猫と私の庭

今は亡い猫のライさんのこと 庭や薔薇や山野草の事、Fアレンジや生け花、 旅行の様子 小さなエコ生活

実り多い日

2019-05-11 | ライフ
          晴れ    PM2.5数値   34


毎日良いお天気ですが、水やりが大変です

鉢によっては一日に二回必要で よそにお泊りなんて無理な感じ。。

残念ですがこの時期は我慢して 来て下さる方たちと

庭の花を愛で 楽しみましょうか。。 (*^^)v


明日は日曜アレンジの教室なので お店に花を少し仕入れに

友人と出かけ 友人の庭でもたくさんお花をいただきました。


私が旅行の時は水やりを引き受けてくれたり 感謝してもしきれない程

お世話になっていますが 花友達が近くに居てくれるのが

うれしいそうです  私は存在だけで役に立っているらしい (;^ω^)


それでは友人の庭を見てください  今はお花だらけ。。

明日は知り合いが来られるという事だった




私の庭はお花を一つ一つ写すけれど ここはそんなわけにはいかない





私が種をばらまいた苧環などやアグロステンマがぎっしり

とても広いので 撮り切れない


今はやはり薔薇が目立っています



右はアンジェラね




ブルースィートピーもすごいでしょ ^^









ロンサールがもこもこしてる ^^










スィートピーもすごい  これだけあれば摘んでも影響なし ^^




こんな色のジギタリスは うちの庭だと浮いてしまうけれど

ここだと地味なくらいです










育てられずダメにしてしまうイングリッシュラベンダーですが

大株になっていて 大いにほめたら あげようか?と言われ ^^

ちょっと考えた ^^  でもここのほうが好きみたいだから。。


もう少し花が咲いたら ドライにしたいので摘ませてもらう事にします



今日立ち寄った M市の山の上にあるお寺からですが


この眺望が なんと朝には条件が揃うと雲海に包まれるので

この辺では有名になっています

写真クラブの方の力作も見せてもらった事があるの



お寺にはお賽銭をあげて 拝んでは来たけれど

写真は忘れました  ↑はすぐ下の民家 

こんな古い家を見るのがとても好きなんです 




さらに上には小さな神社もありました




山に通じる道があって 丁度登山帰りの方が

ここの登山道は登る人が少ないから荒れていると言われていました




こんなに高い場所に川があって驚き ( ゚Д゚)


水量は多く治水されています(だからここはあまり流れていない)

大きなタンクに集められ 下の幾つかのため池や田んぼに流されています

多分飲み水にも・・・

山水だから 池も澄んできれいでした


段々畑と言うか水田に水が流されて 今が田植えの最盛期

さぞや美味しいお米が出来るでしょうね

だってそのまま飲める水での お米作りなのですから。。あらま話が脱線


山のどこかに 分水嶺が在るのでしょうね

高台に川がある程 水が豊富だからガスが発生して霧になり

雲海が出来るのだと思いました。 低山なのになぜ?

そんな訳かな~ ちょっともの想いに耽ってしまいました。

自然って素敵。。。


ちょっと私の庭 ^^



まゆみの花に日本ミツバチ いいな~




エゴの花が満開なんですよ




素敵でしょ? ^^  ほのかと言う薔薇です




写真を撮っていると チビさん来たので あらご飯?





違うの タビ子さんをお迎えしていたのでした 




猫が庭に居ると心が温かくなる





マンテマの




下を歩いていたチビさん ^^



今日も画像が多くて長くなりましたが 本当言うと

まだ書くことはある (;^_^A

でもこれくらいにしておきます  では


またお出で下さいね



人気ブログランキング

にほんブログ村 
にほんブログ村 猫ブログ 外猫へにほんブログ村 
応援もどうぞよろしくお願い申し上げます