ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

毎月9の付く日は肉祭りナイト、「ラーメン新天地@本八幡」にガッツリ家族3人でGO!

2016-05-31 | ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)

火曜日の朝、おはようございます。

故郷、千葉県市川市は、東京都に隣接することから、古くから東京のラーメンや、神奈川の横浜中華街の影響を受けて独自にラーメン文化が発展して来ました。
1933年創業の市川の「上海亭」、1945年ごろ創業の本八幡の「名代ねぎそば月梅」、1953年市川に創業した「ひさご亭」、いずれも既に閉店してしまいましたが、いずれも市川市がかつて誇った人気行列店で、先祖代々、市川にはラーメンが大好きな家族のおじいちゃん、お父さん、孫と、何世代にも渡り「ラーメン好き」を受け継いできました。そんな伝統的な麺文化土壌が、近隣市の中で、今もなお県内で「ラーメン激戦」シティーになっている由縁だと私は思います。

今朝ご紹介するラーメン店は、我が家から歩いてすぐの所にある千葉県市川市「ラーメン新天地@本八幡」です。大変便利です!
毎月9.19.29日は肉祭りトッピングナイト。5月29日のこの日は丁度サンデーナイト。
家族3人で久しぶりに新天地詣で。
午後6時の開店と同時に店内へ。この日も杉本店長ワンオペでの営業。券売機と睨めっこ。
新天地つけ麺(大盛り無料)と、台湾まぜそば(大盛り無料)、さらに5月限定の「市川とまとのつけまぜそば(1000円)」をオーダー。
もちろん肉祭りナイト、トッピングに、ド魂チャーシューの「しっかり肉感の肩ロース」
、「脂トロトロバラ肉」
をミックスでそれぞれお願いしました(+200円)。
辛い、辛い、台湾まぜそばがちゃく丼、喉の奥まで辛くなる豚ミンチ肉を混ぜ混ぜ。極太麺が癖になりますね。
新天地つけ麺の大盛り、ニンニク抜き、肉祭りナイトのチャーシューがドドドンと、てんこ盛り。どっぷり背脂豚骨魚系のツケダレと極太麺のド迫力。
最後の市川産とまとのつけまぜそば、野菜たっぷりの炒めた中太麺にもパスタみたいに下味がついていて、そのまま食べても良いし、さっぱりした市川とまとたっぷりの野菜スープツケダレにつけても良し。さらに味変で、市川とまとボール&バジルソースも付いていて、これをツケダレに投入して、イタリアンなツケダレにして頂いても美味い。
家族3人、我が家はガッツリ家族ですが、満足の3杯でした。
ご馳走様☆





















この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月30日(月)のつぶやき | トップ | 【アリラン蛍ナイトツアー】... »
最新の画像もっと見る

ラーメンレポ(市川市ー本八幡駅周辺地域)」カテゴリの最新記事