【ラーメン備忘録】オープンから2度目の訪問、大勝軒おはこ本八幡分店、基本の中華そばに、焼豚丼をプラス!
基本の中華そばに、わさびテイストのチャーシュー丼も頂きました。
行列は無くなりましたが、麺の湯切りも、しっかりと出来ていて、だんだんと良くなってると感じました。
メニューで醤油味だけは、本八幡で営業的にはなかなか厳しいのかも?!
【千葉ラーメン新店】「大勝軒 おはこ八千代 本八幡分店」2 . . . 本文を読む
【ピリ辛旨・海老塩雲呑麺@市川のあけどや限定〜3/20(水)】今年も登場!プリプリの海老ワンタンが秀逸の一杯!
今年6月で創業11周年、市川のあけどやにて、
今年も登場したのが、味噌、醤油が看板のあけどやで、レギュラーメニューにはない塩味のラーメン。
しかもエビ🦐🦐🦐プリプリのワンタンを使用した、ピリ辛な塩ラーメン(辛さは無しにも出来ます)。
. . . 本文を読む
【二郎インスパイア系ラーメン 汁麺屋 どっぷりしやがれ@市川市行徳】昨年オープンした二郎系不毛地帯の行徳で評判のお店!
二郎インスパイア系ラーメン 汁麺屋 どっぷりしやがれの創業は2023年2月7日。 営業時間/昼11:00〜15:00夜17:00〜21:00定休日/月曜日 千葉県市川市湊15-6カサグランデ88、行徳のバイパス沿い。
二郎インスパ系ですが、
面白い特徴が、麺が選べること。
. . . 本文を読む
木曜日の朝、おはようございます。【昨夜の「魂麺・まつい」の神髄】13日の夜に不定期に行われる本八幡の「魂麺」の「13湯麺デー」。開催日の前日に魂麺がSNSで告知すると、夜な夜な、常連さん達が仕事帰りに、ぶらっと立ち寄ります。店内は満席、まるで「博多の屋台」のように、賑やかで、アルコールに、美味しいラーメンやおつまみで、お隣さん同士との会話も弾みます。ロッキーも20年以上前から、松戸・五香の13 . . . 本文を読む
【東京新店】「HiーFat Noodle BUTCHER`S@新小岩」本八幡の長次郎のセカンドブランドがオープン!
ニンニク、野菜、脂で小(麺量200グラム)を注文!
ブッチャーの創業は、2024年2月20日。
本八幡の人気ラーメン店、長次郎の2号店の位置付け。
系列店のPORCOは閉店。
3月9日に初訪問。
厨房が本八幡よりも、機能的になっている感じがしました。
厨 . . . 本文を読む
【千葉ラーメン新店】「らーめんひさまつ軒@馬込沢」経験豊富な優しい店主が作る自家製麺&吊るし焼き焼豚が自慢!
ひさまつ軒の創業は、
2023年11月13日。
店主の久松さんは、千葉県内の複数の人気ラーメン店で修行して、創業。
ひさまつ軒のあった場所は、かつて、津田沼必勝軒で修行された、目黒さんの「つけ麺 目黒屋」があった場所。
店頭に立つと懐かしさが込み上げてきます。
しかし結果として . . . 本文を読む
【熊本らーめん こむらさき@新横浜ラーメン博物館】
【30周年記念・期間限定メニュー】黒マー油とんこつ、赤ラー油とんこつ
2024年3月6日のラー博生誕30周年の記念日に訪問。
30年間食べ慣れているラー博「こむらさき」の熊本豚骨ラーメン。
スペシャル限定は、黒マー油にするか、赤ラー油にするか、行列で並んでいる時に迷いましたが、そ . . . 本文を読む
木曜日の朝、おはよう御座います。新横浜ラーメン博物館、30周年記念、あの銘店シリーズ、第29弾。岩手県久慈市で創業75年、『らーめんの千草』3代目が初代の味を復刻。鶏だけで取ったスープは絶品。シンプルだけど、リピートしたくなる美味しいらーめんでした。鶏皮も美味しかった。4月7日まで。
. . . 本文を読む