穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

斜めから見てみよう

2011年07月28日 | Weblog


なんてことない、主題のない一枚の画像です。
和室から南側の庭を斜めに見るとこんな景色が見えるんですよ。
そういえば、昔・・・父が
「本は斜めに読むんだ!」などと偉そうに話していたことを思い出しました。
え?斜めに読む・・・
当時小学生の私には、理解することのできない言葉でした。
試しに本を斜めに置いて見たりする程度の頭なのだから、無理もないわね。

半世紀を生きてみると案外色々経験するもので、上から目線や横目は嫌だけど
たまには こうして世の中を斜めに見る発想は、いいものだと思えてくるのです。
目の前に居る相手と話し合いで着地地点が見えないことが分かっていて、真っ向から構えたまま永遠と
過ごす時間は非常にもったいないと思います。

少し角度を変えて見たら ずっと奥行きが感じられるし意外と疲れないものだわ~。
そうだわ、もっと色んなものを 斜めから見てみようかしら!

今日はつぶやきになってしまいましたが、おいで下さってありがとうございました。


‥…━━━☆  ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆

 そうそう、お友達から流星群の訪れの情報をいただきましたので
皆さんも ぜひご覧になれたらいいかと思いました。

ペルセウス座流星群ほど有名ではないけれど、みずがめ座デルタ流星群が今年は7月29日の夜に極大を迎えるらしく
そしてその頃には、より活発なペルセウス座流星群の流れ星が増え始めるんですって。
晴れた暗い空なら、2つの流星群を合わせて1時間に15~30個の流れ星が見えそうです。

‥…━━━☆  ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ‥…━━━☆ ・‥…━━━☆ ・‥…━━━☆



下草さん♪

2011年07月24日 | Weblog
暦の上では大暑を向かえても、昨日までは 涼しくて過ごしやすかったけど
今日は朝からのガンガンの日差しの強さの中、這いつくばって草取りをしました。
おそらく2枚着てる洋服も紫外線は通しているだろうな~・・・

さて、今日はグランドカバーのお話です。
グランドカバーと言っても数々あって、何がいいか色々試しています。
リシマキアやヒメツルソバの後試したのは、このイワダレソウです。


 
花経はちょうど計ったようにどれも1cmくらい (写真は 少し拡大しています)
よ~~っく見ると 可愛いんですこれがっ!





 
葉っぱも青々として瑞々しく、元気元気しています。






ちょっと 離れた所から撮影してみました。
こんな感じに、密集して薔薇の下の土が異常に乾燥しないように防いでくれています。
そして女王様たちの邪魔にならないような地味な高さと花の大きさや色合いがいいのよね。
それでいて踏まれ強く、夏の暑さや冬の寒さにも耐えることができます。
繁殖力は中程度です。
でもって増えすぎたらむしり取ればまた下から可愛く立ちあがってくるんです。

脇役にもなれない下草だけど、とても存在感あるんです。

ねね、下草さん、よかったら 私とお話してくれませんか? 
あなたみたいにはなれないけど、私、傍に居るね。

損にも得にもならないことでも 徳になる

2011年07月15日 | Weblog


 朝、菜園にお水を持って行きました。

みんなへの今日のおみやげ画像はね・・・







じゃ~~ん!!!

帰り道に摘んできたあまずっぱーい採れたて野イチゴでした~^^v
ああ なんかぁ。。。自然のものって やっぱりいいですよね。
本当に、自然に触れるとほっとするんです。


 今朝も、ニュースでやらせメールの謝罪の映像を見ていたら
あまりにも情けなくて なんだか自然に涙が溢れてしまいました。
(これくらいのことで涙なんか出してたら生きて行けないぞ 全くばっかじゃねーの?だよね)
まあ、毎度毎度のできごととは思いつつ・・・
世の中信じられるのものなどないのでは・・・と悲しくなったのでした。

 でもね、まだまだ人間捨てたもんじゃないですよ~
この間、娘の家に行った帰りにガソリンも残り少ないのに道に迷ってしまい
住宅街の中で誰かに道を尋ねようと探していたら、お庭で若いご夫婦が車を手洗いしていらしたので
教えていただくことにしたのです。
するとその場で、ポイントを2箇所教えていただいてほぼ解ったので、お礼を申し上げその場を去りました。
そして私は10mほど離れた所に駐車しておいた車に戻り乗ろうとしたら
先ほどの奥さんが、遠くから小走りに追いかけてきて、私の車を誘導して
さらに、広い通りまでご自分は駆け足で先に行って、そこでまた大きく指を指してご丁寧に道案内を
して下さったのでした。

ねね、?
できそうでできないですよねえ こんなこと。
見ず知らずの人にそこまで普通しませんね。

それは、全国紙を飾るような大きな事件ではなく、損にも得にもならないことだし、どうでもいいことでもあります。
それでも行動に移された内容は、私にしたら 今の世の中にこそ必要な心そのものに思えたのです。

「お気をつけて~^^!」と手を振って大きな声で顔中笑顔で見送ってくれた奥さんでした。
あの日の、さりげない優しさに触れたことを思い出して、今日も頑張ろうっと思うのよ。