してますね~結構スープに合ってます。



トッピングの唐揚げも面白いアクセント。
でも個人的には、油×油な感じで、ヤバイですw



会社の同僚と行きましたが、彼が頂いたのが、タンメン。
東京1週間のタンメン部門で優秀賞に輝いた逸品。

これ、美味いですよね~傑作です!

同僚は、極太麺の大盛りでw



麺をリフトアップ!
あ、同僚のヘルプです。
このラーメンを味わえるのも、あとわずか。
28日までにもう一度来て見たいですね。



2月2日の火曜日、この日は新横浜界隈も雪化粧でした~

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【速報】四畳半生粋@浦安 | トップ | 【2月限定】市川生海苔味噌... »
最新の画像もっと見る

新横浜ラーメン博物館レポ(神奈川県)」カテゴリの最新記事