これは ホタルカズラらしいのです。
今まで 私の中で瑠璃草だとばかり思っていたのですが勘違いしていました。
花径1cmくらいの小さなお花です。
杉林の下の陽だまりに咲いていました。
瑠璃色をじっと見ているとね、宇宙からみた地球ってこんな色なのかな~と
想像して楽しくなるわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d6/5974c24150931de5b52d853276bcc5b2.jpg)
普通のスミレより やや小輪の花をつけています。
ちょっと通り過ぎてしまったら分からないような 野の花を見つけたときは
その日一日 何かとってもラッキーな気分になるわ
特に、はじめましてのお花は嬉しさ倍増なのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/06/eefd9d500a432c10bd0461c0dee0776c.jpg)
冬にでも咲いてる どっこにでーーも咲いてる タンポポは
西洋タンポポみたいなのよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1f/2f3e72bb1935fa66f2d39b667cbf9a7f.jpg)
在来の関東タンポポは 本当の春が来ないと咲きません。
写真の左側が関東タンポポ 右側は西洋タンポポです。
違い・・・ 判りますか?
この辺りも ほとんど西洋タンポポに押されているようです。
なんたって 花のつくり(繁殖の方法)が 違うらしく増える増える!
日本のタンポポ君がんばれーー!
だけど
お花には国境なんて 関係ないのかも・・・。
たんぽぽの綿毛は風に乗って 好きな所に着地するんですね。
綿毛になって冒険できたら楽しそう^^
(言ってみたいだけだわよ;;;ww)