独居シニア通信

読んで字のごとくのブログ((笑)

伝言版(2)

2021年10月16日 11時01分54秒 | つけようのないカテゴリー
14日出荷だったので、昨日届くと待ってたのに、
待ちぼうけ...

心配になったので、SONYサイトでたしかめたら、
今、配送中でした。

う〜〜んハヤク来い来い! 😂

タブレットから更新です。

突発

2021年03月12日 16時24分57秒 | つけようのないカテゴリー
突発(とっぱつ=突然に起こること。)


毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
69歳の【おばさん】です、断固【ばあさん】とは言わせないわよo(*⌒―⌒*)o


2月19日(金)夜8時、突然二女姉から電話がきて、
長女姉の夫(義兄)が倒れたとのこと。
義兄は救急車で即病院へ。
診断は脳梗塞でした。
初見では、3週間の入院予定でしたが、
幸いにも、t-PA(アルテプラーゼ=静注による血栓溶解療法)が効いて、
16日間の入院で退院できました。
現在は自宅で静養しています。

※アルテプラーゼ(tPA)という脳梗塞治療薬は、閉塞した血栓を溶解させ、
途絶した脳血流を再開させることが可能で、
発症4.5時間以内にこの薬剤を静脈内投与できれば、
脳梗塞が劇的に良くなる可能性があります。


で、義兄が入院中は諸事情により、長女姉を一人に出来なかったので、
二女姉と三女のアスカが泊まり込みで面倒を見ておりました。

そんなわけで、ブログ更新を休んでいました。

3月6日に義兄が退院して、やっと自宅に帰れましたが、
自分の体調を元に戻すのに、今まで時間がかかりました。

シニアの日常は、突然何が起こるかわかりません。
独居老人は特にそう思います・・・(|||_ _)・・・コワイネ


本日も読んでいただいて 2021年3月12日アスカで~す

おひとりさまランキング

伝言版

2020年11月02日 17時30分07秒 | つけようのないカテゴリー
テンプレート、10月のままですけど、見ないふりしててね


毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
69歳の【おばさん】です、断固【ばあさん】とは言わせないわよo(*⌒―⌒*)o

10月19日に歯科通院時、
目まいからくる、嘔吐感とフラフラ感が重なり、気分が悪くなって、
歯科の先生が救急車を呼んでくださって、
救急車で姫路マリア病院へ搬送されてしまいました。
CTやら心電図やら血液検査(ウデと足の付け根からの採血)をしてもらいましたが、
異常なし。
病名は一度聞いたって覚えられるような病名じゃありません。
ようするに「目まいを起こしやすい体質」だと思います。


点滴してもらって、しばらく安静にして、自宅までタクシーで帰りました。
緊急を要する病気じゃないから、入院はさせてもらえませんし。


で、帰宅してから、自宅療養(といっても安静に寝てるだけ)の日々が続き、
今月に入ってようやく、ボチボチ日常生活がおくれるように。

ぼーつと寝てる毎日、多分目まいの原因は、メガネじゃないのか…と思い立ち…
メガネなしの生活を続けていたら、
目まいのフラフラ感が薄れていくのが分かりました。

念のため、眼科検診も受けてきましたけど、
眼科検診も異常なしで、
やはり、原因は「メガネ」っぽい。

で、10年以上使っているメガネを新調することにしました。
メガネを変えたことで「目まいが解消」されるか、どういか?
どういう結果になるかわかりませんが、
これでしばらく様子を見てみます。

※もし「メガネ」が原因の目まいなら、病院で検査してもらっても、
わからないハズですよね。


コメントをいただいてた
sariさん  にゃんころりんさん  せっちゃん  おばさん
釣さん  みーちゃん  雀子さん  sariさん
(コメントをいただいた古い順からです)


ご心配おかけしました、ありがとう\(^o^)/
まだ、長い時間パソコン画面を見ることが出来ませんので
コメントのお返しができませんが、
どうぞ、お許しくださいますように。


お返事はできませんが、
コメント欄開けておきますので、
苦言・苦情・お小言等があればどうぞ…です…(^^;)おてやわらかに…

本日も読んでいただいて 2020年11月2日アスカで~す

おひとりさまランキング

国調

2020年09月14日 21時35分20秒 | つけようのないカテゴリー
国勢調査(こくせいちょうさ=を、ブログ用に漢字二文字に省略。)
日本に居住するすべての人々を対象として、年齢・世帯・就業・住宅など
人口の基礎的属性を知るための調査。5年ごとに実施される。



毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
69歳の【おばさん】です、断固【ばあさん】とは言わせないわよo(*⌒―⌒*)o


▼国勢調査の用紙が係りの方から、手渡しで届けられました。

▲ネット回答期間 9月14日(月)~10月7日(水)まで


▼国勢調査オンライン を検索して



▼用紙についている ログインID を入力



▼用紙についている アクセキキーを入力



▼回答のあと 任意のパスワードを入力 して 送信をクリック



▼終了で~す\(^o^)/ 



ハイ、あっという間に終わりました。

国勢調査は【国勢調査 調査票】の
チマチマとした 小さな字を 見ただけで、
目がクラクラしてきますから←…(◎_◎;)ここはどこ わたしはだれ状態に…
ネットからの国勢調査をお勧めします


本日も読んでいただいて 2020年9月14日アスカで~す


おひとりさまランキング