ようやく北海道も暖かくなってきました~。
ツクシ。
スーパーの駐車場にひっそり春発見!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
さて、今日はプールには行かない日。
行きたくてもね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
やっぱり週に1、2日はちゃんと身体を休めよう。
ま、その代わりお仕事入ってるんだけど。
そんな日は勉強、勉強。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
仕事から帰って録画しておいた放送大学の授業を視聴しました。
今週で4週が経過したので、
全15回中4回の授業が終わったことになります。
で、な~んと、来週は『ゆとりの期間』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
ゴールデンウィーク中は授業が進まず、
テレビ、ラジオは今までの授業の再放送だそうな。
へ~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ま、授業は前もって出来ているわけだから進めるのは構わないけど、
生徒のためのゆとり?期間ってことなんでしょう。
そして、後4回ほど授業を視聴したら通信課題を送ります。
ま、中間テストっちゅうもんですね。
これを送らないと単位認定試験が受けられません。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
(過去に忘れてて危うく落とすところだった)
今のところ「植物の科学」「初歩からの生物学」は大丈夫な感じですが、
やはり「日本古代中世史」は授業の度に
日本史の教科書、資料集を片手にノートにまとめています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
それが結構時間かかってるなぁ。
おもしろいけど覚えるの大変。
ゆとりの期間、大歓迎!!
しっかり復習しなくちゃね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
今のうちちゃんとやっとかないと、
試験はなんとジャパンの直後!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
ジャパンの最中はとても勉強できません。
前に教科書持参で行ったことあるけど、
結局開かずに帰ってきちゃった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
ホテルに帰っても頭が「水泳→勉強」にきりかわるもんじゃな~い!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
ということがよく分かりました。(笑)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
でも心も身体も水泳にどっぷり浸かれるってのはし
あ
わ
せ
なんだな~。
ツクシ。
スーパーの駐車場にひっそり春発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
さて、今日はプールには行かない日。
行きたくてもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
やっぱり週に1、2日はちゃんと身体を休めよう。
ま、その代わりお仕事入ってるんだけど。
そんな日は勉強、勉強。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
仕事から帰って録画しておいた放送大学の授業を視聴しました。
今週で4週が経過したので、
全15回中4回の授業が終わったことになります。
で、な~んと、来週は『ゆとりの期間』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
ゴールデンウィーク中は授業が進まず、
テレビ、ラジオは今までの授業の再放送だそうな。
へ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
ま、授業は前もって出来ているわけだから進めるのは構わないけど、
生徒のためのゆとり?期間ってことなんでしょう。
そして、後4回ほど授業を視聴したら通信課題を送ります。
ま、中間テストっちゅうもんですね。
これを送らないと単位認定試験が受けられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
(過去に忘れてて危うく落とすところだった)
今のところ「植物の科学」「初歩からの生物学」は大丈夫な感じですが、
やはり「日本古代中世史」は授業の度に
日本史の教科書、資料集を片手にノートにまとめています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
それが結構時間かかってるなぁ。
おもしろいけど覚えるの大変。
ゆとりの期間、大歓迎!!
しっかり復習しなくちゃね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
今のうちちゃんとやっとかないと、
試験はなんとジャパンの直後!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
ジャパンの最中はとても勉強できません。
前に教科書持参で行ったことあるけど、
結局開かずに帰ってきちゃった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_happy.gif)
ホテルに帰っても頭が「水泳→勉強」にきりかわるもんじゃな~い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
ということがよく分かりました。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
でも心も身体も水泳にどっぷり浸かれるってのはし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)