霜降(そうこう=二十四節気の一。朝夕の気温が下がり、霜の降り始める頃。
毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
72歳の【おばさん】です(きっぱり)
そうなの、バァさん呼ばわり反抗期… o(*⌒―⌒*)o なのよン
朝夕冷え込むようになり、
台所で洗い物をするのに、温水を出すようになりました。
ストーブをボチボチ出さなくては、朝の着替えが寒いです。
▼今日はちょっと肌寒いけど、スーパー「ハローズ」まで買い物に。

▲牛乳 国産小麦の超熟食パン3枚入り✖2 大根1/2
マルコメ:糀美人味噌(国産米:無添加) キャベツ1/2
お米:北海道ななつぼし 明治ヨーグルト トンカツ2パック
冷凍:香ばし麺の五目あんかけ みかん(S)←小さい方が甘い👍
📢写真撮るの忘れてたけど、キャベツは茹でて、
大根+はちみつ梅干し+出汁昆布= デトックススープ にしました。
しっかし、今年のお野菜の高いのってどーよ👀👀
大根1本¥298とか、白菜1個¥398とか、トマト1個¥198してるし、
ハーフサイズしか買えないもんね...m(__)m
▼10月19日の夕方、半額の魚を目指してイオンまで ちょっくらこと。

▲ありました、ありました、マグロの刺身半額でget✖2パック
玉ねぎ✖大袋 黒豆入り麦茶 とろけるチーズ ポテサラ
焼きそば 味噌スープの素✖2 包丁切りうどん
🍚 🍛 🍜 話が とびます とびます 🫕 🍝 🍱
▼今日のお昼は、冷凍の五目あんかけ。

▲中華屋さんで作り立てを食べたいんだけど、
買い物帰りで、お腹ベコペコ状態のときは、
レンチンしてすぐ食べられるから、「これも あり」です。。。😅👍🍝
アスカの安否確認訪問
秋の日は釣瓶ツルベ落としとか、日没がはやくなって、
もの寂しい日々を感じる季節ですが、本日も元気に暮らしておりま~す
おひとりさまランキング
毎度、ネタなし・ハチャメチャブログにようこそ(*^-^)
72歳の【おばさん】です(きっぱり)
そうなの、バァさん呼ばわり反抗期… o(*⌒―⌒*)o なのよン
朝夕冷え込むようになり、
台所で洗い物をするのに、温水を出すようになりました。
ストーブをボチボチ出さなくては、朝の着替えが寒いです。
▼今日はちょっと肌寒いけど、スーパー「ハローズ」まで買い物に。

▲牛乳 国産小麦の超熟食パン3枚入り✖2 大根1/2
マルコメ:糀美人味噌(国産米:無添加) キャベツ1/2
お米:北海道ななつぼし 明治ヨーグルト トンカツ2パック
冷凍:香ばし麺の五目あんかけ みかん(S)←小さい方が甘い👍
📢写真撮るの忘れてたけど、キャベツは茹でて、
大根+はちみつ梅干し+出汁昆布= デトックススープ にしました。
しっかし、今年のお野菜の高いのってどーよ👀👀
大根1本¥298とか、白菜1個¥398とか、トマト1個¥198してるし、
ハーフサイズしか買えないもんね...m(__)m
▼10月19日の夕方、半額の魚を目指してイオンまで ちょっくらこと。

▲ありました、ありました、マグロの刺身半額でget✖2パック
玉ねぎ✖大袋 黒豆入り麦茶 とろけるチーズ ポテサラ
焼きそば 味噌スープの素✖2 包丁切りうどん
🍚 🍛 🍜 話が とびます とびます 🫕 🍝 🍱
▼今日のお昼は、冷凍の五目あんかけ。

▲中華屋さんで作り立てを食べたいんだけど、
買い物帰りで、お腹ベコペコ状態のときは、
レンチンしてすぐ食べられるから、「これも あり」です。。。😅👍🍝
アスカの安否確認訪問

秋の日は釣瓶ツルベ落としとか、日没がはやくなって、
もの寂しい日々を感じる季節ですが、本日も元気に暮らしておりま~す

アスカちゃんとこハローズがあるのね。!(◎_◎;)
それ、広島のスーパーだよ。
チンして食べられる冷食が増えましたね。
ご飯とおかずが揃ってるのをたまに買います。
味はそこそこだけど、便利だからいいよね。d(^_^o)
何もかも値上がりしています。特に野菜の高騰、ビックリしますよね。トマトが1個税抜き298円、嘘でしょう!思わず店員さんに聞いてしまいました。1個で? 「すみません、仕入れ値が高いもので」買うのを控えてしまいます。店員さんが悪いんじゃないですものね。年金だけの生活はとても厳しいですね。
プランターで野菜栽培も始めました。私のブログにも載せています。
私、今年70歳で第二の再就職も終了して7か月になりました。現在は少しずつDIYで家の修理をしたり断捨離をしたりしています。合間の時間を使って日本ブログ村やランキングを応援しながらブログの旅をしています。皆さんのブログを拝見しながらこれから先の参考にさせて頂いておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m
ほんと、野菜高いですよ。
私は、カボチャ、ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、ネギは冷凍品を買っています。
でも、国産野菜だとそれでもやや高いです。
豆苗ともやしだけは安いのでよく買います。
フランターで家庭菜園を始めようかと、真剣に考えています(^^)
お返事遅くなってごめんなさい。
ハローズは、今年4月にわが街にオープンしました。
店舗は広いんですけど、家族向きの食品が多いように思います。
でも、独居シニアの必需品、パック総菜のすぐ食べられるものも種類が豊富にあって、買い物しやすいです…(∩_∩)。
レンチンしてすぐ食べられる冷凍食品、色々探してみますね。
お返事遅くなってごめんなさい。
初めまして、アスカと申します。
訪問、ありがとうございます。
プランターでお野菜を作られているとか、虫が苦手なアスカはとっても真似できません...m(__)m
他にも「DIYで家の修理」や「断捨離」もされてるのですねぇ…頭が下がります。
私は、両親の遺品を片付けなくては…と思いながら、いたずらに時が過ぎていってしまってます。
よりすぐりさんを見習って、やる気スイッチがちょっとでも入ってくれればと思うけど…どうなることやら...m(__)mはぁ~
今からそちらへお邪魔いたします。
>私は、カボチャ、ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、ネギは冷凍品を買っています。
アハハ!そういう手があったのかぁ…デス。
冷凍食品のお野菜は、何故かスルーしてたみたいです。(*^_^*)
チューリップが育てられるにゃんころりんさんならば、プランター農園も楽勝かと思います、マジで。
姉とボチボチ老人ホームの入居を検討しています。
姉は要支援1で、私は自立なので、同じ施設に入れるかどうかはわからないけど、
早急に入るってことじゃなく、遠い将来(近い将来かもしれないけど)の予備知識を自分で判断できる間に、頭にインプットしておきたいなぁと。
年金が少ないから、そういうときはどうするのか…情報収集中です。
アハハ、変なこと言いだしてごめんね
具が多いのは用意が面倒だし、野菜余らせてもったいないので
ついスーパーなどで あんかけ弁当買ってしまいますが、最近美味しくなくて…
そこで、セブンイレブンとか同系列のヨーカドーの冷食の一人分の野菜と肉がちょっぴりのパックを用意。(100円)
長崎のチャーメンや皿うどんなどにかけると楽ちん♪
肉少ないので冷凍イカやエビなんか足したりして。
老人ホーム や サ高住 なんて聞くとぐっさり来ます。
ほんと考えとかないとね~!
でも私、S坊より先に逝かないとまずいんです。
ハムスターS坊のゴミの山を始末したくないから(~_~;)
そうそう私んとこにも少しコメント書きました(^v^)
シニアナビよりお邪魔しました。
ご近所にハローズやイオンがあって、
便利ですね。ハローズは、岡山市在住時に
よく利用していました。懐かしいです。
いつもいつもお返事遅くなってごめんなさい...m(__)m
我が家の近くにセブンイレブンがないのよ。
ファミマとローソンはあるけど、自転車でひとっ走りせな行かれない。
ド・田舎です。。。(;´Д`)
イオンの冷凍食品よりも、セブンイレブンの方が、チルドも冷凍食品も豊富そうで、ウラヤマシイかも。
老人ホーム、年金が少ないから、入れるかどうかもわからないんだけど、
まして、今のところ自立できるから、入所よけいムズイかもしれません。
自分のゴミの山も少しずつ片付けて行くことを考えないといけない歳になってきました。😥
コメントありがとうございます。
独居シニア通信のアスカと申します。
シニアナビから いらしていただいて、遠かったでしょ。
シニアナビで「hill」さんを検索しても「hill」さんまで、たどり着けませんでした。
シニアナビからアスカのブログまで到着するのって、結構手間ひまかかるけど、
よろしければ、これからも見にきてやってくださいね。
今後ともよろしくお願いいたします。