やっと、セローの修理に戻りました(;・∀・)
まず、前回テスト走行の際に、スピードメーターが動かなくなったので、ワイヤーチェックでメーター裏を点検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/b9d469ae645df0ef9de74586707e3410.jpg)
メーター裏は、外れていなかったのですが、緩んでました。
ホイール側も緩んでいたので、グリスを塗って締めて終了。
ナンバー灯が無かったので、ナンバー灯を着けるついでに、だらしない配線をまとめましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/2bd805e87283dc45e7c8d90e02e8748f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/a361d9ce1ebc6dd7d1629bf99d26c63d.jpg)
謎のウインカー配線延長が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/95/951cd30bbd0eaaa4f92bb0618e6ff5a6.jpg)
外しましたが、別に長さが足りないわけではなかったので、何故???
ナンバー灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/dcbc7f41aa52ff1c99417f29a32729be.jpg)
配線を整理してタイラップで固定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/56b12ab2c58a970d91fc514293facc08.jpg)
16時になり、めっちゃ気温が下がってきたので作業修了
次回は、キャブのニードルのスペーサーのような部品が手に入ったので取付です。
雪よ、まだ降らないでくれ( `ー´)ノ
まず、前回テスト走行の際に、スピードメーターが動かなくなったので、ワイヤーチェックでメーター裏を点検
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/b9d469ae645df0ef9de74586707e3410.jpg)
メーター裏は、外れていなかったのですが、緩んでました。
ホイール側も緩んでいたので、グリスを塗って締めて終了。
ナンバー灯が無かったので、ナンバー灯を着けるついでに、だらしない配線をまとめましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/2bd805e87283dc45e7c8d90e02e8748f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/a361d9ce1ebc6dd7d1629bf99d26c63d.jpg)
謎のウインカー配線延長が・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/95/951cd30bbd0eaaa4f92bb0618e6ff5a6.jpg)
外しましたが、別に長さが足りないわけではなかったので、何故???
ナンバー灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e7/dcbc7f41aa52ff1c99417f29a32729be.jpg)
配線を整理してタイラップで固定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/45/56b12ab2c58a970d91fc514293facc08.jpg)
16時になり、めっちゃ気温が下がってきたので作業修了
次回は、キャブのニードルのスペーサーのような部品が手に入ったので取付です。
雪よ、まだ降らないでくれ( `ー´)ノ