独居シニア通信

読んで字のごとくのブログ((笑)

便利

2021年05月16日 17時31分01秒 | コロナ騒動のその後の日常
アイラップ=食品包装用の薄い袋のフィルム。
袋のままレンチンできて、便利です。



毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
69歳の【おばさん】です、断固【ばあさん】とは言わせないわよo(*⌒―⌒*)o


▼ネットで遊んでいて知り得た 便利な袋[【アイラップ】
イオンで売ってたので、早速買ってみました。

▲袋に野菜をいれたまま そのままレンチンできる【袋のラップ】とかで、
袋のまま熱湯にいれ、解凍・蒸す・温める もOK。
勿論 袋のまま 冷凍・冷蔵庫の保存もOKみたいです。

早速 みそ汁用にキャベツのかたいところをレンチンしてみました。
(・_・D フムフム…いいかも…

じゃが芋の買い置きもあったので、
痛まないうちに じゃが芋を肉じゃが用に切って冷凍に。
(野菜をカットして、野菜どうしがくっつかないうちに、
袋をシャカシャカして、バラしておけば、←2~3時間後に混ぜてます
好きな量を取り出せるので、お勧めです。)



      話が とびます とびます      

▼5月6日 宅配クック1・2・3のボリューム食 昼食弁当

▲豚キムチ  三菜とちくわの炊き合わせ  青梗菜の青海苔入り煮浸し
切干大根  赤かぶ漬け  小魚の佃煮  内容量:217g

豚キムチ…う~~ん、キムチ入ってたのかぁ?
最近、漬物がかたい、と思うようになったアスカです…。(p´⌒`q)゚o。 ウクク


▼5月13日 宅配クック1・2・3のボリューム食 昼食弁当

▲麻婆茄子  菜の花のおひたし  大葉入り豆腐団子
コールスローサラダ  刻みたくあん  花斗六豆
内容量:262g

麻婆茄子…なんて、家で作ることは マズありませんので、
お弁当で食べてみました。




今月はボリューム食にしています。
普通食より内容量が多くて、確かにボリュームがあります。
でも、普通食と比べると、メニューの種類が少ないのよ…

自分で作るご飯はいつも同じようなメニューになるので、
味の変化を求めてお弁当をとっています。

シニアのお一人様で、こまめに食事を作られている方がありますが、
尊敬します…(__)


本日も読んでいただいて 2021年5月16日アスカで~す


おひとりさまランキング

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みーちゃん)
2021-05-16 18:34:42
アスカちゃん、こんばんは。(^▽^)/

アイラップ!
知ってる。
これ昔からありますよね。
(年寄りは10年が1日ですからね、昔といっても数年前かも、です)
以前使ってました。
また使ってみようかな。(^ー^* )♪

アスカちゃんの湿布薬、ロキソニン?ドラッグストアにありました。
私は湿布薬を使うことがないので、どれがどれだかわかんなくてサロンパスにしましたが、それぞれ効能が違うのでしょうか?

ピアノで傷めた指にも効くのでしょうか?
(左手と左足、左側が弱いです)(*´Д`*)
返信する
ええ~ (hirorin)
2021-05-17 10:11:35
アイラップって、そのままレンジでチンできるんですか?
知らんかった~
今度からそうしてみます。
実は私、取り出しやすいから小さいゴミほかすのに使ってました。
返信する
みーちゃんへ (アスカ)
2021-05-18 17:05:15
こんばんは~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お返事遅くなってごめんなさい。

>湿布薬を使うことがないので、サロンパスにしましたが、それぞれ効能が違うのでしょうか?

効能はわかりませんが、私は湿布薬の方がよく効いてました。
ただ湿布の方は貼りにくいので、手の届きにくい場所はサロンパスにしています。

指は腱鞘炎?でしょうか…
ケースバイケースでやられたらいいのでは…無責任だなぁ…(^_^;)エヘヘ
返信する
hirorinさんへ (アスカ)
2021-05-18 17:08:41
こんばんは~ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お返事遅くなってごめんなさい。

袋のラップ…と書いてありましたので、試しにやってみました。

ゴミ袋に使うのも便利そうだけど、試しにやってみてください。
案外便利ですよ (^_-)-☆
返信する

コメントを投稿