ROCKY MUSEUM (館長日記)千葉県生まれ、千葉県育ち、千葉県在住のラーメン大好きロッキーが日々食べ歩き

CHIBA RAMEN MUSEUM(facebook公開グループ)管理人ロッキー大活躍⭐︎28百万ヒッツ超の人気ブログ

「人間万事、塞翁が馬」

2006-05-31 | ラーメン書籍・雑誌関係
「人間万事、塞翁(さいおう)が馬」

この中国の故事は昨年の夏に私が読んだ、ニューヨークヤンキースの松井秀喜選手がお父さんと共著で書き上げた自叙伝(「翔ぶ、今日より明日」)の中に登場する故事でして、何でも松井選手がお父さんから贈られた言葉だそうです。

意味は辞典によりますと、「塞翁とは老人の意味で、昔、北辺の砦のほとりに住む、運命判断をする老人の馬が砦の外に逃げてしまった。隣人が気の毒に思って慰めると、その老人は、「その内きっと福になる」と答えたそうです。そして数ヶ月すると、逃げたその馬が老人の言うとおり、良馬を連れて帰ってきた。隣人が良かったねとお祝いを言うと、今度は「いずれ災いになるかもしれない」と言ったそうです。そして老人の子供が喜んで良馬に乗っていると落馬してしまい、足が不自由になってしまったそうです。再び隣人が慰めると、「これは福になる知らせだ」と言ったそうです。すると落馬で足が不自由になったせいで、今度は戦争の徴兵制の適用を免れたそうです。」という逸話からくる故事だそうです。

このことわざを常に胸にしまっていた松井選手、ですので今シーズンのあの左手首骨折の大怪我をした後の松井選手の表情を見た時に、悔しいけどどこか晴れ晴れとしていたのは、この怪我のHARD LUCKの後には必ずGOOD LUCKが待っている事を確信しているからだと感じました。

私の人生でも、ノリにのっている時はむしろ災いの兆候であり、逆についてない、失敗をしでかした時は、幸運の兆候だと思ってます。PCや携帯を見ながら落ち込んでいる貴方!きっと幸運が来ますよ!
(腐らずに努力していれば、きっと誰かが見ていてくれるはずです。捨てる神あれば、拾う神あり)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 実現男ロッキー登場 | トップ | 先月(5月)のおさらいと今月... »
最新の画像もっと見る

ラーメン書籍・雑誌関係」カテゴリの最新記事