二泊3日のキャンプツーリングへ行ってきました。
最初は、函岳を狙っていたのですが、前日まで大雨洪水注意報で各地で出ており、函岳を断念したのでセローからテネレにチェンジ。
出発も10時と雨とのにらめっこでの出発。
これだけ出発が遅れると、上を使うしかなくなり、しかも限られた距離から、金山湖に決定。
しかも連泊です。
濃霧に濡れながら到着し、テント設営が終わったら19時を過ぎていました。
初日こそ、人は少なめでしたが、流石にお盆です。
バカな若者や常識知らずのファミリーキャンパーが・・・・
直火している子供、大音量の音楽、叫ぶ若者・・・・
いやいや、マナーのかけらもありませんでした。
中日は、陸別まで同じ道の往復しただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/63ff9ab2b38d1ab1a1861e2abf7a5608.jpg)
いや、唯一の観光をしましたね。
何回も通り過ぎていた足寄で、初めて松山千春の生家に(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/2e0f09a74210e33607e71c5721115c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/f3a2d6038a13c7c3045eb90681b6468f.jpg)
帰りの狩勝で、またも濃霧にやられました(笑)
最終日は、下道で行ける所まで・・・・
金山湖・・・峠の向こうは濃霧( ;∀;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/405bfdac469414d75b8e5c7474941f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/f612be60c30d43449c4d8d485fb496d4.jpg)
苫小牧を経由して、室蘭、豊浦まで下道を走り、渋滞しているだろう長万部近郊を上道でパス。
大沼は、出口の渋滞があるので、1つ手前の森で降りて、あぷた道の駅から2時間半で自宅まで。
読み通りの渋滞だったので、最後だけ気分良く走れました(爆)
最初は、函岳を狙っていたのですが、前日まで大雨洪水注意報で各地で出ており、函岳を断念したのでセローからテネレにチェンジ。
出発も10時と雨とのにらめっこでの出発。
これだけ出発が遅れると、上を使うしかなくなり、しかも限られた距離から、金山湖に決定。
しかも連泊です。
濃霧に濡れながら到着し、テント設営が終わったら19時を過ぎていました。
初日こそ、人は少なめでしたが、流石にお盆です。
バカな若者や常識知らずのファミリーキャンパーが・・・・
直火している子供、大音量の音楽、叫ぶ若者・・・・
いやいや、マナーのかけらもありませんでした。
中日は、陸別まで同じ道の往復しただけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/63ff9ab2b38d1ab1a1861e2abf7a5608.jpg)
いや、唯一の観光をしましたね。
何回も通り過ぎていた足寄で、初めて松山千春の生家に(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2a/2e0f09a74210e33607e71c5721115c75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d2/f3a2d6038a13c7c3045eb90681b6468f.jpg)
帰りの狩勝で、またも濃霧にやられました(笑)
最終日は、下道で行ける所まで・・・・
金山湖・・・峠の向こうは濃霧( ;∀;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/405bfdac469414d75b8e5c7474941f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f8/f612be60c30d43449c4d8d485fb496d4.jpg)
苫小牧を経由して、室蘭、豊浦まで下道を走り、渋滞しているだろう長万部近郊を上道でパス。
大沼は、出口の渋滞があるので、1つ手前の森で降りて、あぷた道の駅から2時間半で自宅まで。
読み通りの渋滞だったので、最後だけ気分良く走れました(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます