![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/67/3f683fda411d678dd647d37154726fbb.jpg)
再開発が進む「本八幡&京成八幡駅」界隈。
再来年には40階建ての超高層マンションがオープン。
工事中で行き止まりの路地。
以前はこの先に、湯河原ラーメン「味の大西」がありました。
京成八幡には、京成電鉄の本社ビルも移転してきますので、
この界隈は賑やかになるでしょうね。
そしてその再開発エリアと道路を挟んだ一角に川崎、東京・蒲田の徳島ラーメンで有名な「徳福」が9月15日オープン。
この店舗は近年、飲食店が入れ替わり立ち替わりでしたが、今度は定着しそうですね。
私も行列に加わりました。
私が写真を撮っていると、「ロッキーさんですか?」と声をかけて頂きました。
「いつもブログ見てます」という大変有り難いお言葉。
日頃の疲れが吹っ飛ぶ瞬間です。
ゲストの皆さんに支えられてここまで来ました、これからも宜しくお願い致します。
そうこうしている内に店内でなんかアクシデント発生。
オープンしたばかりのお店に、お客さんが入れなくなりました。
今日はオープン初日、メニューを絞っています。
開店初日に最新型の券売機が故障との事で、現金での注文に。しかも前金制。
既報の通り、カウンター席とテーブル席がありますが、カウンター席に着席。
このお店でビックリしたのが、防犯カメラがある所。
時代が変わったなあ~と感じました。
こちらが徳福のスープへの拘り。
中華そばを注文。
麺は細麺か太麺をセレクト可能。
ちょっと厳しかったのが、オープン日にエアコンも故障してまして、店内が暑かった事。
お客さんがみんな「暑い、暑い」と言ってました。
私はこの日連食でして、いつもは徳島ラーメンと言えば、生卵をセレクトしますが、
今回はカロリーオフでパス。
甘辛く煮た柔らかい豚バラ肉、低下水のサクサクした細麺。
スープの出汁加減は、あと1ヶ月間ぐらい調整が必要かも?!
もちろん今でも美味しいスープですが、落ち着いた頃にまた来てみたいですね。
厨房は更に暑いと思いますが、店主も店長さんも一生懸命に「一杯のラーメン」と格闘している姿が大変印象的でした。
本八幡は「菜」、「魂麺」、「なりたけ」、などの有名(ユーメイw)店がひしめくラーメン激戦区、闘いは始まったばかり、ぜひ頑張ってほしいです!
ロッキーさんお見かけしました!
お声かけていいんですね(^^;
タンタン麺とつけ麺頼みました、
タンタン麺は美味しいけどニンニクがっつりなので、予定がない日じゃないと厳しいですね(^^;)
つけ麺は、そばのつけ汁みたいでおいしかったです!
コメントありがとうございます。
特典はございませんが、ぜひお声をお掛け下さい。
ご挨拶させて頂きます。
宜しくおねがい致します。
お話を伺いながら、博識のある方と感じました。
これからも、高カロリーの取りすぎに注意しながら、
{新しいお店やリピート店の状況等さまざまな
情報発信を楽しみにしております。
追伸
人物の顔にはマスキングをかけてくださいね。