穏やかな暮らし

日々の暮らしの中で小さな喜びを共感し合えるって
とても幸せ。
手作りの暮らしを心がけています。

自然に癒されます

2020年03月31日 | 野草・虫・犬

 

 

桜の大木の下で待つチョコ君

「あのね、ボクの鼻がいいこと

おろん氏やママは最近になって、やっと判ったらしいよー(^^ゞ

お花見の報告より、そっちのほうが大事ナノダ」

 

 

 

 

〽 スミレって♪ スミレって♪ 

(チョコ君、ずいぶんと古いうた知ってるねw)

 

 

黄色はやっぱり元気をもらえるワン

 

 

ちょっとこれ、こわいわん

どうしてこんな形なのだ???

釣りでもしてるの?

 

 

切り株でツタや苔が仲良くしてるね

誰も見ていない時に、この上にリス君とか座ってそう^^

(リスのために、きのこや木の実を採らないでください)という立て札があったよ

 

 

遠くから見て、萩かと思ったけど、秋じゃないし。。。

初めて見る花

近寄って見たら

 

カワ(・∀・)イイ!!

 

 

これも小さな花で、初めて見る木の花・・・

レモンイエローがまぶしいねー

 

身近に自然があってありがたいものです。

 


志村けんさん

まさかコロナで急死されるなんて、思いもよらないことが起きてしまいました。

心からご冥福をお祈りいたします。

身近に危機感を感じました。

本当に個人が気を付けることが一番大切だと思います。

皆さまも、くれぐれもお気を付けてお過ごしください!!

今日も(人''▽`)ありがとう☆

 

 

 

 

 


我が家のお花見

2020年03月26日 | 

昨日は、仕事が休みで、1日中庭の草取りを頑張ろうと思っていたのですが、

母の遺産相続と実家の解体業者の選択に目途がついたので、開放感からお花見に出かけました^^v

午后2時に出発という予定だったので、やっぱり少し草取りをしようと始めたら

おろん氏「草取りは、疲れない程度にしてね~!」(あはは 先を読んで言われたし(-_-;))

みみ  「わかった~!」 (最近は2時間が限界ダス(^^ゞ)

出かけた先は、チョコ君も一緒に歩ける【房総のむら】です。

 

 

 

 

 

メタセコイアと桜

 

もうじき新芽が出る雑木たち

 

 

 

小高い所にあるので遠くに印旛沼が望めます

 

 

此処には、古墳がいっぱあってその上に桜が植えてあったりします

 

 

私にしては、奇跡的に撮れた、桜とシジュウカラさん

 

 

 

この鳥さんは誰でしょうね;;

 

この子もまだ分かりません;;;でもいいんです^^いろんな子たちに会えただけで嬉しいんです^^v

お天気もよくて本当に晴々としました。

また、出かけてみたいなと思えました^^。

次回は、この続きで足元の野草をアップしたいと思っていますので、また遊びにおいで下さいね。

今日も(人''▽`)ありがとう☆

 

 

 


お待たせしました!モフモフさんのその後

2020年03月14日 | 薔薇以外の花

 

 

 
先月の記事で、このモフモフさんは、なあに?というお話をさせて頂きましたが・・・
私の予想では、コブシの花でした。

でも、もしかしてハクモクレンかもしれないな~と思っていたのです。
似ているお花ってあるんですよねー!

でもって、

約一ケ月経ち、やっと分かりましたので、報告致します~!

真上から覗いて観ました^^

 

 

花びらは9枚

 

 

花は真上を向いて咲いていますし

花と葉が同時に出ていません

 

というわけでモフモフさんは、白木蓮でした~!

 

ヒヨドリさんが居ました。

樹の上の方の花が食べてあるようにも見えますね。

この時私は、大きな樹の切り株の影に居ました(^^ゞ

それも記念に撮るべきだったでしょうかw

 

まるで白い鳥たちが、群れなして止まっているように見えてしょうがないのです。

 

 

今日もお付き合いありがとうございました^^。

 

 

 

 

 

 


桜咲く川のほとりにて

2020年03月11日 | ワンコ

   年に一度の桜の季節なので

   気持ちだけでも明るく持って行きましょう。

 

 

 

 

 

あっ!

来た来た~^^ ↑

左上の隅っこに、ワンコとオロン氏の姿がやっとポチンと見えてきた瞬間です👀

 

 

え~~っと・・・

私が立っている場所はここです(^^ゞ 待ち伏せが特技か?ww

 

 

 

のどかだ~

 

 

 

実にのどかだ~~~^^

 

 

 

 

 

 

 

私たちは、チョコ君と毎週土曜日に、雨が降らなければここに車で来て、

川のほとりをぐるりと一周するんですよ。

車の通らない道を散歩するのは、とても気分が良くて、リフレッシュします~。

散歩の後は、近くのスーパーで一週間分の買い物をするんです。


今日は、9年前の震災を思い起こし、

改めて、【今・この時】を大切に生きて行こうと思いました。

皆さま、今日もお疲れ様でした。

一人残らず皆さまの心に桜が咲きますように^^。

 


🐤ボクが練習台になってあげるよ^^

2020年03月06日 | 

鳥さん「あのさ、そんなに鳥を撮りたいならボクがじっとしててあげるから練習してごらんよ~^^」

私「えっ!本当に?待っててカメラ準備するから!!!」

 

鳥さん「どうだい?撮れたか~~い?」

私「OKでーす^^vありがとうね~!」(家の東の窓ごしに撮りました)

 

私「ところで君の名は?」

鳥さん「あーボクは解かり易い名前だよ。お腹が赤いだろ?だからアカハラっていうんだ」

   「どんな鳴き声か知りたくなるよね」

https://www.suntory.co.jp/eco/birds/encyclopedia/detail/1377.html

アカハラ 日本の鳥百科というサイトです

↑の 【さえずり🔊】をクリックされると聴こえます^^

鳥さん「キョロンキョロンチー♪ キャランキャランツリー♪」

私「う~~む・・・確かに、そう鳴いていると思うと、そう聴こえてくるから面白いね」

 

今週も頑張ったご褒美かな・・・

今日、夕方来てくれたアカハラ君に感謝です^^

 

皆さま(人''▽`)ありがとう☆

 


🐝今年も順調な滑り出しです。

2020年03月05日 | 

年が明けて、立春・雨水が過ぎ、啓蟄。

今日は、春の三つ目の節気なんですね~。

みみ家の庭にも順調に春がやって来ていま~す。

 

おそらく新芽についたアブラムシを食べてくれる

ヒラタアブだと思うんですが、違っていたらごめんなさい。

 

小鳥を撮るのは、難しすぎるけど、虫さんは少し動きの予想ができるので

先に焦点を合わせて待っていたら・・・

「ハーイ そこです!そこです♪ お待ちしてましたよ~^^v」

というわけで撮れちゃいました。

今年も虫と植物の出会いを沢山見られますように^^

そして、虫や植物の気持ちが皆さまに伝わりますように。

 

今日も(人''▽`)ありがとう☆


この子らしさ撮れたかな(^^ゞ

2020年03月04日 | 薔薇以外の花

冷たい雨の降った翌日のこと

 

 

クリスマスローズが見事なグラデーションを見せてくれました。

下を向いて咲くので、指を触れずに花芯を撮るのは、簡単にいかないんです~><

パソコンに取り込んで、開くときドキドキ♡です。

15年以上育てていてやっと気に入った一枚が撮れたような気がします。

どうか皆さま、この子らしさを、見てやってくださいね。

よろぴく~^^

 

ではでは、今日もお疲れ様でした

 おやすみなさいませ~。

 


🐤ウグイス前線

2020年03月03日 | ニュース

もしも、サクラ前線のように、ウグイスの初鳴きを前線で表したら面白いな~と思って

健作君してみました(^^ゞ

http://agora.ex.nii.ac.jp/cps/weather/season/

わ~~! ↑

気象台ごとの、生物季節観測データーベースというサイトがありました!(色んな観測してて面白い!)

みみ地方は、本日3月3日(火)桃のお節句に、ウグイスの初鳴きを観測いたしました!!^^v

記録写真も無く、鳴き声も聴いて頂けないのですが、報告しなくちゃ~と思ったんですよ。

笹やぶから、道路を横切るように目の前を通過するのは何度も見たんですけどね・・・

「ホーー ホケキョ♪」と立派に聴こえてきたのは ↓

この林の奥のほうからです~♪ 

そして今日は、庭に虫たちを発見した日と重なり、盆と正月が一辺に来たように嬉しいです^^v

でもって、おまけに散歩の帰りにセリも摘んできたので、今夜はセリご飯を作ろうかしら。

なので

〽今日は楽しい ひな祭り~となりました^^

ったく子供みた~い! デスヨネ(^^ゞ

 

いつもおいで下さり(人''▽`)ありがとうございます☆