![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/a3b78ce3e2c4d4b8a2a764ec926b1f7e.jpg)
イングリッシュローズで黄色い薔薇といえば
このグラハム・トーマスを思い浮かべる方が多いのではないかしら?
本当に人気のある薔薇ですね^^。解るような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/23/8270d61c464e0e44fcd68cf932ab4ac0.jpg)
(今年5月19日撮影)
鉢植えで2年ほど育てていましたが、地植えにしてから2年目の春になったら
やっと、もりもり大きくなってきました。^^v
やっぱり大地の力には、すごいものを感じますね。
たくましいエネルギーをいっぱい貰って、来年は更に期待できそうです。
この薔薇は、肥料をあげすぎると秋薔薇が咲きにくくなると本に書いてありました。
そういえば、つる薔薇系って沢山お花が咲くから、つい肥料をいっぱおあげたくなってしまうのですが、
あまりあげると花の形が乱れてしまうものもあるようですね。
つる薔薇への肥料は少なめにしたほうがよさそう(^^ゞ
黄色い薔薇やオレンジの薔薇は元気が移ってきます。
じっと見ているとね・・・
(明日は、何かいいことあるかもね^^)
な~んて思えてくるから不思議~♪
今日もありがとうございました~。
葉っぱもつやつやで、お花も綺麗で
親の顔が見たい! ぷぷ
ほんとに、愛情を持って育てた結果が
ここに結集している感じがします。
素晴らしいなぁ。
人気がある薔薇って、みんなに素敵って
認められた薔薇なんですねぇ。
欲しい~~(笑
見せるほどの顔でもありませんw
みんなに認められた薔薇=世界中で愛されている薔薇
ということかも知れませんね。
イングリッリュローズを庭に植えると他の草花とのほどよい調和役に
なってくれて、庭全体に和みの風が吹き始めるようです。
イングリッシュローズはパステルカラーが多いので、隣にどんな
色のお花が来ても仲良くしてもらえるところが嬉しいですね。
このばら貰えるかな? というのでチョッキン×3したのですわ。うう。
それから暫く後用事があって80代のおばあちゃんとも暮らしてみえるTさんの家に本人は留守でしたが届け物をして帰りました。名前も一応告げて。
電話がかかってきてあのねおばあちゃん名前は出てこなかったのよ 「あの、薔薇の人が来て って言うのよ」それで解ったのよ~。 ということでした。
薔薇の人なんてうふ 池田 理代子さんとかミミとか もう 相応しい方をさしおいて言ってもらってしまって。
でもこのようなことは私にはとっても嬉しくめったにないことでした。
そのチョッキンした花がトーマスで、写真はアップで特徴を上手に引き出していますよね。
カラッとした清々しさと落着いた深みとやや明るい黄緑の葉と引き立てあっています。からし色がちょっと入っていて大好きな花です。
「薔薇の人」ね~・・・
嬉しい響きがありますね。
あのね、みみの家のこと・・・
「あの薔薇がいっぱいある家ね」
って言われちゃったことがあって、
それはもうくすぐったいやら、恥ずかしいやら(^^ゞ
ところで、
(明日は、何かいいことあるかもね^^)
な~んて思えてくるから不思議~♪
↑と書いたのに とんでもない事が起きたのです!。グェ~ッ