穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

その正体は・・・

2019年08月29日 | 

前回の記事の正解を、引っ張りに引っ張ってきましたが

お待たせしました~~!

まつ毛の長い、クリクリお目目の正体は・・・

フッフッフ

見ちゃいます?

心の準備はOKですか?

血圧正常ですか? (笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やってきました

 やってきました~~!

 セスジスズメの幼虫でした~。

 

ぷにゅぷにゅです。

どっちが前なの~?

お尻に一本ツノがあるのは、蛾の幼虫なんですって!

知らなかったです。

頭の方に四つの目があるように見えませんか?

それ以外は、惑星のような・・・

不思議な不思議な虫の模様を見て欲しかったのでした。

 

でもって、せっかく出て来たから

なんか芸できるのかな?

 

 

 

 ウルトラCくらいなら^^;;;;

 

 

そしてもう一つの発見がありました。

蚊取り線香は除虫菊で作られていると聞いていますが

毒性があると思うのに、なんとナメクジが蚊取り線香を食べた跡がいっぱいあったのよ。

へええええ ナメクジは平気なんだ?

それにしても、イモムシ観察してたら

蚊取り線香までイモムシに見えてきちゃいました><

あはは

 

今日もお越しいただいて(人''▽`)ありがとう☆

 

 


これは何でしょうーか?

2019年08月27日 | 

 

皆さま、プチお久です^^;

 

お変わりないですか???

本日は予告版です。

これはいったい何だと思います?

 

このところ、疲れるほど仕事ができるようになって嬉しい悲鳴です。

仕事も充実していますが、

差し迫る薔薇の夏剪定の準備に追われ、一日が26時間あるといいなと

思っています。

そこへまた 面白過ぎる本を買ってしまいまじでヤバイんです。

 

また週末は暑くなるそうですよ

もう少しのしんぼうですね^^

今日も、お疲れ様でした~。

ではおやすみなさい~♪

 

 


草取りは、つらいけど、発見もありませんか?

2019年08月21日 | 薔薇以外の花

庭の草取りに精を出していたら

草に埋もれる寸前の赤紫のお花発見!

娘が、数年前に送ってくれたクレマチスです~


 

お母さん、そろそろ草取り終わりにして

お家に上がったら~~?

そう言ってるようで

そうだね、ついつい無理しちゃうところだった~

ここまでは、いつもの妄想


 

玉のような汗をかいて庭仕事を頑張っていると

おろん氏が、氷をカランコロンさせながら、麦茶やカルピスを長いグラスに入れて

黙って差し出してくれます (そういうこともだwwたまーにだww)

なんだかんだ言っても、持ちつ持たれつの関係でやっていくのよねーww

そういうことがワカル年代になったことは

良かったってことでもあるわなww

 

今日も みなさま (人''▽`)ありがとう☆ 

お疲れさまでした^^


放し飼いはんたーい!

2019年08月20日 | 野草・虫・犬

 

ワンワンワンワンワン!!!!

 ワンワンワンワンワン!!!!

来た来た来たーーーー

いきなり出動してきた近所の悪犬軍団です。

先頭隊の二匹です。

いつも放し飼いにしているんです!

みみ・・・今日は声が大きいね(笑)

だって、超むかちゅくーー

ワンコを飼っているけど・・・

犬に吠えられるってのは、気分の良いものじゃないわ


シッポフサオ 



アカヒモメダケコワ (百一匹ワンちゃん属)


一匹ずつじゃ、なんもできないくしぇにぃ~~


おい!おばさん! 

これ以上付いて来ないでくれよ~

兄き~ 一旦帰ろうよ~;



蚤移してやろうかって?

オイオイ

住み家を望遠で撮ったら

こんな感じ

繋がれてるのは、飼い主さんが一番かわいがってるボス的存在で

飼い主さんが自転車で、ボスオだけをリードも繋がずに

何キロも走り回るので非常に迷惑しているんです。


「放し飼い はんたーーい!」

 

今夜は、反対の声援を募集致します。

応援よろしくお願いします~。

 


雲の厚い朝に🎵

2019年08月19日 | 野草・虫・犬

あのぉ~~

斑入りの丸葉つゆ草 ってあまり見かけないのでは?

 

 

 

 普通のつゆ草だけど、二段構えもあまり見かけないよ~

 

 

 

 コマツヨイグサ

花びらのしわが、まだしっかりついてるのが初々しい!

 

 

 

カヤツリグサの茎を裂いて、四角い蚊帳を作った子供の頃を思い出すわ

 

 

 

 

 

ヒラタアブ君は、久しぶりの登場です

 

 

 

 

 サルスベリの白花は、如何にも涼しそうね

 

 

 

 その花の中

なんか、このカナブン見たことないなーー

頭隠して尻隠さずww

 

 

 

 ん?

 

 

 

 エノコログサに・・・

これって、も、もしかしてクサイ虫???

ニゲローーー! (笑)

 

 

 

 

なーーんかボロイ葉っぱだけど居心地は、満点らしいw

 

 

 

 

 背中合わせ・・・

あれ~けんかしたのかい?

それとも、人見知りさん同士なのかなー

いいんだよー、無理に仲良くしなくたって。

(余計なお世話ばばーだったかw)

 

 

 

キャハハ ちっこ!

毎度おなじみになった、ヤブキリの赤ちゃん5mm

こんなにちっちゃいと、うんち君も可愛く見えるにゃw

 

 

 

 

 なんだこれ すっごい でか!!! 

でもうまく隠れてるねー(擬態というらしいよん)

 

 

 

夏のバッタの代表らしく

精霊バッタという名前で♀で8cmはあります!(♂は5cm位)

バッタの中では最大級かもしれないわ;

飛び移るとき、ドッスンドッスンしてたしww

 

残念なことに、正面から撮ることは、かなり難しいかも~

(だって飛びついてきたらどうすんのよね;;)

みみちゃん バッタと倒れる >< 間違いなくwww

あーあ・・・

またやっちまったぜ オヤジギャグ 

な~んて言ってたら

近所の悪ガキじゃない、悪いぬ軍団が!

 

続く

 


戦後の暮らし

2019年08月15日 | 料理

 

終戦後の食糧事情は、かなり大変だったようですが

今は食材も簡単に手に入ります。

そして家事の電化が進んだおかげで楽させてもらってます。

楽している分、そのツケが色々なところに出てきているようですが;;;

 

ちょっと反省して、朝、玄米に雑穀米を入れて炊いて食べたりしていますが

一日に一回は、どぉ~~しても、白いご飯が恋しくなって我慢できません。

あ~そういえば、田んぼの稲穂が垂れてきていましたよ。

そろそろ新米の時期ですね^^

 

 

今日も(人''▽`)ありがとう☆

 


「ご~や~~~ よい子だ寝んねしな~♪」 つい口ずさみたくなるのよw

2019年08月14日 | 野菜作り

 

お!

 

 

 

 

 

 

 

 

おおお!

 

 

 

 

 

 

おおおおおおおおおおおおおおおおおお!

 

 

な~~んだ(^^ゞ

ゴーヤ君、ちーーとも成らないから、心配してたんだよぉ~~

よく見ると、あちゃこちゃ実ってるじゃないのっwww

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

チャンプルーに始まり色々作りましたが、

意外と身近で思いつかないのが、ぬか漬け~

種を取ってから漬けて、水分が多いからぎゅっと絞って食べました。

キュウリの代わりになるわね

苦味とコリコリ感がいいかも^^v

 

ご心配おかけしましたが、大器晩成型の我が家のゴーヤでした

ありがとうございました^^

 

 

 


庭の昆虫たちが目について・・・

2019年08月12日 | 

 ツチイナゴ君

7月24日頃は、まだ幼虫でしたが・・・

 

 

 

 

 今では立派な成虫になりました。

丈夫そうな装具で首を固定しています。

むち打ち症になって治療中なんかな?・・・(違うってば(^^ゞ)

目の下の黒いすじの模様が特徴なんだって。

そういえば、幼虫の写真でもそれは確認できますね^^v

 

 

 ツチイナゴ君は、あまり他のバッタのように空中を飛ばないけど

歩いたり、飛び跳ねたりして移動しているんだって (ニワトリみたいだなw)

この立派な太ももの筋肉と丈夫そうな関節がそれを物語ってる?

地上3mくらいの高さの木に飛び移ったところを枝を倒して追っかけww

 

 

 

 西洋人参木の花びらをパクパクしてる~

美味しいのかなw

どんな味?

 

 

 

 

 先日、紹介したヤブキリ君の彼女です。 ほんまかいなw

まあ確かに、卵を産む管がお尻のほうに伸びてるわな・・・

 

 

 

 

 

 

ニイニイゼミの女の子が、草取りをしている私のそばに

突然来たけど、ウンともスントも云わず;;;

ちょっと休憩?

そうそう、私の耳ね、ニイニイゼミの雄の鳴き声が1年中しています;

(耳鳴りなんです)

 

トンボのメガネは水色メガネ♪ 

へ・・・ちと違うけど、ま、いっか^^;

案外人懐っこくて、私の肩に何度もとまってくれました^^v

赤とんぼはまだかいな~~

 

根を詰めて、草取りをしていると、途中で色々虫が目についてね、

「休憩しなさいよっ!」って言ってくれてるのかな

おかげ様で、しばしさぼることができるんです。

 

今日も、おいで下さって(人''▽`)ありがとう☆

 

 

 


水引のお花を撮るのは難しかったです;

2019年08月09日 | 野草

 

 ね、ね!

あの、ほら・・・

おめでたいのし袋や、箱を結んである水引ってあるでしょ?

その花が庭の半日陰に咲いているんですよ^^

でも花径が、1mmくらいだし、しかも糸のような茎に並んでいるので

どうやって撮ったらいいものか・・・

毎年撮っても、なんだかなぁ~・・・って

いっつも、ゴミ箱にポイしてたけど 

今回、こんな感じになりました。

こういう花を撮るときのアドバイスいただけると嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これはエゴの木の実です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 よく観ると綿毛っぽいものにくるまれてるのね;

 

 

 

 

 次は、お花のどアップです 

何のお花かすぐお分かりになりますね^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっとアップすぎて怖いね

目が血走ってるみたい?><

 

 

 

 

 

 

 

 秋の七草の一つ、桔梗でした^^

バックが、草ぼうぼうです~;;;

 

 

 

 

 

やっと色がついてきたんです トマト^^v

 

赤くなるかと思っていたら、黄色かったよん

自分で、黄色いトマトを植えたのを忘れてたわ 

やだねーーみみちゃんたら~~ 

 

今週もお疲れ様でした^^

(人''▽`)ありがとう☆


絵本とおやつ~♪

2019年08月07日 | 野草

 

今の時刻は、午後四時半です~。

もう少ししたら、夕方の草取りをするぞい♪

それまでの間に、何かアップしてみたいと思いました。

猛烈に暑い日でも、風があったり

うっすらでも真上に雲があるだけで、体に優しいですね。

草取りで思い出したんですが・・・

分離帯のある道路の草刈りのお仕事の皆様も、きっとそう思われてるんじゃないかな・・・。

過酷なお仕事で、本当に大変だと思うんです。

しかも皆さん、高齢のお爺ちゃんやお婆ちゃんがほとんど!

この年代の人たちは、暑さにたくましいとか思われてるかもだけど

昔の暑さとは違うので、見てるほうが心配でたまりません。

どうかくれぐれも、無理しないようにして欲しいものです!!

 

 

 

さて、草繋がりで、今日は絵本を引っ張り出してきましたよ~^^v

度々、私がブログにアップする【シジミチョウ】が右下に描かれていて

なんだか嬉しくなってしまいました~

 

 

少し前になりますが、「足元の小さな宇宙」というお話でNHKで放映された

お婆ちゃんなんだけど、キラキラな子供のような方の作品です。

この本の中の一ページに描かれていました。

 

 

この絵本ね、娘にねだってプレゼントしてもらいましたww

オイオイ汗 でしょw

 

 

 

 

でもって、絵本を読んだ後は、美味しいフルーツのご紹介です!

これね、初めて食べたんですよ!

まじで ちょーーうんまかった~~~^^v

甘味、酸味、香りパーフェクトだと思います。

しかもしかもーー、種がちっこーくて実離れがいいーwww

みなさま、今度お見掛けされることがあったら、ぜひぜひお試しください。

試食販売はないと思いますが;;;

勇気を出して買いました。(我が家にしては、贅沢なフルーツ サマーエンジェル)

おろん氏も首が、(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪と

大正解を出してくれましたから大丈夫^^

(業者の回し者ではありません^^ww)

さて!

小一時間、草取りに行ってきましょ。

 

今日も(人''▽`)ありがとう☆

 


元気なことはいいことです。(好き放題ともいう;)

2019年08月05日 | 薔薇以外の花

サンルームの南側全面を制覇したゴーヤ!!!

なんてこった~

こんなに勢いが良いのに収穫は、未だにありません;

緑のカーテンということならOKですが、なぜか♂の花ばかりなの~;;;

なんでだろーーなんでだろーーー♪ 古;;

 

 

 

 

 

 

今年のルドベキアです~。

 

好きなように咲いてもらったら・・・

こんなことになっています;;;

そのうち、通路にも進出するかなっ?!

 

 

( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

今日もご訪問(人''▽`)ありがとう☆


写真撮らせてね~

2019年08月03日 | 

 

昨夜のこと。

いつものルーティーンである、最後の散歩に行った一人と一匹が

想定外の早さで帰ってきたので、何があったんだろうと不思議に思った

玄関を開ける音がしたかと思いきや

突進してきたのは、毎度第一着のチョコ丸君♪ 

続いて二着三着が、突然私のパソコンの上に!

ぎゃああああ ちょ ちょ ちょっと うわあ~

なんとも立派なカブトムシ男子!

一人と二匹で帰ってきたのにはびっくり!!!

 

前置きが長いってか? あはは 

慌てる小僧は貰いが少ないっていうべ?ww

 

 

 

 

 

 

 

ジャ~~~~~~~~~~ン!

 

まずは、懐中電灯のひもに絡まったままで一枚📷

ったく・・・一瞬巨大ゴキブリかと思ったじゃんね><;

ハナミズキや、ヤマボウシが植えてある木の中で

ガサゴソ音がしたので、懐中電灯でその辺りを照らしたら

ブーーーン♪

まっしぐらにオロン氏の放つ光に寄ってきたというわけだ!

流石夜光虫!

こりゃあみみちゃんに見せたら大喜びさ!と思ったのか、オロン氏の鼻息の荒いのなんのってww

オロン氏が馬になってたら一頭と二匹やんな (自分で言って自分で受けたww)

 

 

 

 

 

 

 

 

そだそだ

日付設定をonにしてー

6cmの目薬を比較のため置いてっと

これでカブトムシの写真はゲット♪ ヤッタネ^^v

と思ったけど、突然あちらからやってきてくれるなんて

ありがたいけど、私は夏の目標を一気に見失ったというか 

拍子抜けしたというか・・・・苦笑

ありえないようなことが起こるのが現実なのでした^^

 

今日もとってもあちーので、油断しないでくださいね^^。

ではまた^^

(人''▽`)ありがとう☆

 


キニスンナ(^^ゞ

2019年08月01日 | 

シロツメクサの蜜をいただいてるのは、ヤマトシジミチョウの♂です

ちょっとブルーの羽が見えますか~^^

♀はもっと黒っぽいですね。

羽の美しさは、男子のほうが綺麗なのよねー

羽の表と裏を一緒に撮れた瞬間が嬉しかった~~^^v

 

 

 

 

ウラナミシジミチョウです。♂♀不明です。

ちと渋い模様ね

でも確かに、さざ波のような模様だわっ!

この子たちは、とても動きが早くて、ちっともジッとしてくれないのよね。

蝶々を追っかけていると、ご近所の車が何度も私の後ろを通り過ぎて行きます。

しかし、ときめく気持ちが、恥ずかしい気持ちの上を飛んでいた?

え?

私は蝶々になっていたのかい;;あはは

キニスンナwww

つましく暮らしても、楽しく暮らすことはできるダス

 

 

 

 

 

チャバネセセリ (たぶんです。紋がよく見えなくて;;;)

これも小型の蝶々ですが肩の毛の色と目がすごい恰好いいでしょ?

子供時代、兄が夏休みに昆虫採集セットを買って虫をピン止めしていたのを

傍でじっと見ていたので、今でも影響を受けているのかも私。

今はWindows10に📌止めです。

 

今日は、めちゃくちゃ暑くて皆さん大丈夫でしたか?

どうぞご自愛くださいね。

いつも(人''▽`)ありがとう☆