みみは貧乏性で
去年、買って食べたカボチャの種を試しに蒔いたら・・・
二粒の種からこんなのが、もう4個も採れました~お調子こいてます(^^ゞ
野菜高騰のおり家計の助けになってくれていますが・・・
↑ 庭の外にまで這い出している野生児君や、
↑月桂樹の樹に絡みついてい成長中の子たち・・・4個
このままじゃ近いうちに絶対、
「あのぉ~~おもーいんですが、なんとかしてくれません?」と云われますよね(^^ゞ
園長は私だけど、降りていただくか、ブランコしてもらうか悩むところです。 ハイ"(-""-)"
オクラの花はハイビスカスに似てますねー
植えてから5ケ月目でやっと収穫始まりました;;;
お互いに励まし合った同士です^^
エゴノキの木陰でルドベキアが咲きだしました。
小さなヒマワリのようです。
ホトトギスの二番花のつぼみがまた楽しみで、一番花は種になってきました~
ホウセンカ、ついに高さ1mの塀を超えました(^^)/ 梅雨が長くて背ばかり伸びていたんですね。
ここからは、家の近くの道端ですよ(大山鹿さん風)
この色と形の組み合わせが可愛すぎます^^↓
コアジサイさん、まさにつゆ草ブルーですね^^
↓ 大好きなウサギ🐰が頭の上に写っています^^v
ヒョウキン顔のカマキリ君とオオマツヨイグサ
夏の陽射しがまぶしいですが、夏らしくていいです~ ↓
花粉が雌しべにくっついていましたよ^^
今日のオマケは朝顔に取られた門扉をどうぞ(^^ゞ
今日もお疲れ様でした~^^
そしてありがとうございました^^。