【落花生の聖地でご夫婦で「町中華の味」を地元に還元して5年目】「支那そば うみ@八街」あっさりの支那そばから、コッテリの白湯まで!
「支那そば うみ」の創業は2016年8月20日。
店主の西海孝志さんは元「ラーメンめん丸 八街店」で12年間修業された方。
素材にこだわり、修業先とは異なるオリジナルの「支那そば」で勝負。
スープは最初ダブルスープを考えていましたが、厨房の関係で1本の寸胴で、 . . . 本文を読む
【あけどやの鴨つけ麺シリーズ第二弾は、なんとフォアグラ・ド〜ン!】「鴨つけ洋風塩@市川のあけどや」熱々のプチトマトが鴨ロースレモンソースにめちゃ合う!
2021年5月13日にから、市川の恒例「鴨つけ麺シリーズ」第二弾がスタート。
昨年同様、洋風塩つけ麺で、ジューシーな鴨団子、春キャベツ、新玉ねぎ、トマト、しめじは昨年通り、
しかし!
さらに、「フォアグラ」ど〜〜ん!と来て、価格は1,100 . . . 本文を読む
木曜日の朝、おはようございます。【エリアナンバーワン☆の美味しいつけ麺を提供】【リピート率100%】「長男、もんたいちお@京成八幡」「長男、もんたいちお」の創業は2018年11月16日。オープン以来、行列の絶えないつけ麺専門店は、「つけ麺道」の出身店主さんのお店で、麺は浅草開化楼製(特製麺)。オープン時からロッキーも足繁く通っておりますが、元々この立地は駅前で良さそうですが、お店の . . . 本文を読む
ついに、OSMO POCKET、買ってしまいました‼️😊
ZIPで衝動買い、と言うか、ずっと我慢してましたが、カミサンも欲しいと言うので。なかなか面白いおもちゃです。登山⛰🏔にも良いかな。 . . . 本文を読む
いよいよ明日12日までになりました、市川のあけどやの鴨つけ麺限定第一弾。在宅勤務の今日は、毎年あけどやの鴨つけ麺を楽しみにしているカミサンをエスコートして、ランチタイムに行って来ました。行列8番目に接続。でも回転が速く、あっという間にカウンター席へ。この日は夏目店主の計らいで、麺が別仕様。平打ち太麺で、昨晩食べた山形県の龍上海みたいに、美味しく頂きました。カミサンも1年ぶりの鴨つけ麺、美味しか . . . 本文を読む
【ラーメンWALKERキッチン@東所沢サクラタウン】【佐野ラーメンの至宝】「青竹手打ちラーメン 麺屋ようすけ」が今月初登場!
【お店の紹介】
・埼玉県東所沢のサクラタウンにある「ラーメンWALKERキッチン」で、5月7日から18日までの期間限定で、栃木県佐野ラーメンの至宝、「麺屋ようすけ」が初登場。
・店主の田邉庸介さんは、高校、大学とゴルフ部に所属、レッスンのお客さんの中に . . . 本文を読む
【新型コロナウイルス】【変異種】【日経新聞「緊急事態宣言の動学的不整合性」記事に想う】ワクチン接種の遅れが、緊急事態宣言延長の理由
今年の1月の政府の発表では、2月下旬から医療従事者への先行接種、3月から65歳以上の高齢者へのワクチン接種、1月のタイムスケジュールでは、先月には医療従事者や65歳以上の高齢者へのワクチン接種が完了しているはずでしたが、今も医療従事者でワクチン接種している方の割合は . . . 本文を読む
【大量の🍤エビ頭✖️大山どり✖️お野菜】【🦐濃厚えびそば】【来週の水曜辺りまで】🦞フレンチの技法・海老ビスクに迫る海老の旨味が重戦車級!下総中山の鶏そば朱雀にて🍜✳️
【お店の紹介】
・店主の山下さんは千葉県八千代市の「食の道場」の出身。独学で20 . . . 本文を読む
昨日の通勤時間帯の秋葉原駅。え、なんでこんなに混んでるの⁉️と思ったら、JR東日本が通勤電車の運転本数を3割減らしたからだそうです。凄く耳を疑うコロナ禍での対応ですが、通勤電車を減らせば、通気客が減ると言う目論みは、浅はかすぎでは⁉️コロナ禍で都内に変異株の感染が拡大している中で、感染を助長するような行為では⁉️小池都知事の通勤混雑緩和公約とも矛盾しま . . . 本文を読む
【苦境に喘ぐ中小企業】昨晩のNHKニュースより。コロナ禍で昨年の緊急事態宣言で、繋ぎ融資を受けて来た日本の中小企業。しかし融資は支援ではなく、ローン、借金であり、いつかは返さなくてはいけないもの。融資の返済引き延ばしも、一年ものが多く、この2度に渡る緊急事態宣言、蔓延防止等重点措置の適用延長で、ローンの返済の目処が立たずに、民事再生手続に入る中小企業が増えて来ているそうです。これから連鎖倒産も . . . 本文を読む