先週の土曜日のことです。
寄せ植えをしようと、しゃがんだすぐ横に黒いゴミのようなものが
ガーデニング用品を入れてあるボックスの縁にくっついていました。
え!これがもしかして蝶のサナギ???
驚いておろん氏を呼びに行って、戻ったらすでにサナギは割れていて
あれよあれよという間に蝶々は、お誕生したのです~!
ここまで翅が開いたところで、ツマグロヒョウモン蝶の女の子だと分かりました。
↑の翅の一部を拡大してみますと
まさにウロコ!
鱗粉です~。
生まれたての蝶々だから余計に美しいですね。
嬉しいことは続くもので、
なんと同じ日に、ブログの間で今ほっとな話題になっている冬鳥の
ジョウビタキさんが、帰ってきてくれたのを確認できました!^^v
まだ遠くからでごめんなさいですが、すごく嬉しかったもので(^^ゞ
一緒に観て欲しくなってしまいました。
懐かしい鳴き声が頭の上から聴こえました。
でも遠すぎて分かりませんね;;;
これで如何でしょう^^
何となくジョウビタキの女の子っぽくないですか~?
電線の真下まで近寄れましたよ^^
翅の一部に白い紋が!
多分そうですよね・・・
これを撮ってから3日後、庭の薔薇の木まで下りて来てくれました。
こんなに幸せでいいのかなぁ・・・
一緒に見ていただいて更に嬉しさ倍増です^^v
今日もおいでくださりありがとうございました。^^